初心者たちが勉強しながらBattleCityを作るスレat GAMEDEV
初心者たちが勉強しながらBattleCityを作るスレ - 暇つぶし2ch268:( ・ω・)∩
05/11/07 16:54:50 eko0FUES
ネット対戦のために最初に決めた仕様からかなり変わってしまったけど、
ようやく動くものができました。(`・ω・´)シャキーン

マップはマップ選択時にはサーバからクライアントに送信されます。
クライアントは操作キーだけ送って、サーバがほとんど処理する形にしました。
プレイ中はサーバが戦車や弾の位置・状態データをクライアントに送り続けます。


・これはネット対戦のみのテスト版です。
・仕様が大きく変更されてます・・・。
・elからDXライブラリに変更しました。

 アイテム、AIは使用できず、プレイヤー同士の対戦のみです。
 2~8人まで同時プレイできます。
 どちらかのチームが全滅すれば終了です。
 ラグ対策をまったくしてないのでラグが出ると思います。(と言うかラグ対策勉強中)

 (プレイ画面の右の名前の下の数字は残機。-1で終了。) 

・スクリーンショット
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

URLリンク(www.geocities.jp)

269:名前は開発中のものです。
05/11/07 16:59:31 vI8kpKli
うは、マジスゴス

270:名前は開発中のものです。
05/11/07 18:26:52 /EMNZCph
>>268
おまい偉いよ…。

271:名前は開発中のものです。
05/11/11 01:04:57 PKRWrRFD
どのキー押してもスタートせず終了

272:名前は開発中のものです。
05/12/03 15:56:58 TVi8V+Xr
段々と出来て来たんだねえ
ここまで来るとは思わなかった
さしずめ後追いと言う形になるけど
俺もソース見て勉強しよう

273:名前は開発中のものです。
06/01/04 19:04:21 +nXQAXQC
なんだか分からんが>>1は凄いな

274:名前は開発中のものです。
06/01/31 13:12:36 WJ3+ymhn
近頃書き込み少ないですね

275:名前は開発中のものです。
06/03/21 15:06:51 Z116TqDl
お~いスレ主さ~ん、更新はあれからどうしましたか~?

276:名前は開発中のものです。
06/04/27 08:01:57 2S/8vrer
開発用のライブラリいくつか変えてるけどよかったんかな

277:名前は開発中のものです。
06/05/01 18:28:48 GPgydEEo
elからDXライブラリだっけ
elって通信関係ないのかな?

278:名前は開発中のものです。
06/05/31 15:17:52 NzXGNUZ6
P2Pしかないです。

279:名前は開発中のものです。
06/06/15 12:38:50 enir+CPZ
スレ主さんあれからどうしましたかねえ
更新も書き込みも全くないし、もしかしたら夜逃げ…ですか?

280:名前は開発中のものです。
06/06/18 22:10:46 LqpTH6G8
 ,、,、,||
;'`,゙、.||'、   オラ>>1早く出て来いや!!
'; 、' /´;`'.,
 ´' .; ' ; '、'.
   '; 、 ' ,'
    '.,´; '
     l !j
    /ルゝ

281:名前は開発中のものです。
06/06/24 03:10:06 ki5/E38T
すいません、やる気をなくしてました。
やる気を維持するのは難しいです(´・ω・`)


・ネット対戦に協力モード(対AI)を追加。
・シングルモード、マップエディタを追加しました。
・効果音を追加しました。


音はファミコンが壊れていて
どんな音だったか確かめられなかったので適当に選びました。
もっと合った音があったら教えてください。

それとネット対戦は期待しないでくださいラグが酷いですorz


初めのころに比べればソースが大きくなったなと、少しだけ整理しようと見てたら
使ってない関数をいくつも発見した`,、(ノ∀`)'`,、

URLリンク(www.geocities.jp)

282:( ・ω・)∩
06/06/24 03:12:13 ki5/E38T
名前付けるの忘れちゃった

283:名前は開発中のものです。
06/06/25 16:22:46 jCeTY/ml
おや、気が付いて見たら久しぶりの更新ですねえ
とにかく乙~!です

コツコツとここまで出来て来たんですねえ
関心します
久しぶりなのでage

284:名前は開発中のものです。
06/06/25 20:44:27 bAoSS4XC
えっ?2年以上も逃げずに、少しずつ進んでるの!?
これはすごい>>1だね。

285:名前は開発中のものです。
06/06/26 15:58:31 LkXvLGrr
1を尊敬した。(´・ω・`)


286:名前は開発中のものです。
06/07/04 23:19:43 OrdIDOV0
ここ見てると、java習いたての俺もBattleCity作りたくなってきた…。
ファミコンで遊んだんだよな…。

でも、具体的にどうしたらいいのか…?
1、すごす…俺、ダメス

287:名前は開発中のものです。
06/07/05 00:20:06 ogxq5CmU
>>286
できると信じて動いていたのが1
最初から諦めてるのがおまえ

288:名前は開発中のものです。
06/07/06 14:19:14 vO5L/A/s
>>286
のっけから自分で転んでどうする
自分に負けんな
Java厨でも作るにあたって踏むべきステップはあるだろ
それさえわかんないならそれは勉強不足って事じゃん




289:名前は開発中のものです。
06/07/22 15:53:27 B6Qi34iQ
いわゆるPureCしか使えないけど私も作ってみようと思います。
バトルシティは大変そうなので、タンクバタリアンを目標に。

とりあえずフィールド表示と自機移動(判定なし)まで。
素材は47さんが作成されたものを使わせて頂きました。

URLリンク(gamdev.org)

290:名前は開発中のものです。
06/07/24 21:14:50 OAucedwv
地形との衝突判定と敵の移動処理などを追加しました。
あとクラスの勉強を少し。試しにFPSを制御する部分をクラス化してみました。
URLリンク(gamdev.org)

291:名前は開発中のものです。
06/07/25 12:53:20 vLXCD1z9
期待age

292:名前は開発中のものです。
06/07/25 13:01:07 wiydj+WD
機体sage->Collide

293:名前は開発中のものです。
06/07/26 14:16:00 RxUKcBCv
>>289
おお、タンクバタリアンを作ろうとする人も出てくるとはビックリですね
こりゃ意外な展開でちょっと驚きました
でも、完成に近づくとソースをヤフオクで売ろうとする奴が出たりするから気をつけてね
このスレでもそれが以前あったから(>>243参照)

それはそうと、現在図書館のパソコンで試したのですが、Win98ではまともに動作
しませんね
二つのファイルを実行しましたが、両者とも真っ暗な画面上部に何かグラフィックの
かけらのようなものがちらついているだけでして、それだけの動作以外はありませんでした



294:名前は開発中のものです。
06/07/26 20:30:19 U0ZClqre
タンク同士の当たり判定をつけました。F1を押すとマップとタンクの判定が見えます。
マップと弾の衝突処理を行う関数も作りましたが弾はまだ出ません。
いちおうマップ周りは完了ということでクラス化してみました。
なんだかただファイル分割しているだけのような気もしますが・・・

>>289さん心配していただきありがとうございます。ヤフオクの件については
前回の通報や晒しで懲りてくれていることを祈るばかりです。

Windows98で動かない原因についてはテストする環境がないので調べられない
のですが、いくつか気になる点を修正してみたのでWin98をお使いの方は是非
テストをお願いします。

修正したところ:
・使用するランタイムをシングルスレッドからマルチスレッドへ変更
・Sleep、timeGetTimeをDXライブラリが提供する同機能の関数WaitTimer、GetNowCountへ変更

URLリンク(gamdev.org)

295:名前は開発中のものです。
06/07/26 21:58:56 U0ZClqre
dxlib Ver2.21f へ変更。こっちの方が安定しているようなので
URLリンク(gamdev.org)

296:名前は開発中のものです。
06/07/27 10:11:51 cUUqL9VK
再びWin98で試しました
うーん、今度は画面が真っ暗で何も表示されません!
おかしいなあ?いつも図書館にいるわけではありませんが図書館にいる率が
非常に高いベンキョー男なので修正ファイルが出たらその都度こちらも試して
見ましょう
たとえサポートが切れても他にもWin98をまだ使っている人がまだ沢山いると
思いますからきっと声はあると思いますよ
ドンマイ!




297:名前は開発中のものです。
06/07/28 10:01:29 SEx2otZG
弾を出せるようになりましたがアップする前に力尽きて寝てしまいました。
今晩帰ってきたらアップします。

>>296さんへ
なんだか改悪だったようで申し訳ありません。現状では手詰まり状態なので、次回図書館へ
行かれたときにいくつか確認作業ををお願いしたいのですがよろしいでしょうか。

(1) Win98機で>>1さんが作られたBattleCity最新版(06/06/24版)は動作しますでしょうか
(2) もし(1)が動作しなかった場合は、05/05/21の版(EasyLinkLib最終版)の動作確認もお願いします
(3) dxdiagを起動->"情報をすべて保存"で作成されたテキストを提供いただけますでしょうか

お手すきのときで結構ですので、よろしくお願いいたします。勉強もがんばってください。

298:名前は開発中のものです。
06/07/28 15:17:43 LLg/j5rq
BCC使ってるからとかその辺の問題だったりして
関数の序数呼び出しか名前呼び出しかとかその辺の問題

適当なこと言ってごめんなさい

299:名前は開発中のものです。
06/07/28 18:45:26 y17kuGzm
たまには上げてみます。動かないときは報告いただけると助かります。

弾がでるようになりました。ZキーまたはXキーで射出です。地形との判定もあります。
タンクや弾同士の判定はまだです。
パッド入力に対応しました。また振動機能付きのパッドなら弾射出時に微妙に揺れます。
TABキーは倍速モード、F1キーはゲームリセットへと変更しました。

URLリンク(gamdev.org)

>>298さん コンパイラはVC++を使っています。私はビデオチップが関係してるのではと
予想しているのですが・・・

300: ◆3gXqJpMDcU
06/07/29 11:17:05 6cACYzS9
>>299
一日置いて図書館に来ました>>296です
今度からトリップ付けましょう
とりあえず、>>1さんが作られた現段階の動作報告を致しましょう
残念な事にまだまともにゲームの画面を望めてはいないのが現状なんですね
図書館の環境では

06/06/24版…×
05/05/21版…×

…が結果です
そこでこの後、そちらの言葉通りdxdiagを起動して作成したテキストを作ってみました
えーと、これで見れるかな?ヤフーのブリーフケースに突っ込んどきましたが…


URLリンク(briefcase.yahoo.co.jp)


そして、さらに昨日付で上げられているファイルも動作確認はこの後取っています
しかし、動かすと真っ暗な画面上でなにやらマウスカーソルがちらつき続け、暫くして
不正な操作をしたからと表示され、強制終了されてしまいました
現状報告としてはこんなものでしょうか
頑張って下さい

301: ◆3gXqJpMDcU
06/07/29 12:44:05 oGTgSKtu
>>300での書き込みではやや足りない感じがしましたので少し補足します
また、語弊を招かない為にも敢えて説明をまた追加しておきましょう

>>300での書き込みでは

06/06/24版…×
05/05/21版…×

…と書いてはいます
そしてゲームスタートの画面がまだ拝めていないと言うのはここで説明出来ますが、
さらに具体的に挙動を述べると

06/06/24版…真っ暗なウインドウが表示されるがまもなく消えてそこで終了してしまう
05/05/21版…タイトル画面が表示されマップエディタは大丈夫だが、ゲームを選択する
         と「エラー情報:管理データ読み込みエラー」と表示されてリターンキーで
         終了になってしまう

…とこれがWin98での場合の動作の実際です
ここまで説明すれば大体分かって頂けると思います
互換性を考えるのも大変ですよねえ
こうしたバグ叩きは大変でしょうけど頑張って下さいね


302:名前は開発中のものです。
06/07/30 12:34:28 PvWpr9UA
タンクと弾、弾と弾の衝突判定をつけました。
URLリンク(gamdev.org)

◆3gXqJpMDcUさん
DrawMode.txt の内容を 0 から 1 に変更して tankbat.exe を実行してください

それと GRAPHTEST フォルダ内の白いタイルを表示するだけのプログラムを
実行した結果を教えてください

303:図書館男 ◆3gXqJpMDcU
06/08/01 10:57:10 +kddODRq
昨日は図書館に足を運ばなかったのでやや遅レスすいません
とりあえず30日付けのファイルの動作確認を行って見ました

が、指示通りにDrawMode.txtの内容の変更を行いつつtankbat.exeを実行しましたが
何も表示されないばかりかやはり前に報告したように強制終了になってしまいます
そしてGRAPHTESTフォルダ内のプログラムの動作確認をしましたがこの場合でも
何も表示されずでした
おかしいですねえ?

これに加え一つまた別の報告をしましょう
これは図書館ではなく、また別の場のパソコンなのですがWinMeでこれまでアップされた
ファイルを動かしてみたところこれがきっちり動くのです

6674.zip…○
6723.zip…○
6793.zip…○

確かいずれもこの結果だったと思います
現在まともに動作してないのはWin98の場合だけで今はそんな形になってますが、
本当はプログラムに問題があるのではなくて図書館のパソコン側に問題があるのかも知れません
ここは他のWin98ユーザーが試しに出てくれればいいんですけどねえ
それにしても強制終了は謎です








304:名前は開発中のものです。
06/08/06 00:52:34 8nBMvCwA
動作確認ありがとうございました。
GRAPHTESTは裏画面にグラフィックを描画してフリップするだけの単純なプログラムで、これが
動かないということはDXLIBを使用したゲームプログラムはほぼ全て動かないことになります。

GRAPHTEST.cpp:
#include "DxLib.h"
int WINAPI WinMain(HINSTANCE, HINSTANCE, LPSTR, int) {
ChangeWindowMode(true);
if (DxLib_Init()) return -1;
int graph = LoadGraph("sample.bmp");
SetDrawScreen(DX_SCREEN_BACK);
while (!CheckHitKeyAll()) {
if( ProcessMessage()) break;
ClearDrawScreen();
for (int y = 0; y < 30; y++)
for (int x = 0; x < 40; x++)
DrawGraph(x * 16 , y * 16, graph, TRUE) ;
WaitTimer(16);
ScreenFlip();
}
DxLib_End();
return 0;
}

◆3gXqJpMDcUさんも仰られているとおり、図書館のPC固有の問題と思われますので
申し訳ありませんが原因の調査・対応は終了とさせてください。

305:名前は開発中のものです。
06/08/06 00:54:14 8nBMvCwA
爆発パターンが表示されるようになりました
URLリンク(gamdev.org)

306:図書館男 ◆3gXqJpMDcU
06/08/06 15:49:10 HHDtW8So
>>304
…そうですか
うーん、ここは仕方ないですね
他の環境ではちゃんと動くと言うのに…
>>305でアップされているファイルも何も表示されず、強制終了で駄目でした
こちらも出来る限り動作確認に付き合いましたがそれもここまでとなると
残念ですね
しかしながら他の環境では動作はするようですから今後も頑張って下さい


307:名前は開発中のものです。
06/09/21 22:27:12 A82GeSKk
おもしろそうなスレをageて逝く。

308:名前は開発中のものです。
06/09/24 17:33:43 eOUdBxmB
でもどこまで続くかなあ?
>>1さんどうしたの?

309:名前は開発中のものです。
06/09/25 08:44:49 gYwC2FF6
スレ主は一応完成させたんだっけか

310:名前は開発中のものです。
06/09/27 20:27:31 9hJXb+dz
いや、それでもやや未完成の色が残る感じは否めない。
ただ形だけは完成に持ち込んでいるね。
そこはエライ。

311:名前は開発中のものです。
06/09/28 00:22:03 uYW5/3/f
どうせならもうちとまってやろうぜい
ものづくりはじかんかかるもんだよ(´ー`)y~~~

312:名前は開発中のものです。
06/09/29 02:21:52 E4zPlTLb
最近の>>1さんの更新間隔は半年とか普通にあるから気長に待ってる方がいいぜw

313:名前は開発中のものです。
06/09/29 17:53:39 Oc18Qfxh
>>1よ 開発中で見てないかもしれんが可能なら見てくれ
僕のやる気の維持の仕方だが、やらなければならない、これは仕事だ、っと思ってやるとなかなか続くぞ

314:名前は開発中のものです。
06/10/14 09:33:48 fnndv56h
間が空きましたが一応完成です。URLリンク(gamdev.org)
タイトル画面でZキーを押すとひとりプレイ、Xキーでふたりプレイとなります
1P側はキーボードとパッドが使えますが、2P側はパッドのみです。
Pでポーズ、F1でリセットがかかります。
一部の音楽、SEは適当なものが見つからなかったので用意しませんでした。
下記のファイルをdat/sound下に作成すれば各シーンで音が鳴るようになります。
Opening.wav: ステージ開始時の音楽
GameOver.wav: ゲームオーバ時の音楽
Pause.wav: ポーズをかけたときのSE
Noise1.wav: 敵の移動音(ループ再生で繋がるようにしてください)
Noise2.wav: 自機の移動音(同上)

315:名前は開発中のものです。
06/10/16 10:56:41 gTesGtld
これはすごいバトルシティ完成\(^o^)/

316:名前は開発中のものです。
06/10/16 22:41:30 BekWbtSO
乙(・∀・)イイ!!

317:名前は開発中のものです。
06/10/23 02:02:18 CgFgOi0U
アレもう消えてる?

318:名前は開発中のものです。
06/10/24 21:04:05 4Lox7CDg
消えちゃってるね

319:名前は開発中のものです。
06/10/30 17:45:46 CKnxv78U
地形に荒地を追加しました。また敵の連射速度に制限を設けました(4~5発/秒)
URLリンク(gamdev.org)
あとtank.bmpを見れば大体予想できると思いますが、パターンさえ用意すれば
キャタピラが動いたり、2Pカラーが変わったり、ヘビータンクの色が体力に応じて
変化したりします

320:名前は開発中のものです。
06/11/01 19:18:10 gZbdyQ9v
ネットプレイ実験バージョンです。URLリンク(gamdev.org)
"サーバーxx.xx.xx.xxからの応答を待っています"の状態が数秒続く場合は
サーバーが立ち上がっていないか、すでにプレイ中と思われます。しばらく
時間をおいてリトライしてください。

自爆(司令部の破壊)を一旦テスト終了の合図としますので、そのときは
ESCキーでアプリケーションを終了してください。
また万一途中で接続が切れるとフリーズしたようになりますが、ウィンドウ
クローズのボタンで終了できると思います。

とりあえず23:00くらいまで待機してみます。

321:名前は開発中のものです。
06/11/02 17:20:09 V6SgiOU9
今日もネットプレイのテストをしています。URLリンク(gamdev.org)
インターネット経由で完全に同期するのは厳しいので、遅延するフレーム数を
設定できるようにしました。
連絡用にメッセンジャを起動しておきます。アドレスはメール欄に。

322:名前は開発中のものです。
06/11/02 20:01:23 j7Di0j5Z
GJ。快適にあそべたぉ!

323:名前は開発中のものです。
06/11/02 23:48:30 V6SgiOU9
テスト終了します。
参加してくださった皆さんありがとうございました。

324:図書館男 ◆3gXqJpMDcU
06/11/16 18:13:33 qCT9uXBm
うわ、暫く見ない内にかなり進んだんですね。
感動しましたよ!!
>>1さん、天晴れ!


325:図書館男 ◆3gXqJpMDcU
06/11/16 18:21:59 qCT9uXBm
と、思ったら>>1の人の側の製作の方ではないですね?
これはちょっと失礼しました。
てっきり>>1の人が久し振りに更新したのかと誤認しちゃいました。



326:名前は開発中のものです。
07/01/01 12:23:02 oS8CFVp4
\(^o^)/終了

327:名前は開発中のものです。
07/01/08 17:04:49 jwWnNOLZ
\(^o^)/終了

328:名前は開発中のものです。
07/07/27 21:36:57 QcnkGkMw
このスレなつかしぃ

329:名前は開発中のものです。
07/12/05 15:17:29 qVdaM/ih
けっきょくできたの?

330:名前は開発中のものです。
08/07/08 11:52:12 mY9IvFlh
URLリンク(www.geocities.jp)

のファイル全部消えてるじゃん、作者が消したの?

331:名前は開発中のものです。
08/08/02 01:10:19 AuP8vB/z
ソースコードはgoogleが捕捉してる
URLリンク(www.google.com)

332:名前は開発中のものです。
09/02/10 19:14:34 w/aL/Vg4
>>330
>>331
どっちも消えてる

333:名前は開発中のものです。
09/02/14 11:45:48 297VvBPl
これかな
URLリンク(www.google.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch