ヤター!クォータービューRPG製作ツールできたよ~at GAMEDEVヤター!クォータービューRPG製作ツールできたよ~ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト47:名前は開発中のものです。 03/06/26 02:49 N77Il6kb >>45 Delphiもユーザーが少ないことは変わらなかったりして。 情報は探せば粒ぞろいなのがあるがなー 48:名前は開発中のものです。 03/06/26 09:27 6+qlsrvC 言語の話は荒れる元だから他でやってくれ 49:名前は開発中のものです。 03/06/26 16:06 r5EUO24n ひゃっほーーーー イェーイ、イェーイ、2ちゃんねるに、初カキコだぜー 50:名前は開発中のものです。 03/06/26 16:26 N+vJOzXn >>45 >C++でAPIだけでWinアプリは難しいからDelphiにしたら? 実際問題として、RPGのシステムはC++が一番作りやすい気がする。 Delphiだとビットマップなどのポインタが使いにくいし、プログラム の構造もかなり余計なものが追加されちゃうんだよね。しかも、 Windows標準のGUI部品はほとんど使わないから、最大の利点である VCLはあまり意味がない。 RPG開発の難しさというのは、RPG自体の難しさでDelphiによって 軽減される部分(GUI)の難しさはあまりないんじゃないかな。 むしろ、システムを自由に扱えるC++&APIの方が素直なコードで 簡単に書ける部分も多い。 まあ、マップ編集やイベントエディタなどのツール部分に関して は、Delphiの方が楽な場面もあるだろうけど。 といいつつ、私はいつもC++でRPGシステムを「実験」段階まで 作っては放り出してばかりいるんだけど(^^;。Delphiは、キャ ラクタ編集ツールやマップエディタを作る時に使ったけど、 ゲームシステム本体はC++の方が作りやすいね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch