みんなでRPGゲームつくりませんか?at GAMEDEVみんなでRPGゲームつくりませんか? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト301:154 06/09/23 07:07:03 t6gufmnw 片手の斧は、「斧,片」と表記します。 重量の単位を表示する必要はないと思いますが、 あらゆる装備と道具の重量を合算して筋力と比較することになりますので、 設定する際の目安となる基準があったほうが良いと思います。 一食分の食糧の重量が1に対して、剣が100とか200という重量比では不自然ですし、 パーティ編成の際、バランスが取れません。 ソーティング用のカテゴリ分けが必要であれば、そのための項目を一つ追加しても良いですし、 デフォルトで登録順(アイテム定義ファイルの記入順)ですので、分類して定義しても良いです。 登録番号、名前(五十音)、重量などの順でソートできるようにしてみます。 302:154 06/09/23 07:10:30 t6gufmnw 維持方式は、「食糧を一般アイテム扱いしてシーズン持ち越し不可」に設定していた名残です。 ほとんどのアイテムは「通常」設定で良いと思いますが、 生もの(イベントで拾った果物とか「氷の剣」みたいなもの)は「廃棄」設定にしておくと、 システム側で自動的に処分します。 「重要」設定アイテムの管理をイベントシステム内部フラグに任せると、 総重量への反映が煩雑になるのでおすすめしません。 「個人」設定は、装備品を人物に固定して使いまわされないようにするための設定です。 先祖代々の家宝のような武器、防具を設定することのほかに、 能力0のダミー盾を装備させておくと、片手の武器しか装備できない人物などが設定できます。 まあ、システム的にそういう機能もある、というだけなので、使わなくても構いません。 それからアイテムの種別については、アイテムの使用効果のバリエーションで 種類が爆発的に増えてしまいます。 それを避けるため、「消耗品」と「備品」については、使用時(作用時)に スクリプトラベルを呼び出し、ステータス更新等の細かい指示を設定します。 これらの違いは、処理成功時にストックから1個抹消するかしないかです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch