ヤター!クォータービューRPG製作ツールできたよ~at GAMEDEVヤター!クォータービューRPG製作ツールできたよ~ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト161:名前は開発中のものです。 05/12/28 22:40:24 K+Gp781/ AIは行動デーブルみたいので管理して、それをいじくれるようにしたら?? 162:1 ◆Q3F88HDBmA 05/12/28 23:32:37 rqUsD7IB 行動テーブルですか? 確かに AI をスクリプトでやるのは少々重いですな。 どのようなインターフェイスが最適でしょうか。 163:名前は開発中のものです。 05/12/29 01:12:53 ztKDUuN3 思いつくままにこんなのはどうかと書いてみる。 内容の実現難易度はわからない。 [項目1][項目2][項目3](キャラ設定画面にあるような白紙で罫線(?)のみのページのような) 下でプルダウン選択→追加ボタン で行動表に横に並べて、それが1つの行動。 項目によって次に選択できる項目内容が変化。 [何に(何を)] [誰に(誰と)] [どうするか]のようなものかな。 例) [行動単位] [単独] [近接攻撃主体] それぞれが敵に接近して攻撃(現状のAI) [項目1]の候補例 [索敵行動] 索敵範囲内に敵が入ったらどうするかを決める [行動単位] 単独で行動するか、味方と連携するか [行動対象] 攻撃目標などの選択基準 [項目2]の候補例 [秒設定/ランダム] 索敵行動などで、範囲内を検出してから行動開始までの時間 [単独/連携] 行動単位などで、個別に行うか、自分の行動開始を味方の行動開 始と同期させるか、リーダーの行動優先順位に従うかなど [近距離/遠距離] 行動対象で、近い敵を狙うか、遠い敵を狙うかなど [防御力が低い/高い] 行動対象などで、攻撃目標の選択基準 [攻撃力が(同上)] [HPが(同上)] [MPが(同上] [Lvが(同上)] [属性が(属性選択)] [項目3]の候補例 [近接攻撃主体/遠隔攻撃主体/魔法攻撃主体/バランスよく攻撃/待機/逃げる] とか 主に敵に対しての行動を考えてみたけど、どうだろう。項目2の最初の秒とランダムは、 ランダムで攻撃対象選択には使えるけど秒設定して攻撃とかしてバグると危ないなw 索敵時間だけは個別に設定したほうが安全だろか。 味方に対しての行動としては、たとえば、 [自分の] [HPが低い] [逃げる/魔法で回復する/アイテムを使用(Index No.で指定とか)] [仲間の]以下略 とか。すげー難しそうだ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch