ゲームクリエイターat GAMEDEVゲームクリエイター - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト246:名前は開発中のものです。 06/02/24 10:10:08 SuxpC/aD デザイン職とかで学歴優先で採用とかほぼあり得ませんからwww 少し考えればわかりそうなもんだ 247:名前は開発中のものです。 06/02/24 11:33:38 SZ2b9QBi メタ的な話になるが、進路や環境で左右される程度の能力じゃ 技能職はやっていけないと思うよ。 学歴の話が出てるけど、学歴高いほうがまともな人間にあたる確率が高いんだよね。 数十、数百人の人間を見る側からすると、一人一人の資質や能力を 短時間の筆記や面接で見抜くなんて無理。だから、まずは学歴という ふるいで絞り込んでいく。 もちろん、学歴以外の実力でアピールできるものがあれば十分リカバーできる。 248:名前は開発中のものです。 06/02/24 11:55:15 JgIZoSrI >>245 激しく同意www 確かにそれもそうだw >>247 専門から取るなんてギャンブルだよな。 なんだかんだ言って、学歴&実力の両方がなくちゃ駄目っしょ。 249:233 06/02/24 13:58:44 Be0t4suc >>234 嘘ではなくて、私の場合は 美術系の専門学校へ行きながら同人活動をしていた。 そこで出版社にスカウトされて、同人稼業(といってもアンソロメインだけど)と 平行で絵を描いてた。学校は中退したよ。 ただフォトショも人並以上には使えるし、同人でも部数ははけてたので キャラデザも出来るだろうと、今の会社から声掛けてもらえ 最初はバイトからスタート。 そこで力を見せられない人はいつまでたってもバイトのままだし 学歴で採用されるのは開発ではないと思う。 知り合いでも開発に携わりたくて大手の会社に勤めてはみたけど 面接会場の整理させられたり1年間デバッグをし続けた人が居たから ゲーム業界にくるなら、自分が何をしたいのか何が出来るのかを明白にしてから くるといいよ。この業界で1年のロスは結構大きいし、それだけの時間あれば 作品経歴に1本分は増やせる訳だからね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch