09/02/01 14:34:06 Dtdnfapf
age
291:名前は開発中のものです。
09/03/01 13:21:15 HInxkLwo
あげ
292:名前は開発中のものです。
09/03/12 14:17:33 dxEpopcv
すげー…!
AIで操作キャラ以外を動かすという動作は既に完成してるわけだから、
中身を見ないとなんともいえないけど
>>247を実装するのも比較的容易だと思う。
中を編集できるようになれば最強だぞこれ!
293:名前は開発中のものです。
09/03/26 18:33:17 S9qNEudu
今何人くらいの人がこれ使ってるんだろ・・・
これでゲーム完成させた人ってどれくらいいるんだろうか。
294:名前は開発中のものです。
09/03/29 18:16:35 qqJRfBAL
>>293
いるらしいよ
期待あげ
295:名前は開発中のものです。
09/05/01 11:08:27 YhFJyuQw
バージョンアップこないん
296:名前は開発中のものです。
09/05/02 01:03:42 pIYQS0MH
もう開発続かないのか・・・?
297:名前は開発中のものです。
09/05/02 09:40:49 5tNoiIc7
>>296
かもねえ・・・・
でも中の人は生きてるようだし、気長に待とうか
298:名前は開発中のものです。
09/12/09 18:13:07 kZsIDtjn
やっぱ
299:名前は開発中のものです。
10/02/27 11:21:11 qm+9KVE9
更新してるし上げるか
クォーターゲー増えるといいなぁ
300:名前は開発中のものです。
10/02/27 17:00:21 Wp0xOSzK
初めて>>1のソフトみたけどすごいな、3D使ってるし・・。2ちゃんでプログラミング始めた人なのか?
301:名前は開発中のものです。
10/02/28 00:31:31 uC84Fx0F
結局クォータービューの素材が面倒だからこれはやんないんじゃないの?
重いし
ゲームシステムはよく出来てるけど作るのがかなり面倒
スクリプトみたいなのをどう組めばいいのか理解に苦しむ
結局このツールは使ってないわ
302:名前は開発中のものです。
10/02/28 01:16:43 FFlAj/AB
流行る流行らないじゃなくてここまで充実したものを趣味で制作したことが凄いと思うんだが
もっとも、元々かなり深くプログラミングを理解してて、何となく2ちゃんに上げただけなのかもしれないが。
303:名前は開発中のものです。
10/02/28 09:31:32 uC84Fx0F
>>302
作者乙
304:名前は開発中のものです。
10/02/28 12:17:52 TyQWCbXZ
お~、オープンソースだ。
自作スクリプト周り参考にさせて貰います(-人-)
305:名前は開発中のものです。
10/02/28 18:51:32 uC84Fx0F
ソースをダウソして見てみたけど、ファイル数の多さに驚いたわw
これくらいの規模のツールでこんなに複雑な処理を書かなきゃいけないのか・・・
306:名前は開発中のものです。
10/03/02 22:56:32 tkWp51Qs
ソース修正して作者さんに送ったはいいけどそのソースが間違ってる上に原因が分からないコンパイラに殺されたい
HP回復:100%%……
>>301
そうでもない
サンプルのマップチップやオブジェクトをいじるだけでもだいぶいけるし、ドット技術ありゃ多少は楽
307:名前は開発中のものです。
10/03/04 13:18:30 Pvklghri
SetCharaPartyって使うとやたらフリーズしないか?
ポインタの定義は合ってるのに
308:名前は開発中のものです。
10/03/05 08:45:12 BhSTnJ7J
サンプルシナリオのBGMが不協和音で怖いwww
309:名前は開発中のものです。
10/03/08 19:35:28 nHAVVU3N
某所でQueekゲー見かけた
URLリンク(www1.axfc.net)
URLリンク(www1.axfc.net)
パスはnikqだそうな
でもまだ開発途中らしい
310:名前は開発中のものです。
10/03/09 14:35:45 3hgeQZTY
NotFound.orz