RPGツクール2000のための・・・at GAMEDEVRPGツクール2000のための・・・ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト373:名前は開発中のものです。 07/01/12 09:04:55 5toS94Pm >>372 素直に減色ツールを代えてみるのも手かも。 Yukariとかは? 374:名前は開発中のものです。 07/01/12 10:28:14 bpfHQLvc >>372 まず、前提としてシステム用に20色差し引く必要性は無いのになんで236色で減色したのでしょう? ツクール2000は素材単位で256色全体表示でもゲーム全体では16ビット、65,536色を同時発色 できるのでシステムパレットなどを作る必要は全くありませんし、作るだけトラブルの元です。 あと減色教室というソフトをWindows95&98用となっていましたがうちのOSは2000であるせいか まともに動きませんでした。 一般的にフリーの減色ソフトの3強定番とされるのが以下の3本 ●Padie http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se063024.html フリーソフト。 有名な減色ソフト。減色品質はフリーでは最高の部類。 開発は終了している。 ●Yukari (旧 GlassCode FLAX with xPadie engine) http://omoikane.my-sv.net/ xPadieの減色エンジンを使用した減色ソフト。Padieより高品質な減色かな? ●xPadie Pro http://www.anime.net/~sasami/ura/xpadiepro.html xPadieの減色エンジンを使用した減色ソフト。 開発は終了している。 この3本のどれかを使ってみる事をお勧めします。 また色数ではなくカラーパレットの深度を8bit未満にしたら自分はエラーが出た事がありました。 つまり256色未満の画像でもパレットの深度は8bitにしなくてはならないようです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch