ゲームの製作上音楽でつまづいた人っていない?at GAMEDEVゲームの製作上音楽でつまづいた人っていない? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト416:名前は開発中のものです。 07/05/21 00:16:45 hLYQvco3 >>409 VISTAになってMIDIは完全に切り捨てられたな モデムやFDと同じく、無くても良い扱いにされた 鳴らない音があるだけじゃなく、MIDI音源自体を 切り替えられない。 417:名前は開発中のものです。 07/05/21 20:03:27 Jv34FX1j 切り捨てられたってMSのソフトシンセが入ってないだけでDTMなんかは可能という意味だよな? 418:名前は開発中のものです。 07/05/21 20:05:55 QbEqtp95 ソフトシンセがダメダメなんじゃなくて、ソフトシンセそのものが入ってないの?<vista 419:名前は開発中のものです。 07/05/21 20:06:16 Jv34FX1j 肝心なのが抜けた 外部音源なり別のソフトシンセなりでMIDIを用いたDTM という意 でないとMIDI無しのサンプリング音源のwaveの切れっ端だけで作るのも無理があるような 420:名前は開発中のものです。 07/05/21 20:16:08 pTopbnoo 音関係はopenalを使うことにならなかったっけ? 421:名前は開発中のものです。 07/05/22 22:52:09 KkhBEsyy 市販ゲームのBGMってイヤホンの左右逆にして聴いても違和感あんまりないよね。 パンはあまり大きく振らないものなのか? それともミキシングの力量の問題か… 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch