2ch版いただきストリート作りませんか?at GAMEDEV2ch版いただきストリート作りませんか? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト302: ◆EFBt/pII5Y 05/08/05 15:53:59 SDjMQcMc ttp://gamdev.org/up/img/2996.zip tabでチャット切り替え 株関係追加 2は2人、4は4人 同じexeじゃないと出来ない >>300 どうも、いろいろ参考にさせていただいてます。 買い物料=元買い物料×(1+増資額÷元本×2)×変化倍率 この元買い物料ってのは何か基準があるのでしょうか? 今のところ 元本*15/100 で計算しています。 提案いただいた移動方法、完全には理解できてませんが 応用性があるので、とりあえず貝がら島でやってみます。 しばらく考えて判らなかったら、質問するかもしれませんがいいですかね? 方法としては自分が考えていたものとは、全く違うので目からウロコと言った感じです。 >参考資料 よろしければお願いします。 303:名前は開発中のものです。 05/08/05 16:22:00 XKiY6U7O まとめサイトないの?スクショ見たいんだけども。 304:名前は開発中のものです。 05/08/05 21:43:26 ylhykbF3 >>302 こんな方法もある。各方向に16進の数字を割り当てて、 上:01、右上:02、右:04、右下:08 下:10、左下:20、左:40、左上:80 Y字に移動可能:右上+下+左上=02+10+80=92 X字に移動可能:右上+右下+左下+左上=02+08+20+80=AA という表現をして、自分の来た方向のビットを抜いて 進める方向を決めるという方法だ。制限のない移動なら これだけでOKだが、「直進しかできない」といった 移動制限用のあるマスではこのまま使えないので、 マスに移動制限用の関数を設定しておく。元ネタを 再現するだけなら1つのマップにつき4つ程度だから 大丈夫だが、新たにマップを作る場合は結構面倒だ。 だから、拡張性を考えるのなら、>>300と同じように 「来た方向」と「移動可能な方向」を用意して ビット表記なりテンキー表記なりで列挙しておけば、 マップの移動に関しては大丈夫だろう。 (※2桁なので、データが>>300の表記の2倍になる) これらは、>>287のサイトからの情報を元に作って いるので、3以降に対応できるかは不明だ。詳しくは 中の人に聞いてくれ。<丸投げ(w 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch