親父PGがゲームを作り始めるスレッドat GAMEDEV
親父PGがゲームを作り始めるスレッド - 暇つぶし2ch137:親父PG
04/04/06 01:40 40Qsawby
>>134
むむ、個人スペックですかい。
身長178.8 体重85ぐらい 血はAです。肝機能障害ありですorz....
>>135
表示している内容に対して重いと思います。orz...

>>136
お疲れさま。資料本買ったのですね^^; 有難う。

データ-の形式については、作り込んで貰う前にいろいろと検討しましょう。
そうでないと作ってもらってから仕様変更になりかねません。orzシノビナイ...
これは私の考えなのですが、ひとつ議題のたたき台につかってください。

●シナリオデータ-は本体のプログラムが読み込む前に、一旦最適化されたバイナリ形式に落とし込む。
(本体にXML関連のLIBは持たない)
●各ツールの互換性はこのバイナリデータ-互換でおこなう
EXCELでの編集は一旦バイナリ<>CSVツールを作ってトリガーテーブル部分のみを編集できる。というスタイルになります

●必要なデータ-群
トリガーテーブル (トリガーが書かれている 固定長)
シーンデータ- (処理が書かれている 可変長)
ストリングテーブル (名前などストリング系のテーブル)
ファイルネームテーブル (ファイルネームを収めます)
マップデータ- (地形を表すデータ-)
アイテムデータ- (魔法とかキャラデータ-など....)

ゲーム管理用データ-(画面分割数 ボタン大きさや処理等)<こちらで作りました

ざっとこんな感じです。まとめたほうが良いデータ-もありますね
また単独であったほうが良いファイルもあります。

コレ全部の仕様決めるのは大変ですが、一つ一つ詰めていきましょう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch