06/07/26 19:34:31 NO+4uQxg
>>155
お誘いいただきまして光栄です。
多少のプログラミング経験はありますが、現時点では、このスレで仕様の曖昧な点をクリアにし、
ゲーム性と規模を見極めてから判断しようと思います。
ご回答と企画の内容からパーティ編成について考えてみましたが、こんな理解でよろしいでしょうか?
・キャラクタは、「パーティ構成員」「冒険者ストック」「新人空間」の3段階に分かれる
①パーティー構成員(最大5人分のポインタ)
プレイヤーが冒険者ストックからメンバーを選択して構成する
メンバー選択の基準は、特別な目的(最長探索記録更新、レアアイテム獲得など)に応じて、
会話やイベントからヒントを得てプレイヤー自身の洞察力に基づいて選出する。
②冒険者ストック(数十人程度のキャラクタ実体)
年次処理およびイベントにより、プレイヤーの意思に関係なく増減する。
増加要因=イベントおよび学校の卒業生やその他応募による
減少要因=イベントおよび加齢による引退(定年、寿など)
③新人空間(数無制限のキャラクタ生成関数)
初期の冒険者ストック作成および年次等による補充要員の生成手段。
十分な数(数百件以上)のキャラクタ初期値データベースを準備するか、乱数により生成する。
ただし名前と顔グラフィック対応の関係上、完全に乱数に頼って良いものか疑問
・主人公の「王子」は、年齢不詳の不老不死キャラクタとして冒険者ストックに常備
・スキルはプレイヤーが努力して獲得するだけでなく、新人や待機中の成長に期待できる
以下、現時点での疑問点です。
・顔グラフィックと年齢の関係は考慮しないのか
・死亡したキャラクタは即抹消するのか何かペナルティと引き換えに復活できるか
・引退キャラクタの所持アイテムの取り扱い
・特定イベントに必要なキャラクタが引退年齢に達した場合の救済措置