親父PGがゲームを作り始めるスレッドat GAMEDEV親父PGがゲームを作り始めるスレッド - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト151:144 04/04/07 08:57 BZdMbvQi >>145 もう1度読んでください。 前半部は、データ作成段階に入ってからの絵描き・プログラマ・スクリプタ・プランナ それぞれの間のワークフローに関わる問題の指摘です。 様々なファイル間に依存関係があります。特に座標値を即値で持った場合には、 マップ変更で様々な影響があります。 不整合を起こさない仕組みをお考えであればまったく問題はありません。 相互に依存関係があるファイルを個別に修正すると(特に別々の人が)、様々な エンバグが発生することでしょう。 マップエディタの例は、とりあえずトリガデータとマップデータの不整合を防ぐ仕組みの 具体例の1つとして出しただけです。 決して最終バイナリの数を問題にしたのではありません。編集時です。 後半部は・・・特に色々問題をはらんでいるのですが・・・。 まず、2つの意味で、 seed を 8ビットとする必要はありません。 ・どーせパッキング単位が4バイトなのでメモリの節約にならない ・余ったビットはフラグにでも使えば良い むしろ seed に名前をつけて文字列を格納し、実行時にアドレス(またはID)変換するくらい 富豪的でも問題ないと思います(つーか、パディングするって書いてあるけどw)。 データキャッシュが荒れるのを気にするならば、宣言を直してメモリを節約するのも良いと思います。 つづく 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch