そろそろ本格的にMMORPGつくってみようぜ!at GAMEDEV
そろそろ本格的にMMORPGつくってみようぜ! - 暇つぶし2ch304:名前は開発中のものです。
08/02/15 12:34:27 fKrq3ifn
そんな大規模なゲーム作れる奴がこんな過疎板に居ると思うか?
百歩譲って居たとして
その人がここに書くメリットは?

ボランティアに期待でもしてんのか?

305:名前は開発中のものです。
08/02/21 22:24:30 Y3C2I9+H
うん。

306:名前は開発中のものです。
08/08/07 16:42:28 YUsQ3aUN
MMORPG系のスレを再利用して転々と進行するプロジェクトの次の再利用スレはここですね?
gamdevが無くなったから今までの財産全滅しちゃったな
歩き+チャットのサンプルやネットワークライブラリのリンク集だけでもサルベージしたいぜ

307:名前は開発中のものです。
08/08/07 18:38:52 eDXJ6nR/
能力が高くてボランティア精神があふれていて時間がある神ような人がいて
万が一作れたとしても維持費とか誰が払うんだ
まさか作らせるだけ作らせておいて公開しないとかないよな

308:名前は開発中のものです。
08/08/07 18:50:56 9tYGoO++
何を突然言ってるんだw

309:名前は開発中のものです。
08/08/07 21:21:28 YUsQ3aUN
いきなり運営ネタですね
ざっくり計算してみます


仮に下記(※見積もり)通りだとして1年で\31,656円
あとOSや勉強の為の書籍代が必要かもしれないけど
とりあえず新規で必要なのはこれぐらいかな

必要スペックは上を見ればキリがないので
ゲームの規模に応じて別途見積もりが必要ですね、回線も同様

小規模MMOであれば、手持ちのPCや回線を流用できるので出費なしでいけるかな
金銭面より手間が問題ですね
留守時に鯖起動するのは心理的に嫌だしね
β版未満であればサーバ再起動も必要だろうし夏休みに一気に作って
9月までに安定状態にもっていけるのが理想かも



※見積もり

・鯖一台占有
 →HP社ML115G5 \16,800円 〇HP直販

・常時接続回線占有
 →So-net ADSL 初期費用 \0円 月額\330円 (初年度) 〇kakaku.com

・24時間稼動
 →電気代 \908円/月 〇東京電力、消費電力61W時

310:名前は開発中のものです。
08/08/08 00:45:31 F9lMhclP
今無人島でサバイバルするMMOを思案中

回線がADSL 8MBだときつそう


311:名前は開発中のものです。
08/08/08 01:25:36 qHCsZhXS
無人島で鯖威張る?

312:名前は開発中のものです。
08/08/08 19:21:31 0U4kDqUy
LOSTみたいでMMOってかんじ
回りは皆敵でとにかく生き残る

313:名前は開発中のものです。
08/08/09 11:03:12 /6dUQLPw
回線速度1Gbpsだと年額 \107,550円/年

・eo光 ホームタイプ 1ギガコース
初期費用 \3,150円 月額 \8,700円


必要な回線速度が人数に比例するとして

  通信量 * 通信人数 = 必要な回線速度

ADSL8Mで100人接続の場合、どの程度の通信量が使えるか計算してみる

  ADSL8M(上り速度500Kbps)

500Kbpsの回線で100人収容するなら

 500Kbps / 100人 = 5Kbps = 0.625KByte/S = 625Byte/S

クライアント1人に1秒あたり625Byteを使える計算
60FPSだとしても1FPSあたり10Byte使える

大雑把な計算だけど、回線速度意外と余裕じゃね?
オーバヘッド等あるだろうから、実際にサンプル作って計測しないとわからないけど


ついでにサーバ系の話題が出てるリンク
MMOのサーバ(ハード)の構成ってどうなってるの?
スレリンク(gamedev板)
MMOG (Massively multiplayer online game) : 第 1 回 インフラの規模をパフォーマンスに基づいて見積もる
URLリンク(www.ibm.com)


314:名前は開発中のものです。
08/08/09 22:51:08 rCgTPe8F
4年もこんなことやってんのか


315:名前は開発中のものです。
08/08/22 01:31:29 nrQ6zcBG
Express5800/110Ge(C/1.80G(512)-80)?NP8100-1447YP2Y?NEC?NTT-X Store
URLリンク(nttxstore.jp)

サーバが\12,800-
これぐらいスペックあればmmoには十分だよな?

316:名前は開発中のものです。
10/02/20 19:03:21 vQMVS/oy
あsdgrf

317:名前は開発中のものです。
10/02/26 22:30:47 0DPQMw5c
>>315
今の最安はコレ
URLリンク(nttxstore.jp)

モニタ・OSなしとはいえこのスペックで12800円は安いよなぁ
サウンドとグラボを足せば普通にゲームも動くもんな

ところでmmoのサーバ構成ってやっぱり
クライアント ---「インターネット」--- アプリケーションサーバ(複数台) ---「ローカルLAN」--- DBサーバ
って感じですか?
実際に実装してみた人、運用している人の例を教えてほしい
個人ならサーバ1台(開発機兼用)って人がほとんどかなとは思うけど

318:名前は開発中のものです。
10/02/27 07:17:31 wI6f0Ao0
>>315
ちょっと探したらこっちも
URLリンク(www.pcserver1.jp)

319:名前は開発中のものです。
10/02/27 07:19:09 wI6f0Ao0
間違えた 5じゃなくて 7だった

320:名前は開発中のものです。
10/03/27 02:08:46 IVxt+5b5
ちょっとMMO製作に興味もってこのスレ覗いてみたら絶望した
DoSやら運営費やら俺には無理なようだ。

321:名前は開発中のものです。
10/03/27 09:53:26 RRFAwMcI
>>318
また値下げして9,980円になってる。

>>315
こっちは2台買うと19,600円のセールやってる。
1台あたり9800円だからちょっと得だな。

>>320
過去にHSPで遊べるとこまで作ってしばらく人気でてた小規模MMORPGを作った人がいたはず

322:名前は開発中のものです。
10/03/28 01:14:02 g9t0FDwe
>>320
全員が全部をやれる必要はないぞ
趣味でやりたいんだったらそのまま絶望しておいたほうがいいが
まず>>320はMMO製作の中でどのパートをやりたいんだ?

323:名前は開発中のものです。
10/03/28 03:12:56 LHA2zUpJ
ごめん趣味で作ろうとしてた。素直にP2P型のを作った方がましだな
固定IPだとDoS喰らう理由を知りたいです先生

324:名前は開発中のものです。
10/03/28 14:51:23 g9t0FDwe
車が停めてあったら悪させずにいられない人間も世の中いるってことだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch