ゲームの製作上音楽でつまづいた人っていない?at GAMEDEVゲームの製作上音楽でつまづいた人っていない? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト728:名前は開発中のものです。 08/01/20 22:39:36 aMLtzBlt >>727 >ただmidiの打ち込みのやり辛さは絶望的なのでとっつきにくいと感じるかも。 soreda! >cubase側をホストにしてrewireして rewire!なるほど。ツクラーはrewireを覚えた。 レスありがとう。リーズンに再挑戦するよ 729:名前は開発中のものです。 08/01/20 23:12:40 d6lIg9KK 俺は気が付いたらFL Studio以外ダメな体になってた SONAR HS買っても使ってない… もったいないことになるからお前らはFL触るんじゃねーぞ! 730:名前は開発中のものです。 08/01/20 23:26:01 yRU6vNNn いまだにMMLしか使えない俺はどうすれば・・・ 731:えいいち ◆GRGSIBERIA 08/01/20 23:44:08 pqo1mdCp TAB譜に慣れると打ち込み画面を見ただけで虫唾が走るようになってしまう。 732:名前は開発中のものです。 08/01/21 03:22:01 p8gqSKhj 初音ミク音源で 733:名前は開発中のものです。 08/01/21 13:24:09 uSSMiNid 音楽自体は作れる。 でもそれがゲームにあってるか、というとそうでもない。 パワーがない。自分のやる気のなさを表しているだけ、ともいえるけど。 そこで完成度の高い音楽の中身をこそりと拝借した。 楽器使いまくり。どんなメロディーにしたいかはわかるんだけど、 あとはゴチャゴチャなってて「なんじゃこりゃ!!」 他からBGMとってこい、という人もいるだろうけど、 自分としては独自の世界観を確立させたいから独自にBGMを開発したい。 ヒットしてるフリゲの作者さんだって自分でドット絵からBGMも制作してるワケじゃん。 ドット絵は素人より上手く描ける。 BGMもメロディーは練れる。 プログラムは理解する気になれない。 所詮自分は三流のグラフィッカーで四流の作曲者で六流のプログラマーなのだろうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch