コンソールゲームat GAMEDEV
コンソールゲーム - 暇つぶし2ch509:名前は開発中のものです。
08/03/17 11:46:37 BYBS0C4v
>>507
メモ書きは作る前にいつも書きなぐるもので
私がまだ再帰位しか分からないので参考になるか分からんとです
ぷよぷよってテトリス+コラムスみたいな感じですよね
うむしかし、挙げてくださったゲーム名がローグ以外ちっとも分からないw
私も作りたいのはたくさんありますがまだまだ技量が足りてません
色々作ったゲームがたまっていくのはなんか楽しいです

>>508
感想ありがとう参考になります
今はポインタ渡す方を試してますが、こっちの方が速かったんですね

ヘッダに実装というとヘッダ内の関数のことですか?
実は関数分けがよく分からなくて分けても○○はモジュールエラーでどうにもです
重複インクルードで引っかかってるのかな?と思って調べましたが
#ifndef~#endifがいまいち分からず
凄い小さいプログラムでもう一回順々に試してみます

510:名前は開発中のものです。
08/03/18 00:56:56 JeDNgf5B
>>509
分割コンパイルとリンクについてもう少し勉強してみて。
コンパイル単位はソースファイル(*.c, *.cpp)だ。
あと、定義と宣言の違いとか。

511:名前は開発中のものです。
08/03/22 21:14:20 K/4nSBEA
>>510
おかげさまで分割コンパイルはできるようになりました
宣言はメモリを使用せず、定義はメモリを使用する、ですよね

セーブデータに反応してロード項目が明暗するタイトル画面と
ローグライクの"部屋割りしかできない"プログラムを作ってみました
部屋と部屋を繋げるのは難しいなぁ
あと、全角文字ってDOSプロンプトの全画面表示にすると文字化けするんですね

URLリンク(gamdev.org)

512:名前は開発中のものです。
08/03/23 22:00:41 xiMUzKfB
>>511
もう少し細かいことを言うと、ヘッダファイルにはインクルードガードをつけよう。
例えば、game.hなら
#ifndef GAME_H
#define GAME_H

...

#endif /* GAME_H */
typedefや#defineが2重定義でエラーになることがある。

あと、ヘッダファイルでは必要最低限のものだけをインクルードすること。
基本はソースファイルでインクルード。
モジュール間の依存関係をなるべく減らすため。


ゲームに関係ないことばっか書いてるな

513:名前は開発中のものです。
08/03/27 22:28:35 Z85E7du+
>>512
指摘凄く助かってます、インクルードガードも付けました
無駄に何回もincludeさせて成功したので上手くいってるはず、多分
結局、関数も使いにくかったのでまた全部書き直しでした

URLリンク(gamdev.org)

514:名前は開発中のものです。
08/06/10 20:00:54 GdKCfS38
gamedev.orgって死んでる?

515:名前は開発中のものです。
08/06/10 21:27:20 C6VWRbnA
新しいのができてますよん

TopPage - game-develop.com wiki
URLリンク(wiki.game-develop.com)

GameDevWikiを何とかするスレ
スレリンク(gamedev板)

516:名前は開発中のものです。
08/06/11 04:35:11 pgfiz1XC
>>515
ありがとー。需要ないかも知れないけど、スレ用Wikiを作っておきました。

gamedev@CUI
URLリンク(www7.atpages.jp)

基本的なゲームプログラミングはgame-develop.comに任せて、
CUIベースに特化した技術や構想、実装方法などをメモしていけたらなと思ってます。
# telnet.exeを使ったオンラインゲームやcursesの分かりやすい使い方など、
# 3D/2Dベースのゲームでは出てこない要素も結構あるし

517:名前は開発中のものです。
08/06/20 02:02:35 r2ZGTi5+
ふ~む、久々にC++の練習も兼ねて作ってみようかな
このスレ的に、.NETってありなのかな?

518:名前は開発中のものです。
08/06/21 06:07:40 2xguHMDH
コンソールゲームであれば言語は何でもおk

519:名前は開発中のものです。
08/06/21 08:11:30 SxFf5e3W
日本語でもおk?

520:名前は開発中のものです。
08/06/21 08:51:31 2xguHMDH
おk

521:名前は開発中のものです。
08/06/25 21:04:54 Fq+B4v22
どうも過疎ってるな
面白いコンソールゲーはないのか

522:名前は開発中のものです。
08/06/27 00:04:50 Q3tbUled
URLリンク(www.textmodegames.com)

523:名前は開発中のものです。
08/08/02 09:34:40 BSqYp/Fl
そうか、ボンバーマンライクなゲームなら
アスキーで事足りるか

524:名前は開発中のものです。
08/08/03 00:14:13 K3uw6tAp
>>523
作るのなら応援するぞ。

525:名前は開発中のものです。
08/08/13 23:37:24 EJzQ6R8p
あまり人居なさそうだけども、ちと質問です。

コンソールのとある1部分をころころと変えるような処理をしたい場合、
・char配列としてバッファを持っていて、毎回全部出力
・WriteConsoleOutputCharacter();で場所を指定して、そこにちょこっと出力
のどちらが高速に動作するんでしょうか、、、教えてください。

526:名前は開発中のものです。
08/08/13 23:56:55 CMyXDagd
>>525
わたくしの気分的には、場所を指定できるなら指定した方が速いような気がします!
何ら根拠はありません。

ただ、毎回全部出力だとスクロールによって画面がちらつくとか、
画面サイズによって出力する文字数を調整しないといけない = めんどくさくなるので
速度に関わらず場所指定した方が幸せな気がします。

527:名前は開発中のものです。
08/08/25 20:01:45 GP5x1+ae
CPANのcursesモジュールはマルチバイト文字に対応してないバージョンみたいだね。
テキスト処理が要になってくるのでPerlは重宝するんだけど、日本語や全角記号が使えないのは致命的だ・・・

528:名前は開発中のものです。
08/09/06 08:16:06 2yEXI7qs
>>525
>・char配列としてバッファを持っていて、毎回全部出力
これは、何を使って出力する?printfとか?

529:名前は開発中のものです。
08/09/06 08:44:13 DyQwvJP2
というかまさにそのための curses だよね… 何使ってるの?

530:名前は開発中のものです。
08/09/06 09:51:17 P73o7xe5
System.Consoleだったりして

531:名前は開発中のものです。
08/10/27 04:16:25 Tr2ZhL8i
【お題】 コンソールゲーム
【タイトル】 くよくよ
【ジャンル】 パズルゲーム
【URL】 URLリンク(applis.servehttp.com)(pass kuyo)
【製作時間】 二日
【開発環境】 Dev C++
【概要】 ぷよぷよみたいなの
【操作方法】 まだなし

ぜんぜん完成していないけどあげてみました

532:名前は開発中のものです。
08/10/27 04:17:34 Tr2ZhL8i
すいませんこれです
URLリンク(applis.servehttp.com)

533:名前は開発中のものです。
08/10/27 10:20:14 FJ+86jwr
スレリンク(gamedev板)
Syntax Error. しかしらないキチガイが現れました

534:名前は開発中のものです。
08/10/29 15:53:16 k+1+1EX+
>>531
キャラの違いを、シンプルにバックの色の違いだけで
あらわしているのが、コンソールぽくっていいな。

535:名前は開発中のものです。
08/10/31 22:44:34 n1mfw1c7
このスレオモロー

536:名前は開発中のものです。
08/11/04 03:06:58 0nUrYxL5
【お題】 コンソールゲーム
【タイトル】 くよくよ
【ジャンル】 パズルゲーム
【URL】 URLリンク(www.dotup.org) (pass kuyo)
【製作時間】 いっぱい
【開発環境】 Dev C++
【概要】 ぷよぷよみたいなの
【操作方法】 矢印キーとスペース


操作と影つけた


537:名前は開発中のものです。
08/11/04 03:07:58 0nUrYxL5
なんかぐちゃぐちゃになってきて
いやになってきた

538:名前は開発中のものです。
08/11/04 19:43:31 1+4Hm42Y
*.oファイルは配布する必要ないよ

539:名前は開発中のものです。
08/11/05 01:15:17 ULMZJhap
>>537
作者まで悔々(くよくよ)とな?
やってみたけど、表示面綺麗じゃないー
完成がんばってね。

540:名前は開発中のものです。
08/11/05 04:08:41 MNLWX1do
>>538
ごめんなさい
プロジェクトそんまま突っ込んだ

>>539
背景白にしようかな
仕様かえて最初からがんばるは

541:名前は開発中のものです。
08/11/05 13:38:47 MNLWX1do
すいません
サゲわすれてた

542:名前は開発中のものです。
08/11/06 03:21:40 7vAPgL5Q
>>541
気にしなくておk

543:名前は開発中のものです。
08/11/06 14:14:10 1WlAiqgD
URLリンク(www.dotup.org) (kuyo)

エラーが見つかったので修正しました

544:名前は開発中のものです。
08/11/06 16:34:05 1WlAiqgD
URLリンク(www.dotup.org)

合体するとこまでできました^^

545:名前は開発中のものです。
08/11/11 22:51:46 wW1kgsT4
"cpan curses multibytes"で検索すると>>527の自分のレスがトップに表示されて涙目。
Unicodeベースでも使えるように腹くくって移植するかなぁ・・・。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch