2ch版いただきストリート作りませんか?at GAMEDEV2ch版いただきストリート作りませんか? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト417:300 05/08/22 22:46:35 2TiRAs5z 朝の訂正。 入札額は現金+株の値以上にはできないようですね(ですよね?)。失礼しました。 >>416 いいえ。トンネルマスをれっきとしたマスとして扱うのです。もちろんトンネルマスのグラフィックも用意します。 端的にいえば階段マスの階層移動なしバージョン。 階段マスとの違いは、階層の移動があるかないかの1点だけなので、階段マスもトンネルマスとしてまとめてしまうと楽かも? ■=なにもない □=トンネルマス以外のマス ◇=トンネルマス ■□■←ここが最上段 ■□■ ■□■ このようなマップを作りたい場合、 ■◇■←ここが最上段 ■□■ ■□■ ■□■ とします。 なお、この方法なら、ループは一番端に限りません。 ちょいと続く。 418:300 05/08/22 22:59:58 2TiRAs5z 今日もまた連投。はぁ。 >>417の続き。 無限ループをきっちり描画するのは、かなり厳しい事が予想されます。 トンネルマスで対応し、ループは考えない方が無難。 どうしてもループさせたい場合、現在の描画ルーチン部分をいじり、 「ループ面の場合、0から左(上)に一番右(下)のマスがあるものとして描画する」必要があります。 描画されるはずの座標値がマイナスになったら、(座標右端or下端の値+1-マイナス値)のマスを描画する、とします。 マップ幅が15四方であれば、一番右・下の座標値は14。 自分(現在地0,0)を中心に-3~+3の範囲が描画されるとしたら、 表示範囲は12,13,14,0,1,2,3(四方)となります。 マスの移動も、処理法によってはトンネルマス無しで上手く作れます。 実際の移動処理の方法については、参考資料ページの参考資料アーカイブ:data4.txtに少しだけ書いてあります。 これだけでも大変なのに、背景画を別のところから引っ張ってくるようになると、 更に背景の描画範囲(元の背景画像からどの範囲を切り取るか、など)も考えねばならず、大変です。 この仕様は、ぶった斬ってしまっていいのではないかと。 ・・・転換可能時の移動方向設定を、増資の配列に? と、言いますと? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch