03/05/18 19:36 qAvwJbYk
おらぁおらぁおらぁ2げつとーいえーいい
3: ◆lv.o3z9kM6
03/05/18 19:37 9EGsGLws
>>1追加
URLリンク(f7.aaacafe.ne.jp)
4:名前は開発中のものです。
03/05/18 20:35 vtlcn6Rg
>>1
>>3
開き方がわからん。
5:あぼーん
あぼーん
あぼーん
6:あぼーん
あぼーん
あぼーん
7:あぼーん
あぼーん
あぼーん
8:名前は開発中のものです。
03/05/19 13:36 MwmH+Xom
━┿(・∀・ )――(゜Д/ /゜>>3-6)――
9:あぼーん
あぼーん
あぼーん
10:名前は開発中のものです。
03/05/19 15:39 g6uQP7Fd
――(>>9゜//Д゜)――( ・∀・)┿━
11:名前は開発中のものです。
03/05/19 16:10 /8jJ4rOh
URLリンク(yahooo.s2.x-beat.com)
12: ◆TJ9qoWuqvA
03/05/19 16:32 e1e/3Nco
>>4
URLを右クリックして『対象をファイルに保存』で落として
その圧縮ファイルを解凍ソフトにドラッグしてください。
13:七誌産
03/05/19 17:08 Ihd0NmBL
(´Д`)
ミニゲーム集でつか。
謎解きに使えそうなのがありましたな。
14: ◆TJ9qoWuqvA
03/05/19 17:25 e1e/3Nco
>>13
というより思いついたの適当にやってるだけです・・・。w
15:あぼーん
あぼーん
あぼーん
16:あぼーん
あぼーん
あぼーん
17:あぼーん
あぼーん
あぼーん
18: ◆TJ9qoWuqvA
03/05/20 16:04 Cp6yqSs/
荒らされてる・・・(´Д`)
19:あぼーん
あぼーん
あぼーん
20:あぼーん
あぼーん
あぼーん
21:あぼーん
あぼーん
あぼーん
22:あぼーん
あぼーん
あぼーん
23: ◆TJ9qoWuqvA
03/05/21 17:04 OHm/jzas
AAで攻撃しかすることしかできないリア房が
暴 れ て い ま す
24:あぼーん
あぼーん
あぼーん
25:あぼーん
あぼーん
あぼーん
26: ◆TJ9qoWuqvA
03/05/22 16:12 1IrNLLfM
あげ
27:あぼーん
あぼーん
あぼーん
28: ◆TJ9qoWuqvA
03/05/23 16:40 je9t4ewd
あげます
29:あぼーん
あぼーん
あぼーん
30:本多総一郎
03/05/24 04:44 8fKf23Eb
[簡単に稼げる]頑張れば、頑張るほど稼げるビジネスであります。
URLリンク(www.c-gmf.com)
「クーポン屋」「アクセスが1日2000人ほどある人なら、1ヶ月274万円
ほど稼げるビジネスであります。」1日110円で宣伝できるサイトであります。
契約者は年間広告費40,000円を当社に振込んでいただければ、OKで
あります。そこで、紹介者として貴方様専用のCGIフォームを用意しますので
料金回収無し、ノルマ無し、HPにバナーを貼ればOKであります。
パートナー様の目標は1ヶ月300件ほど契約を成立していただければ
貴方様の口座に274万円を振込しますので、頑張って営業をしてください。
どんな人でも稼げますので、1度でも良いので見てくださいね。
URLリンク(www.c-gmf.com)
31: ◆TJ9qoWuqvA
03/05/24 07:37 ZpfkIJO4
そんなにクソスレなんですか?ここ
32:ゲ製通
03/05/24 20:14 H4jGfsrB
>>31
荒らしに何を言っても無駄。
自作自演でもいいから、発言数100くらいまで自分で盛り上げると良い。
33:あぼーん
あぼーん
あぼーん
34:名前は開発中のものです。
03/05/24 22:39 Ry0Cbv4t
ここ値下げしたみたいよ
URLリンク(www.dvd-yuis.com)
35:名前は開発中のものです。
03/05/24 23:03 gxUWTxZL
~● ~● ~●◎ 受精
URLリンク(homepage3.nifty.com)
36: ◆TJ9qoWuqvA
03/05/25 07:54 I5enpNW8
>>32
ありがと。
そしてage
37:あぼーん
あぼーん
あぼーん
38:あぼーん
あぼーん
あぼーん
39:あぼーん
あぼーん
あぼーん
40:あぼーん
あぼーん
あぼーん
41:あぼーん
あぼーん
あぼーん
42: ◆TJ9qoWuqvA
03/05/27 15:59 /GICpkFE
age
43:あぼーん
あぼーん
あぼーん
44:あぼーん
あぼーん
あぼーん
45:山崎渉
03/05/28 08:31 PU331t6G
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎ 山崎渉
46:あぼーん
あぼーん
あぼーん
47:あぼーん
あぼーん
あぼーん
48:あぼーん
あぼーん
あぼーん
49:あぼーん
あぼーん
あぼーん
50:_
03/05/30 04:22 +sIxbB7V
URLリンク(homepage.mac.com)
51:あぼーん
あぼーん
あぼーん
52:あぼーん
あぼーん
あぼーん
53:あぼーん
あぼーん
あぼーん
54:名前は開発中のものです。
03/06/01 02:23 w7Wo3uRd
私です↓
URLリンク(csx.jp)
カロビって掲示板で遊んでます、あなたもどうですか?
一度覗いてください↓
URLリンク(www.amezor.to)
55:あぼーん
あぼーん
あぼーん
56:あぼーん
あぼーん
あぼーん
57:あぼーん
あぼーん
あぼーん
58:あぼーん
あぼーん
あぼーん
59:あぼーん
あぼーん
あぼーん
60:あぼーん
あぼーん
あぼーん
61:名前は開発中のものです。
03/06/29 19:07 lcUCs4yA
すごい殺伐としたスレだな、ここ…。全体の5/8があぼーんされてるし、8/2が宣伝カキコ。
もうだめぽ
62:名前は開発中のものです。
03/06/30 01:23 XIiEA7/7
自治スレか「8ヶ月間~」スレでも読んでみれ。経緯がわかるから。
63:名前は開発中のものです。
03/07/01 23:30 bxv7TGSI
>>61
8/2って…コラ
64:名前は開発中のものです。
03/07/01 23:36 ZrMyxxgN
実際のカキコ量の4倍が宣伝に費やされているということですな!
宣伝カキコも1つのレスとして数えられるにもかかわらず!
65: ◆SZTDRG5yAw
03/08/08 14:06 dSpL0B9c
ハァ…
66:名前は開発中のものです。
03/08/08 14:59 Z23fDD27
o___________o
/ /
/ このスレは見苦しく. /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ ギコより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧∧ / /∧∧
(,,゚Д゚) / / (゚Д゚,,)
| つ と |
~| | | |~
し`J し`J
67:山崎 渉
03/08/15 08:04 IMRBSWHe
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
68:名前は開発中のものです。
03/12/27 09:12 v3CHO/Ob
o___________o
/ /
/ このスレは見苦しく. /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ ギコより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧∧ / /∧∧
(,,゚Д゚) / / (゚Д゚,,)
| つ と |
~| | | |~
し`J し`J
69:名前は開発中のものです。
04/01/22 22:55 c/zGMlyT
あげ
70:○~*
04/10/31 22:34:37 iCjPNbeP
RPGツクール2000ハンドブック買えば?
(おれももってないけど)
71:名前は開発中のものです。
05/03/08 18:57:14 nB2yQ1co
RPGツクール2000ハンドブックはもうなかなか売っていませんが、どんな内容なんでしょう?
あと、ゲームを作る上で最初に手を付けるべきところは何処ら辺りからですか?
最初に綿密な設計図的なものを作ってから始めるのと、適当な所から手を付けて、増築
するように付け足しながら広げていくのとどちらが一般的ですか?
72:名前は開発中のものです。
05/03/08 19:13:34 QFwTWUv0
妄想
73:名前は開発中のものです。
05/03/08 21:58:45 jVroD0SM
まず2chから足を洗う
74:名前は開発中のものです。
05/03/08 22:15:27 WR0ctU7H
取りあえずツクって見たいだけなら前半。物語から矛盾や不自然な点を減らしたいなら後半
75:名前は開発中のものです。
05/03/12 11:49:55 87FF8Il9
逆じゃまいか?
76:名前は開発中のものです。
05/03/12 11:58:38 3d6MTT2V
無料で、ダウンロードできる所ってある?
77:たつおまる
05/05/29 19:16:41 ZxZlhu6Z
>>71
>RPGツクール2000ハンドブックはもうなかなか売っていませんが、どんな内容なんでしょう?
素材などが盛りだくさん。テクニックも書いてあります。
>あと、ゲームを作る上で最初に手を付けるべきところは何処ら辺りからですか?
プロットから考えて、まずはシステム。システムという土台が無いとだめ。
>最初に綿密な設計図的なものを作ってから始めるのと、適当な所から手を付けて、増築
するように付け足しながら広げていくのとどちらが一般的ですか?
個人的にはどっちでもいい。
78:名前は開発中のものです。
05/05/29 21:04:29 tpMSB+bX
RPGツクール2000ハンドブック付属CDに素材などが入っている。
でもPS1のRPGツクール用ムービーやフリーのキャラクターデータなんていうのは、
すでに全部持っていたから俺にとってはこの本を買って損した。
何でもいいからちょっとした魔法のムービーが欲しい!という人でないと損する。
79:TK
05/08/13 18:02:55 3va5wfjf
はじめまして!!
TKと申します!!
ツクール2000をやってます!!
FFでいう『リジェネ』の効果のある魔法を作りたいのですが、誰か良い案はありませんか?
80:TK
05/08/13 18:15:26 3va5wfjf
はじめまして!!
TKと申します。
最近ツクール2000をやり始めました。
FFでいうリジェネの効果がある魔法を作りたいのですが、誰か良い案はありませんか?
81:名前は開発中のものです。
05/08/14 02:45:52 UDPS0oWW
スイッチに入る技を用意して、そのスイッチが入ったときだけ作動する
毎ターン回復するバトルイベントを作って全部のモンスターグループの
イベントにコピーすればいい。
82:TK
05/08/14 13:58:25 GLx5Hczd
なるほど!!
ありがとうございます!!
83:げ
05/09/10 01:37:30 auhtISNV
84:名前は開発中のものです。
05/09/13 23:20:37 Sc8yjW+B
a
85:名前は開発中のものです。
05/09/24 23:18:32 U7iLh20V
FFの様なサイドビュー戦闘にしたいんだが、
オススメのやり方とかない?
86:名前は開発中のものです。
05/09/25 05:53:11 12FjkGm2
2000で気楽に出来ると思っているならお勧めの方法は無い。
2003でやるのが1番手軽。
イベントの組み合わせで自作していくしかないんだけど、魔法や特殊技、アイテム
使用無しでも結構問答だよ、FFのようにするにはかなりの根気が要る。
ここで漠然と聞く前に色々サイドビュー戦闘の作品をDLして、ツクールで開いて
中を見ながら研究してわからない所を絞って聞いたほうがいい。
他人の作品の中身を見てもさっぱり判らないなら2000で作るのはしばらくは無理、
自分でツクール自体でイベントをふんだんに使ったゲームを作って研究しながら、
慣れていったほうがいい。
87:名前は開発中のものです。
05/09/25 16:21:35 UP+iU2pn
>>86
クレアンティクス・ゼロリヴァイバルて作品とかDLしてみたんだが、
戦闘システムはそのままで、戦闘アニメと背景でどうにかしてたな
あれならサイドビュー(ターン式だが)にできるかもしれん
愚問だったみたいだスマン
88:名前は開発中のものです。
05/11/17 02:28:03 vs9xikfJ
綺麗なマップチップ使ってるゲームとかありますが、あれは元からはいってるんですか?
それとも自分で作ってるんですか!?
89:名前は開発中のものです。
05/11/17 05:44:25 Gw78BmuH
>>88
貴方の言う綺麗なマップチップがどれだか判らない。
最初から入っている物、自分で作った物以外に、
ネット上で有志により無料配布されているものや、
ツクールハンドブックの付録についている物もあるので、
どのチップなのか判らないと答えられる人はいないだろう。
90:名前は開発中のものです。
05/11/17 11:16:40 vs9xikfJ
ひよこ とかに使われてる奴ですが
91:名前は開発中のものです。
05/11/17 21:01:08 Gw78BmuH
ひよこって何よ?
92:名前は開発中のものです。
05/11/18 02:38:00 m8rpSLB8
ひよこ侍でした・・・
これです、、
URLリンク(www.vector.co.jp)
93:名前は開発中のものです。
05/11/18 04:01:34 dTiOUcnd
RTPと作者のサイトやリードミーに書いてあるフリー素材以外は自作でしょ。
元から入ってるのはRTPをDLして中身を見れば判るでしょう?
そんな判断も付かないで、そんな事聞いてどうするんだろう?
94:名前は開発中のものです。
05/11/20 00:42:55 XuqC24gG
質問したときは調べてなかったんだよ
どうするのかって?ふふ、自分の頭で考えてから質問するんだな。
95:名前は開発中のものです。
05/12/23 21:30:11 YMerYnCx
だれかガンダムのフェイスセットもってないか?
96:名前は開発中のものです。
06/01/23 08:49:12 Cn9ND149
SRCの素材からパクれ。
97:名前は開発中のものです。
06/01/25 04:21:38 jzHtUo6p
【RPGツクール】OSにあわせて2007年冬を予定【VISTA】
スレリンク(gsaloon板)
98:名前は開発中のものです。
06/01/25 12:45:17 VjP6/qSP
>>97
VISTAはまだ時期OSの正式決定名称じゃ無いのに「RPGツクールVISTA」なんて
決まってるわけ無いじゃない。
まだ暫定だけど時期WindowsはVISTA→Viennaになったらしいね。
99:名前は開発中のものです。
06/01/26 00:50:12 pA7N/2ej
>>97
専用ブラウザで見ると、URLにカーソル合わせただけでばれるんでw
100:名前は開発中のものです。
06/01/27 00:10:47 J6WLiR1h
よぉし☆今だ!100げっと!!!!!:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
ドウモ~~~ッ!!ハジメマシテ~~~ッ!!!!
私は22歳のフリーターしてるのぉ~~~っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、
探してたら(◎_◎)なんとっ!
1さんの素敵なスレッド♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
さすが私σ(^_^)100ゲットしちゃいましたーーーー♪
わーパチパチキャッo(≧∇≦o)(o≧∇≦)oキャッ
すごいです、(∩_∩)ゞこんなに素敵なスレの100をゲット出来るなんて
本当に夢のようです♪(o^v^o) エヘヘ
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘ
>>101の人へごめんなさい(;>ω<)/
100ゲットは私が居ない時に狙って下さいね~~~~☆(#⌒〇⌒#)キャハ♪
>>102の人へ(*⌒ヮ⌒*)
もっと2ちゃんねるを楽しみませう(笑)(≧∀≦)ノ)) ウキャッキャ
>>103の人へ ('-'*)
そんな事言うなんて許せない!怒りました!(=`з´=)ぷんぷん
>>104-1000
メル友に、なってくれるよねっ。(*^-^*)
え?くれないのぉ~?(;¬_¬)そんなのいやいや~~、
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負!
☆○(゜ο゜)o ぱ~んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ~ン!!(>_<) いてっ!
(☆o☆)きゃ~~(@_@;)やられた~~(o_ _)o ドテッ
(+_+) 気絶中。。。
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、
お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ
最後に>>1さんへ♪o(^-^o)o(^-^)o(o^-^)o♪
またこんな素敵なスレを立てて下さいね☆(((≧(≧∇(≧∇≦(≧∇≦)≧∇≦)∇≦)≦)))
ということで。じゃあ皆さん又会いましょう☆(^o^)//
101:名前は開発中のものです。
06/03/05 11:10:04 eiBnXdxT
ウザいから死ね
102:名前は開発中のものです。
06/03/05 12:48:48 vfB8X/Fe
>>5
wwwwしょうがねぇなロリコンはwwwww
ググッてやったぞ。URLリンク(www.freepe.com)
とりあえず日本じゃ一番安いのはここしかねーなwww
すげーサイトしょぼいけどwwww 幼女ハァハァ
まぁ買ったらwinnyにでも流してくれやノシ
103:名前は開発中のものです。
06/03/06 18:18:29 fmEgF9vk
>>100
ムカつく
104:名前は開発中のものです。
06/03/06 18:32:20 PiIhm/cM
png認識しねえ
105:名前は開発中のものです。
06/03/14 22:11:20 Ogo9PnPi
2000で作ってます。
変数を文章に表示したいのですができますか?
できるのでしたらやり方教えて下さいm(_ _)m
106:名前は開発中のものです。
06/03/23 03:31:07 q1yNeOaA
昨日秋葉原行ってRPGツクール2000VALUE!買いました。
そこで鳴り出したBGMを止めるには(次踏んだときにもなる奴)どうすれば
いいでしょうか?
107:名前は開発中のものです。
06/03/23 15:04:03 Z0pTjRSs
>>100
メル友より先に職探せ馬鹿
108:名前は開発中のものです。
06/03/26 11:54:45 bjN+kM/h
>>105
ヘルプでも見てきな
109:名前は開発中のものです。
06/04/06 02:54:26 /NVfWIJH
2000の良い素材サイトおしえて
110:名前は開発中のものです。
06/04/13 12:27:54 yvLfNILq
RPGツクール2000のアップデータVER1.51を落としてきたが、
実行しても「アップデートできるのはない」とか言われます。
再インストールしてみても症状は変わりません。
明らかにうちのツクール2000はVER1.00と表示しているのに・・・
どうしたらアップデートできるんでしょうか。
111:名前は開発中のものです。
06/04/16 17:38:32 MTBMBWxh
手コピーすれば良いんじゃないかな?
112:XShim
06/04/16 20:24:48 BXna5v5/
つーかツクール2000はXPが出た今でも人気落ちてないよな。
そんかわり新人入りにくくなったけど。昔は「今の風を感じて」なんかがコンテスト1位になってたりしたけど、今となったらアレ全然大した事ないし。
なんかこんなスレ立ってるけど今からツクールやろうとか思ってるやつはXP買えよ。
113:名前は開発中のものです。
06/04/16 23:13:30 MTBMBWxh
買ってもスクリプト弄れない奴は意味が無いし、作ったゲームは動作が緩慢だし
これからやるにしても敷居の高さを考えれば初心者は2000の方が無難だよ。
ルビー勉強してあれはツクールじゃなくてツクールのような雛型と各種エディタが
おまけに付いたRGSSエディターだとちゃんと認識していないならあまりお勧めしない。
114:名前は開発中のものです。
06/05/19 20:56:18 H8sA6Vde
顔の写真とかの画像を180×180にして減色すると粗くなるから
48×48にしてそのままフォルダに保存してつかうと
ゲームをするとき目とかの黒色が透明になってしまいます。
なんかいいやりかたないでしょうか??
115:名前は開発中のものです。
06/05/19 22:38:14 4jnQO6Q0
>>114
黒以外を透過色に設定する
116:名前は開発中のものです。
06/05/19 22:55:53 H8sA6Vde
顔の透明色は取り込むときしか設定できないですか??
117:名前は開発中のものです。
06/05/20 16:05:20 C2TsK+3i
パレットの先頭が透明色になるから
グラフィックツールで適当に修正
118:名前は開発中のものです。
06/05/22 13:49:14 NJOevMC6
ツクール2000バリューを買おうとして某電気屋へ。
店頭になかったので取り寄せお願いしたら
「絶版です。」
と言われた漏れは負け組(ノд`)・゚・。
119:名前は開発中のものです。
06/05/22 21:36:00 yWFLZn47
VALUEじゃない方と混同してる予感。 まだ普通に取り寄せてもらえるから事情をちゃんと説明した方がいい。
120:名前は開発中のものです。
06/05/23 09:58:50 U6xI7ZOq
ちょっと素材について質問します。
よく見る緑のマントがついている白い鎧を着たウェアウルフのキャラチップ。
どこで配布されているものでしょうか?
121:名前は開発中のものです。
06/05/23 14:42:08 71oa41Ta
>>119
レスありがとう。
休みの時にもう1回行ってみるよ。
122:名前は開発中のものです。
06/06/02 23:19:57 e/GvEroV
すいません。最近2000を買ってゲーム作成に励んでいます。
んが、なかなかどうして難しいものですね。ヘルプを読んでも
しっくりきません。
それで2000ハンドブックを購入しようにも絶版、参考になりそ
うなサイトを探しても見つかりません…。
自分としては2003あるいはXPのハンドを購入しようかと考え
ています。基本は同じような気がするので…。
だれか御助言を!
123:名前は開発中のものです。
06/06/03 04:48:44 9nLxhfh1
2000と2003はともかく、XPは素材の規格(使用出来る色数とか)が
違うから止めた方がいいんじゃ?
124:122
06/06/03 09:28:29 3y3cOvuo
>>123
なるほど、ではXPのハンドの購入は止めたほうがいいですね。
レスありがとうございます。
125:名前は開発中のものです。
06/06/03 11:35:51 lbqtuIJ5
2003とXPて使える変数何個?
2000でつくってたら足りなくなってもう
126:名前は開発中のものです。
06/06/03 11:48:44 kwth/Bml
ツクール起動時に最初から画面サイズを最大化以外にしたいんですが、
どこをどうすればいいんでしょうか・・・。
127:名前は開発中のものです。
06/06/03 15:46:02 mE04W5Sl
テストプレイでやるしかないな
128:名前は開発中のものです。
06/06/03 20:52:50 FLS3Yt3C
2000のハンドブックが欲しいのに絶版(´・ω・`)ショボーン
129:名前は開発中のものです。
06/06/04 16:37:22 YCo2cnvM
>>125
全部5000だが変数指定ならいくらでも使える。
XPは好きな数のファイルつくれば普通にいくらでも使える。
5000で足りんってなに作ってんだ。
130:名前は開発中のものです。
06/06/06 17:25:12 d7VZun+E
>>122
XPハンドブックは出てなかったはずだから考えなくていいと思う。
2003なら共通した素材はそのまま使えるしそれでOK。
あと、ハンドブックをハンドって略すのは判り難いから
やめた方が良いんじゃないだろうか?
131:名前は開発中のものです。
06/06/06 23:23:41 aK+3wEFa
>>130
それじゃ2003のハンドブック購入します。
丁寧にありがとです。2ちゃんではついつい略しがちになっていsまって・・・
132:名前は開発中のものです。
06/06/07 01:35:06 nHCrW956
>>129
自作メニュー自作戦闘とかキャラのパラメータの項目増やしまくったりしてたら
足りなくなってきて。
ところで変数指定って何?
とりあえずはぐぐる先生に聞いてみたけど
何にも教えてくれない
133:132
06/06/07 07:49:20 nHCrW956
あ、自己解決
こうすりゃいいのか
134:名前は開発中のものです。
06/06/07 12:42:11 9SwWvE48
マップチップの内装と外装を共存、って出来ないの?
同時に使いたいが、内装→外装に設定を変えると
勝手に内装のチップが外装のチップに……
135:名前は開発中のものです。
06/06/07 16:15:14 RXlPWjmW
内装と外装ってのがよくわからんのだが
136:134
06/06/07 17:00:14 9SwWvE48
>>135
マップの設定で変えられるやつ。
外装じゃなくて外観だった。
なんていうか、本棚や窓やイスなどの「絵」。
セット内容によって微妙に中身が違う。
オレのやつだと、はじめから「基本セット」「内装セット」「外観セット」
他二つに分けられていたんだよ。
137:名前は開発中のものです。
06/06/07 19:12:06 AvRERnHz
良スレ発見
例えば町を作る時、建物の外を作るのには屋根のチップなんかがある外観を使って
中を作るのには、ベッドとかのチップがある内装を使うって考えるといい
ちなみに、基本はフィールドのグラフィック向け
138:名前は開発中のものです。
06/06/07 19:30:03 9SwWvE48
>>137
じゃ、基本は共存不可って事ですな
139:名前は開発中のものです。
06/06/07 21:51:24 AvRERnHz
というか、ひとつのチップセットだけで全部作るとしたら、一番使えるのが基本かも
フィールドは他ので代用が難しいし、一応壁のチップや家具とかも一通り揃ってるから
140:名前は開発中のものです。
06/06/08 17:21:19 QiFFE7G2
自分でイメージファイルを作って編集すればサイズの範囲内なら
いくらでも共存できる。
141:名前は開発中のものです。
06/06/08 19:27:10 VArMK+/5
テントとか魔法陣のグラフィックなんて、デカイわりにあんまり使わないだろうしな
欲を言えば、キャラクターツクールを使って編集すると楽
142:134
06/06/08 19:44:48 IikkVaY9
共存は自分でイジらないといけないのか……。
じゃ
『転職で、職業を選択できる上に職業ごと成長するパラメーターや特技を変更』
する事は出来たりする??
143:名前は開発中のものです。
06/06/08 20:50:46 VArMK+/5
・まず転職前の主人公と転職後の主人公を作って、それを職業の代わりにする
・「変数の操作」で転職前のレベルを取って「レベルの増減:変数」で転職後のレベルを合わせる
これがいちばん楽かな、ただ体験版でやるなら主人公の数が厳しいかも
主人公を使いたくないなら、成長パラメーターを変えられないけど
「主人公の肩書きを変更」で職業名「特殊技能の増減」で特技を覚えさせればなんとか
144:134
06/06/08 21:01:55 IikkVaY9
なにやら難しい匂いがしてきた。
その辺はテクを磨いてからやってみる。
サンクス
145:名前は開発中のものです。
06/06/08 21:20:07 VArMK+/5
めんどいんなら、いっそフロントビューの戦闘諦めて2003使うのもありかもな
2003は普通に職業システムがあるから
146:134
06/06/08 21:24:30 IikkVaY9
手遅れくせぇwww
手元にあるのは2000と書かれている。
不可能がない2000と評判がよかったから……
147:134
06/06/08 21:58:07 IikkVaY9
それと、低レベルな質問な上初心者マル出しですまんが
店を作っても、ドアを通らん。通っても他のすべてを貫通する、
最強勇者が出来上がって、ゲームバランスが崩壊してしまう。。。
148:名前は開発中のものです。
06/06/08 23:52:29 VArMK+/5
ええと、どういう意味か良くわからないんだが
店がある屋内のマップに入れないって意味じゃなさそうだし
149:名前は開発中のものです。
06/06/09 01:00:03 aOen9oh/
>>147
取り込んだ後、データベースでマップチップの設定をするところがあるから、
そこで設定すればいいと思うよ
150:名前は開発中のものです。
06/06/10 12:02:16 oMgq3Odc
いろいろ試したけど魔法防御力が作れない…
151:名前は開発中のものです。
06/06/10 13:48:50 DelFgV7X
属性を使って作るといいんじゃないか、装備に火属性つけるとか
細かくやりたいなら、装備属性の効果は、確かキャラが持ってる属性のランクに装備の属性だったと思うから
ひとつの属性を3個くらい用意しての効果変動率のところを3パターンか作るといいと思う
防御効果弱、中、強装備って感じで
俺は試したことないから、間違ってたらすまん
152:134
06/06/10 15:05:46 LTW3l9Yu
ドアはなんとかクリア。
しかし新たな問題が……。
主人公がいない所で、自動的に始まる会話イベントを作りたいんだが
どうしても視点が主人公中心になってしまう。
なんとかできないものか……?
153:名前は開発中のものです。
06/06/10 18:52:40 DelFgV7X
2パターンあるな
・「メンバーの入れ替え」で主人公を全て外す
・まず適当なキャラグラコピーして、全部消して背景色だけの空のキャラグラを作る
・「歩行グラフィックの変更」で主人公のグラフィックを空のキャラグラに
透明になった主人公にもあたり判定あるから
イベントキャラを主人公のいるとこに歩かせたりする時は、すり抜けONにしないと歩けないのに注意
154:名前は開発中のものです。
06/06/10 18:55:51 DelFgV7X
あ、NPCを画面の中心に持ってきたいって意味なら
「画面のスクロール」で画面位置をずらすか
「主人公の歩行グラフィック変更」でNPCのキャラグラに変えればいいと思う
155:134
06/06/10 19:49:19 LTW3l9Yu
>>154
スクロールで目的地までスクロールできたが、戻せなくなったww
助けて~
156:名前は開発中のものです。
06/06/10 20:12:06 8dG+xLiP
「画面のスクロール:位置を元に戻す」をやっても駄目なら
普通にもっかい「画面のスクロール:位置をずらす」で元の位置に戻せば、問題ないと思う
157:名前は開発中のものです。
06/06/10 20:22:11 ckFuUDVi
でっかいフィールドマップ作ったんだが、
エンカウントする敵って同一マップ内だとずっと変えられないの??
エロイ人おしえて
158:名前は開発中のものです。
06/06/10 21:11:09 8dG+xLiP
ええと戦闘モノは作ったことないから詳しくないんだが
試してみたら「エリアの作成」の時、敵の出現する範囲と遭遇する敵を決められるけど
「エリアの作成」はひとつのマップに対して、複数作成できたから、それで変えられるみたいだ
159:名前は開発中のものです。
06/06/11 12:04:06 hLf26GyF
スクロールできた。
次の問題が
主人公を、イベントの中でのみ移動速度を上げたい。
イベントが終わっても高速のままなんだが
直せないだろうか。。。
160:名前は開発中のものです。
06/06/11 15:41:07 mbrnoxjM
おはよう
「キャラクターの動作指定」で移動速度を上げた時は、上げた数だけ移動速度を下げるを入れれば元に戻る
下げた時はその逆で
アニメ停止や向き固定と同じような使い方だと思えばわかりやすいと思う
161:名前は開発中のものです。
06/06/11 16:13:16 hLf26GyF
なるほど、案外アナログなんだな。
助かったよ
162:名前は開発中のものです。
06/06/11 18:37:48 lW510sw+
すいません、前にレスしたものですが…
なんか2000及び2003ハンドブックが共に絶版となっていました。結構調べたんですが、
入手不可能な気配濃厚です。
みなさまは如何にしてツクールを操るだけのテクを身につけたのでしょう?
ヘルプだけでそこまでのスキルを身につけたんですか?
是非教えていただきたく思います。そしてそれを参考に、自分もそれだけのスキルを身に
つけてはやくゲーム制作をしたいです。。orz
163:名前は開発中のものです。
06/06/11 18:57:06 lW510sw+
age
164:名前は開発中のものです。
06/06/11 19:46:57 hLf26GyF
イベントで会話が終了した後、真っ暗な会話だけのシーンを入れたい。
イベントの終わりに「場所移動」で真っ暗にしたマップへ移動させ
ウィンドウを消した会話のナレーションのイベントを
「自動的に発生」で作った。
しかしBGMは鳴れど、会話がいつまで経っても表示されん……orz
165:名前は開発中のものです。
06/06/11 20:02:44 mbrnoxjM
ただいま、えーと
その真っ暗のマップでウィンドゥが開けるようなら、自動イベントが動いてない
真っ暗の会話なら、単純に画面の色調を0まで落としたほうがいいと思う
166:名前は開発中のものです。
06/06/11 20:07:47 mbrnoxjM
>>162
俺はヘルプで覚えたよ、あとはひたすら作りながら慣れた
人に聞いたりヘルプ読んだりしても、実際に作ってかないと全然覚えられないから
じっくりやってったほうがいいんじゃないか
167:名前は開発中のものです。
06/06/11 21:30:21 hLf26GyF
>>165
ウィンドウは開けなかった。
色調の意味がよく分からないけど
オレが「マップを暗くした」方法は、遠景無しでマップ全部透明色にしたんだよね。
コレでもやはり、色調を調整すべきか……??
168:名前は開発中のものです。
06/06/11 21:43:39 lW510sw+
>>166
レスありがとうございます。ヘルプ読みながら地道に少しずつ作っていきます!
169:名前は開発中のものです。
06/06/11 23:59:05 J2CZBk2L
>>167
というか状態が細かくイベント内容とか聞かないとどうもつかめない
多分自動イベントが動いてるとか、直前のイベントをイベント中断かページを変えるかしないといけない状態だと思うけど
2000にもごく稀にバグがあるらしいし
一番簡単な対処法はマップを変更しないで、画面色調を0にする方法だと思う
170:名前は開発中のものです。
06/06/12 00:02:17 sERNH+Eh
>>168
このスレ多くても2、3人しかいないから、賑わうと嬉しいし
ヘルプでわかんなかったら聞いてくれ
俺も2000はまだまだ初心者だから、自信ないけど
171:名前は開発中のものです。
06/06/12 00:35:05 s4TySzij
>>170
ありがとうがざいます!
とりあえずストーリーの構想とかはできていて、マップも結構作ってます。
まずはオープニングを作ろうと頑張っているんですが・・・難しい。
なんて言うか、キャラが勝手に動いて会話して、プレイヤーがしばらく見て
いるようなの(すいません、わからないですよね・・・)をプレイの最初に入れ
たいんです。
もうちょっと頑張って疑問が具体化したらまた聞きに来ます!
172:名前は開発中のものです。
06/06/12 02:08:41 sERNH+Eh
頑張れ、細かい工夫は後回しでどんどん先作ったほうがいいと思う
途中でこだわりすぎると未完成に終わるのが、ツクールのジンクスらしい
173:名前は開発中のものです。
06/06/13 00:32:28 dEFxFTQy
黒背景うまくいったー。
次は、自分の体力を削る技を作りたいんだけど
いけます?
174:名前は開発中のものです。
06/06/13 09:47:37 dXgYnLd6
特殊技能でHP消耗は出来ないからイベントで作るしかない
・例えば特殊技能の種類をスイッチにして
・設定の「敵グループ」で出来るバトルイベント作成で
・発生条件スイッチにして自分でHP消費技をイベントで作る
ただ全部の敵グループに作らないとならないと思う
175:名前は開発中のものです。
06/06/14 14:50:17 rpD5c0lb
なかなか良い素材が見つからないんだけど、いい所ある??
176:名前は開発中のものです。
06/06/14 14:57:20 VqF2GGM0
キャラ素材は思いつかないんだがマップ素材は
量ならFSM
質ならTEDDY PLAZAが良質だと思う
さあ昼寝だ、おやすみ
177:名前は開発中のものです。
06/06/14 15:46:51 rpD5c0lb
おやすみwww
178:名前は開発中のものです。
06/06/14 19:31:24 aNW3VdP9
ツクール2000の文字記号みたいなやつののってるまとめサイト知りませんかカ?
例えば\n[1]で一番目の主人公表示させる
\v[1]一番目の変数表示
\c[1]文字色かえる
しらなかったらスル~
179:名前は開発中のものです。
06/06/14 19:48:07 rpD5c0lb
>>178
制御文字 で検索!
180:名前は開発中のものです。
06/06/14 20:20:06 aNW3VdP9
>>179ありがとう
自決した
181:名前は開発中のものです。
06/06/14 20:32:19 aNW3VdP9
応用で\n[0]で主人公一番前の仲間・\n[\v[2]]主人公2番前の仲間とか
でもアイテム名前表示の制御文字みつからない・・・。ないのか
182:名前は開発中のものです。
06/06/14 22:44:42 rpD5c0lb
一番最初のボスキャラの強さの基準が分からない。
最初から入っているやつで言うと、どれくらいがちょうどイイ?
ダンジョンは二階しかなく、それほど広くもない。
レベルは大体5くらいだと思うんだけど……。
183:名前は開発中のものです。
06/06/14 22:53:00 /DDNWwrQ
>>182
作っている本人に判らない物が他の人に判るか訳が無いと言うのが本当のところ。
レベル5の主人公が何人の仲間を連れて、どんな装備なのか、どんな魔法を使えて
各パラメーターや、状態変化や属性の耐性はどうなのか?
またボスにたどり着くまでのザコ敵はそのレベルでどのくらい楽に倒せて、ボスの
手前に来た時パーティはどの程度消耗するのか、ボスの手前でセーブが出来るのか、
また回復が出来るのか? さらに何ターンくらいでボスを倒せるようにしたいのか?
仲間は一人でも生き残れば良いくらいバランスで良いのか、全員なんとか生き残るくらいの
バランスに調整したいのか、楽に勝てたほうが良いのか?
それを判断できるのも、判断する材料をもっているのも本人だけ。
184:名前は開発中のものです。
06/06/14 23:12:05 rpD5c0lb
なるほどね。
じゃあ
今あげた全てをひとまとめにした平均はどのくらい?
オレのゲームじゃなく>>183のゲーム基準で。
185:名前は開発中のものです。
06/06/15 00:16:42 MxgbOJW0
基本的にLV5っていうのがどのくらいか判らんと全く参考にならんでしょう?
LV5でHPが200超えてるようなつくりのゲームとL5だとHPが50未満では話が全く違う。
自分はLVとかパラメーターの数字を直接基準にはしないというのが答え。
まず、遊んでみてそのボスにたどり着くまでに何回くらいエンカウントするか平均をとる
ザコ戦は基本的に逃げずに経験値を積んでいけばオートでもHPとMPが満タンなら
まず死ぬ事は無い程度。
一度も逃げずに、特に必死で稼がずにボスに到達した時、オートではなく魔法や武器を
ちゃんと駆使して戦えば平均して一人も死なずに5~10ターンで倒せるくらいに調整する。
基本的には敵味方お互いのHPは低め、攻撃力は高めでちゃんと回復などに気を配らないと
危ないが、決着自体は早く着くような感じに調整する場合が多い、温すぎると感じさないように
気を配りつつ、ただHPが多く長引いてだれてくる戦闘を避けるための自分なりの考えだから
ボス戦は長くないと盛り上がりに欠けると考えるなら別の調整でもいいと思う。
長引きそうなバランスにする場合は、気がつくと決定的に有利になるような弱点(毒状態に
なりやすい、眠らせる魔法がよく利くなど)を敵に付加しておくというのも自分は良くやる手段で
気が付いた時は鬱陶しい敵ほどプレイヤーの快感は大きい。
バランスはパラメーターの数値的に適切な位置など存在しない、どんな戦闘をさせて
どのくらいの被害を受けて、何ターン程度で終わらせるかと言う意図にしたがって
パラメーターやレベル方を意図的に調整していかないと無意味と言うのが自論。
186:名前は開発中のものです。
06/06/15 00:44:06 A0qNkbnL
おはよう、長い昼寝になった
俺もレベル5と言われても悩むけどデフォルトの敵を参考にするといいと思う
趣味が入ってるけど、レベル上げしてなくても苦戦はするけど勝てるくらいがお勧め
187:名前は開発中のものです。
06/06/15 07:00:57 A0qNkbnL
ああデフォルトでっていうのを見逃してた
戦闘ものは作った事がないから具体的なお勧めの敵とかはないけど
好きな難易度は人によって全然違うから、やっぱり一体ずつテスト戦闘したほうがいいと思う
それとは関係ないけど、ボスのあとはご褒美の宝箱とかないとめげる人は多いから注意
188:名前は開発中のものです。
06/06/15 17:03:48 4hYtINr+
序盤はレベル的にも装備的にもたいして差はないからバランスとりは楽。
自分を基準にしてもいい。
189:名前は開発中のものです。
06/06/15 19:04:19 5WwEfGNF
すみませんがFF6みたいに飛空挺そうさちゅうにX押すと
飛空挺内に入れるツクールのゲームってありますか?_
190:名前は開発中のものです。
06/06/15 21:09:59 r25FAFTk
残念ながら知らないが、技術的にはできるな
191:名前は開発中のものです。
06/06/19 13:41:55 CQzXZBAY
本格的に( ^ω^)ブーンRPGをつくるお
スレリンク(news4vip板)
URLリンク(www11.atwiki.jp)
192:名前は開発中のものです。
06/06/19 19:05:49 AZ45TajU
村に入った時「○○村」って吹き出しを数秒出したいんだけど
できます?
193:名前は開発中のものです。
06/06/19 22:14:21 AZ45TajU
追記。
midiをDLしようとすると
「なんたらPro」をDLせねばならんようなんだけど
有料……。これの解決法か、いい素材HPない?
194:名前は開発中のものです。
06/06/19 23:28:27 4xIh42oG
昼間はいれなかったけど鯖落ちしてたのかな
・文章のオプション変更:ウェイト中も他のイベントを移動させる
・文章:○○村\|\^
で多分できると思う、できなかったら多少面倒くさいが
・ピクチャー画像で村の名前の表示を作る
・ピクチャーで表示させる
195:名前は開発中のものです。
06/06/19 23:29:57 4xIh42oG
~PROっていうのはわからないな
DLするサイトを変えたほうがいいんじゃないだろうか
196:名前は開発中のものです。
06/06/20 03:59:12 EP0TDJkg
>>192,194
文章の表示だと○○村だけ表示するのがらーんとスペースが空きすぎて間抜けだし、
ウィンドウを消して表示すると文字が小さくてイマイチ目立たないからピクチャの方がいいと思うよ。
ピクチャなら 拭き出しっぽくても、重厚な感じの飾り文字、手書き風でもすきにできるしね。
村のマップのあまり影響の無い場所に自動的に始まるイベントを置いて、
ピクチャを表示させ、イベントの最後にスイッチを入れてそのスイッチが入ったら消えるようにすればいい
村から出る時移動のイベントの最後に必ずそのスイッチを再びOFFにして置くようにすればOK。
197:名前は開発中のものです。
06/06/21 06:50:21 knlfKGaR
おお・・・すごいわかりやすい説明だ
ピクチャーを表示したい場所の座標位置は、
ペイントツールやキャラクターツクールで計ればいいと思う
198:名前は開発中のものです。
06/06/23 01:14:28 s0jV9psr
ピクチャの位置合わせに関してはちゃんと計算式があるのだ。
(160,120)が真中の座標、ピクチャの横がX、縦がYとして
左上端は(X/2,Y/2)、右上端は(320-X/2,Y/2)、
左下端は(X/2,240-Y/2)、右上端は(320-X/2,240-Y/2)
199:名前は開発中のものです。
06/06/27 17:05:35 jz8KeY2m
レベルが20になったら
○○魔法と××魔法 の二つから自分で選ばせるイベント
作りたいんだけど、イマイチできないー。教えて~
200:わん・しんだった人
06/06/27 18:58:27 PuhHYuVb
>>199
・コモンイベント 定期的に並列処理する
・変数の操作:○○のレベルを代入
・条件分岐:変数○○のレベルが20
・選択肢の表示:○○魔法 ××魔法
・特殊技能の増減:○○が○○魔法を覚える ○○が××魔法を覚える
らへんを使って出来ないかな?
201:名前は開発中のものです。
06/06/27 20:06:23 jz8KeY2m
>>200
マップに主人公が表示と同時に
選択肢の無限ループになったw
202:わん・しんだった人
06/06/27 20:20:44 PuhHYuVb
>>201
○○魔法と××魔法を覚えた時に
スイッチ[20レベル魔法]をONにしてやっては?
条件分岐:変数○○のレベルが20の前に
条件分岐:スイッチ[20レベル魔法]で分岐させてやんの。
203:名前は開発中のものです。
06/06/27 22:22:02 C6R6w8Ip
質問です。
バグがあったので更新し、イベントが発生するようにしたはずなんですが・・・。
発生しません。
てかそのイベント消そうが文章追加しようが最初のバグを再現します。
もちろんマップ保存等はしています。
そのマップの他のイベントは更新できました。
でもそのイベントだけが固定?されていて消そうが変化させそうが変わりません。
(イベント表示自体は変わっていますが、実際テストプレイすると変わっていないことがわかる)
あとこれも意味不明なのですが、スイッチ1がONのとき
キャラを表示するようにしたのですが、指定してもいないキャラがでます・・・。
キャラ指定(半透明とか選ぶやつ)はきちんと別キャラとなっていて
足踏みも移動もしないのに別キャラになります。
しかも5人表示させるのですが、ほぼコピペで作ったはずのイベントなのに
5人中2人正常、1人そのでちゃうキャラ(これはでちゃうキャラを指定してある)
残り2人は指定していないキャラ(上の1人のキャラ)になります。
しかもその後のイベントを
・一人ずつ表示のたびに変数に+1
・+した後スイッチ2をONにして繰り返さないようにする。
・+5になったらイベント2自動発生
にしているはずなのですが、イベント2が発生せず、
あまつさえその開始条件である「ドアを開く」行動をすると
スイッチ条件はもう確実にOFFになっているイベントが発生します。
このイベントは結構初期(2ぐらい)に設定してあるので
本来の「ドアを開けたときのスイッチ」(6)より優先順位が落ちるはずなのですが・・・。
少し混乱しているので意味不明な文章、申し訳ない。
けれどどう考えても指定していないキャラがでる理由がわかりません。
(もちろんイベント更新がされていないことも)
204:わん・しんだった人
06/06/27 23:12:30 PuhHYuVb
>>203
そのプロジェクトアップして見てもらうのが早そう。
もしかしたら RPGツクール自体とか PC自体がおかしいのかもしれんけど。
205:名前は開発中のものです。
06/06/28 17:09:32 st7IDsUl
追加修正していても、どうしてもバグを見逃してしまっている場合もあるな
別のイベントで作り直しながら、一からバグの理由を探してみるのも手だと思う
206:203
06/06/29 04:18:52 4y6VQNac
レスありがとうございます。
最初のバグは「スピードを戻す」イベントができないやつだったのでまわりを
「したいスピードに設定」で囲むことで何とかなりました。
二つ目のバグはどうやらAのキャラチップを指定しているのに
Bのキャラチップが指定(もちろんAのキャラチップを指定している)されていたようなので
こちらもBを一旦消した上でBを入れなおしました。
とりあえず強制的になんとかなるようにしました。
ちょっとツクールをインストしなおしてきます(´Д⊂)
207:名前は開発中のものです。
06/06/30 10:36:41 FiS6fg9K
移動速度が設定できないのにあるな
そういう時に、例えば移動速度を1回だけ上げたい場合は
・移動速度を上げる
・移動速度を上げる
・移動速度を下げる
って組めば移動速度を変更できると思う
キャラチップはわからないけど、チップ名が同じだった場合に似ている気がする
どんまい、頑張れ
208:名前は開発中のものです。
06/06/30 19:40:18 zqhvKPs2
>>202
詳しく頼むー
209:わん・しんだった人
06/06/30 22:59:10 Shp7pjc2
>>208
えっ? これ以上なにを説明しろと?
○○のレベルを代入
条件分岐:○○のレベルが20
条件分岐:スイッチ[20レベル魔法]がOFF
選択肢の表示:○○魔法 ××魔法
○○魔法>特殊技能の増減:○○が○○魔法を覚える
スイッチ[20レベル魔法]をON
××魔法>特殊技能の増減:○○が××魔法を覚える
スイッチ[20レベル魔法]をON
これで出来ないかな?
210:名前は開発中のものです。
06/07/01 17:56:06 lu7s8woo
突然すいません。
ピクチャーと文字だけでゲーム作ってるんですけど、
ネットから落とした画像の解像度が高すぎて、2000で使用できないんです。
どうやって解像度下げればいいのかわからなくて、困り果てています。
誰か方法を教えてください。
211:名前は開発中のものです。
06/07/04 01:28:11 vpStJnwP
キャラクターツクールがあれば、読み込むだけで2000対応になるんだが
とりあえず、ペイントツールじゃないツールを持つといいと思うよ。EDGEとか
212:nero
06/07/04 19:37:33 OzFUrQV4
すいません、まったくの初心者ですがどうか教えて下さい。
あるキャラを一歩進ませてセリフを言わせ、また一歩進ませてからセリフを言わせるような
ことがしたです。
EV1
◆キャラクターの動作指定:EV2、左移動、一時停止
◆文章:A
◆キャラクターの動作指定:EV2、左移動、一時停止
◆文章:B
としたのですが、セリフだけが出てきてキャラが動きません・・・
213:名前は開発中のものです。
06/07/04 20:10:36 XgW587eB
>>212
つ[指定動作の全実行]
214:名前は開発中のものです。
06/07/04 20:36:30 OzFUrQV4
>>213
おぉ~ありがとうございます!
215:名前は開発中のものです。
06/07/26 17:31:26 aQFqxlaD
短いゲームを作り、ゲームディスクの作成をやったのですが、
ファイルをコピーできません:ファイルが見つかりません。
このファイルは既に削除されてるか、移動されています。
というエラーが表示されてしまいます。
削除したり移動した覚えはありません…。
原因分かる人いますか?
216:名前は開発中のものです。
06/08/01 13:09:47 eSzBleg9
>>215
亀レスだけど、修正パッチを落としてあてれば直ると思う。
217:名前は開発中のものです。
06/08/02 16:46:34 1HY2dIxL
>>216
㌧
早速やってみます
218:名前は開発中のものです。
06/08/05 17:10:38 JPbD+KSW
ここって質問スレですか?
聞きたいことあるんだけど
219:名前は開発中のものです。
06/08/06 06:17:27 4RbgRcaN
ツクールの質問を書くと、そのうち誰かが答えるスレです。
220:名前は開発中のものです。
06/08/20 22:51:03 vpz15GgA
文章の作成で例えば攻撃力を表示させるとき、
武器を装備したときの攻撃力と素手の攻撃力を表示させたいときはどうしたらよかですか?
221::名前は開発中のものです。:
06/08/21 10:09:35 b+JaMmxU
体験版で作ったゲームをうpするのはやっぱりだめかな?
222:名前は開発中のものです。
06/08/21 11:50:53 hO/ahtoA
先生、質問。バリューじゃないから、最大レベルが50
なんだけど、どうにかならないかなあ。
これさえなければorz
223:名前は開発中のものです。
06/08/21 12:42:36 X913sytE
VALUEも最大LVは50です。
別に50でも十分に面白いゲームは作れますが?
50で面白いものを作れない人は100あっても1000あっても無駄です。
224:名前は開発中のものです。
06/08/21 14:44:04 whNSnIh8
>>222
自作メニュー&自作戦闘で何とかなると思うよ
225:名前は開発中のものです。
06/08/27 08:29:14 uWUE4fBI
>>220
装備の変更、変数のアイテムの装備数、変数の主人公の攻撃力あたり使えば出来そうだけど
かなり面倒だろうから、諦めたほうがいいと思う
単純に攻撃力を表示するだけなら、変数に主人公の攻撃力を入れられる
226:名前は開発中のものです。
06/08/27 10:36:19 +prb/K9V
>>225
諦めるほど面倒でもない。
同じキャラもう一つダミーで作っておいて、それは装備なしの裸にしておいて
LVだけ代入してそいつの攻撃力を変数に代入すればいいだけ。
227:名前は開発中のものです。
06/08/27 14:20:23 wrPT9gz2
>>220
マルチ死ね
242 :名前は開発中のものです。:2006/08/20(日) 22:51:58 ID:vpz15GgA
文章の作成で例えば攻撃力を表示させるとき、
武器を装備したときの攻撃力と素手の攻撃力を表示させたいときはどうしたらよかですか?
243 :名前は開発中のものです。:2006/08/20(日) 22:55:54 ID:lpobd2rU
全く同じキャラをダミーで作っておいてそれは装備無しにしておいて
LVをそろえてからそれから取得すれば良いんじゃないの?
244 :名前は開発中のものです。:2006/08/20(日) 23:57:29 ID:QfvsEGhk
わざわざそんなんしなくても攻撃力1(素手)と攻撃力2(装備)の変数作って
素手と装備の値をそれぞれに代入して算出すればいい話。?
228:名前は開発中のものです。
06/08/28 02:24:52 IeyR+D0e
>>226
すまん。なるほど、その手があったか
229:名前は開発中のものです。
06/08/29 03:28:16 mLpOJNps
RPGツクール2000バリューで
キー入力の処理やると、十字キーを受け付けてくれんくなる・・・あとシフトも。
チェックは全部入ってる。
ひょっとして自分だけ?( ´Д`)
230:名前は開発中のものです。
06/08/29 04:06:08 mLpOJNps
すまん事故解決した。
ゲームデータ引継ぎまくったからだと思われ。
ツクール2000体験版→製品版→バリュー。
これやったからだと( ´Д`)
231:名前は開発中のものです。
06/09/12 23:35:28 9OyiQ8jP
質問させてください。
会話中にNPCの行動が止まるのが嫌なので、定期的に処理するの中にキャラクターの動作指定をしたのですが、
動作の内容を左に動く、右に動くにすると延々と左に動くようになってしまいました。対処方法教えてください。
現在のHP分だけ回復というFFのホワイトウインドのような技を作ろうとしたのですが、戦闘中はコモンイベントを呼び出す方法はないのでしょうか?
技をスイッチにして、発動でコモンイベントを呼び出すようにしたのですが駄目なようでした。戦闘グループで1つ1つイベント作るしかないですか?
232:名前は開発中のものです。
06/09/13 02:26:11 pQFjDlyu
質問です。
レベルという概念をなくして、敵を倒したらスキルポイントみたいのが入って一定の値になったらスキルレベルが上がりそれを各能力に振り分けるようにしたいです。
それか、各能力に振り分けは後でも自分の好きなようにできるようにするというのもいいです。
むしろなんていうか経験値っていうのをなくして
ロマサガ風ではないのですが、たとえでいうのならばネトゲのようにレベルがあがったら各能力に好きなように振れる感じにしたいのですが(レベルはないのでスキルレベルみたいになりますが)、どう手をつけたらいいか・・
ヒントだけ教えていただけませんか?
そこからは試行錯誤してがんばります。
233:名前は開発中のものです。
06/09/13 09:31:08 BMvAwO22
簡単にやるなら、
1)モンスターの経験値をすべて0にする。
2)お金をスキルポイントに名称変更する。
3)スキルポイントで能力を買う(お店の処理、あるいはイベントを組む)。
4)通常のアイテムの売り買いは諦める。
234:名前は開発中のものです。
06/09/14 22:23:04 nmbLY0Et
>>会話中にNPCの行動が止まるのが嫌なので、
文章オプション変更→ウェイト中に他のイベントを移動させるにちぇっく。
>>現在のHP分だけ回復というFFのホワイトウインドのような技を作ろうとしたのですが
既存の戦闘やってないからしらんが敵グループに条件を判断させるもの作ればおkかと。
たしか既存戦闘はコモンイベントの呼び出しきかんだ気がする。
235:名前は開発中のものです。
06/09/15 00:06:50 vlo07O/d
>>234
そういえば文章オプションにそんなのがありましたっけ・・・。忘れてました。
やっぱり敵グループで1つ1つ設定したのをコピペするしかないですか。了解です。
236:名前は開発中のものです。
06/09/16 17:23:29 HcuVqpNR
>>232 種を利用したらどうだい?
237:名前は開発中のものです。
06/09/17 19:13:56 +GjL8CIL
テストプレイをしている時によくあるのですが
ctrlを押しながらすり抜け移動をしていると
よく特定のキーが押しっぱなし状態になって
勝手にその方向に進むようになってしまいます
(適当にキー連打したりすると奇跡的に直る場合もある)
ツクールを終了して再起動しても状況が変わらないので
windowsの仕様かもしれませんが
そうなる条件、直る条件が判っている方がいましたら教えてください
238:名前は開発中のものです。
06/09/21 14:19:10 qefpCR3s
>>237
押しっぱなし状態になったキーを押せば直るはず
239:名前は開発中のものです。
06/09/21 14:59:04 jOlhYTbY
タイトル画面とゲーム中でシステムグラフィックを変えたいのですが、可能でしょうか?
240:名前は開発中のものです。
06/09/21 23:25:16 8U4jVpJS
XPみたいに暗号化ってできないの?
ゲームの中身見られると非常に萎える。
URLリンク(kochi.cool.ne.jp)
一応、上記のサイトで暗号化するツール公開してたらしいんだけど
今は公開停止になってる。
作者にメールしても返事来ない。
241:名前は開発中のものです。
06/09/22 01:48:12 6whFnDQL
そこまで隠すようなもんじゃないだろ?
そこまで中身見られたくないなら公開を止めるかXP使えば?
242:名前は開発中のものです。
06/09/22 03:44:33 1VHAh9Vs
>>241
自作したオリジナルの素材とかパクられそうで怖い…
243:名前は開発中のものです。
06/09/22 04:19:44 6whFnDQL
そうとう素材に自信があるらしい、なら大事にしまって外に出さなきゃ良い。
金銭がらみのシェアならともかくフリーなら気にするほどのことでもないだろう。
素材以外に何の売りも無いゲームなのか?それともキミは素材だけで
ゲームを判断してるのか?
2000で暗号化なんか考えてる奴のゲームの方が萎えるよ。
244:名前は開発中のものです。
06/09/22 05:48:44 EzkTvmnx
>>239
コモン→定期的に並列処理→システムグラフィックの変更
245:名前は開発中のものです。
06/09/22 10:51:08 fjac0OSC
質問よろしいでしょうか?
メインの主人公キャラ以外に、イベントで仲間になる(一時的になかまになり、またはずれるキャラ)キャラのレベルを主人公のレベルと等しくなるようにしたいのですがどうしたらよろしいでしょうか?
246:名前は開発中のものです。
06/09/22 13:32:27 6whFnDQL
>>245
仲間にする時にLVを主人公と同じだけUPさせる命令を入れれば良いだけじゃない?
247:名前は開発中のものです。
06/09/22 18:59:50 D7WV83Qn
>>245
245 は多分、変数を使え、と言いたいわけだな。
そこで、方法の詳細。
仮に主人公を「アムロ」、仲間を「シャア」、変数の番号を 0079 として説明する。
あらかじめ、シャアの初期レベルを 1 に設定しておく必要がある。
例:
◆メンバーの入れ替え : シャアを加える。
◆変数の操作 : [0079:レベル]代入,アムロのレベル
◆変数の操作 : [0079:レベル]減算,-1
◆レベルの増減: シャアのレベルをV\[0079]上げる
248:名前は開発中のものです。
06/09/22 21:14:09 fjac0OSC
>>246
>>247
ありがてう。
詳細まで書いてもらって…本当にありがてう(・∨・)
249:名前は開発中のものです。
06/09/25 00:47:10 rJW+S/y9
RPGツクール買おうと思うんですが今現在一番おすすめなのはどのソフトなんでしょうか
? ちなみに自分はPC知識あんまないですP-q
250:名前は開発中のものです。
06/09/25 00:55:02 1Scv70NZ
PCの知識無いならPS2のやつがいいと思うよ。
251:名前は開発中のものです。
06/09/25 11:34:54 ACILXaZZ
PC知識なくてもいける気はするが。そりゃインストールの仕方とか保存の仕方がわからないレベルなら駄目だが。
RPG_RT.ldbを開いて編集する方法ってないですか?
252:名前は開発中のものです。
06/09/25 16:41:04 1Scv70NZ
バイナリエディタで開けば大概の物は編集はできるよ。
知識が無きゃ無理だが。
253:名前は開発中のものです。
06/09/26 12:46:10 AxQKXx14
知識って何もしらないやつじゃ無理か?
一応いくつかの説明ページ読んでやってみる。
254:名前は開発中のものです。
06/09/26 17:07:43 cBQmrtCQ
メンバーの入れ替え関係の処理でおかしなことになってしまいます。
1:メンバーを加える際、設定していた初期Lvや装備が無視されて、
Lv1で装備なしになってしまう。
2:1の状態にはならないが、メニューや戦闘の際にスキルを選択すると
「無効な特殊技が~」のエラーが出て強制終了。
一つも特殊技を覚えさせず、イベントでも何もしていなくてもこれがでる。
敵グループの項目の戦闘テストでは何故かエラーは出ない。
このどちらも特定の主人公でだけ発生してしまいます(最初に作っていた4キャラは正常)。
長くなってしまいましたが、どなたか原因をわからないでしょうか?
255:253
06/09/27 11:49:52 K85iR4Ug
バイナリエディタって便利だな。一応できたよ。ありがとう
256:名前は開発中のものです。
06/09/28 05:43:58 OtjtYnZ2
>254
1.どうしてなのかは知らないけれど、それならそうと割り切った方が楽
最初の4人以降のキャラは登場の際にLV調整、装備アイテム設定等を
したらいんじゃない?
他にも複数キャラ出したいならコモンで組めば楽だし
2.エラーが出るキャラは一旦削除して、もう一度作り直せば?
257:名前は開発中のものです。
06/09/28 21:58:50 LAERcqIC
2000です
ピクチャーを使って、自作のメッセージウィンドウを作って下に表示してみたいのですが
ちょうどいいサイズや座標軸がみつかりません
下表示にするにはどうすればいいのでしょうか
258:名前は開発中のものです。
06/09/28 22:00:20 LAERcqIC
あながち間違ってないような気もしますが誤爆しました。
失礼しましす
259:名前は開発中のものです。
06/09/29 23:51:02 10BMA2nT
>>257
320X80のピクチャを用意。
ピクチャの表示位置は160.160
もしくは320X240サイズのピクチャを用意、中は80X240に成る様に塗る。
260:名前は開発中のものです。
06/09/29 23:52:10 10BMA2nT
>>中は80X240に成る様に塗る。
320X80だった、すまそ。(´・ω・`)
261:名前は開発中のものです。
06/10/02 15:32:47 w+44xBZ+
ピクチャーでテロップだしたいんだけど、ツクール2000のと同じサイズ・フォントの文字はどうすればペイント等で出せるでしょうか
262:名前は開発中のものです。
06/10/03 15:59:17 SUq9qNfZ
素材に自信があるんだったら
逆にバンバン使って欲しいという感情のほうが湧いて出てくる
263:名前は開発中のものです。
06/10/04 21:33:24 FDPpD8Vp
>>261
これつかうといーよ
URLリンク(kochi.cool.ne.jp)
264:名前は開発中のものです。
06/10/07 13:48:37 bksdzwWE
誰かRPGツクール2000売ってるとこ知りませんか?とくに秋葉原で・・・・
探しているんだが見つからない!
265:名前は開発中のものです。
06/10/07 13:49:58 bksdzwWE
↑VALUEのほうです。
266:名前は開発中のものです。
06/10/07 16:32:15 N4US/vBo
XPと2000って総合的にどっちが人気あって、どっちが質がいいの?
教えて
267:名前は開発中のものです。
06/10/07 16:38:22 hq9ixpIw
2000じゃない?軽いし
268:名前は開発中のものです。
06/10/07 20:18:20 JEwhOuq3
>>264
インターネッツで買えば?
俺は海人損で買った
269:名前は開発中のものです。
06/10/07 22:13:26 qz8WbgnB
>>264
淀で定期的に入荷している
270:名前は開発中のものです。
06/10/10 01:20:03 N1thTB4M
>>262
なにが湧くの?
271:名前は開発中のものです。
06/10/11 18:29:24 PgiUERtN
2000バリューで一つお聞きしたい事がを
タイマーを10進数表示で表現したいんだけど、考えるだけで気が長くなりそうな
コモンになりそうなので、少しでも短くなるようなご指南を頂けますか?
272:名前は開発中のものです。
06/10/12 03:01:23 ynCQvlfh
バリューは知らんけど、テキトーに考えてみた。
コモンイベント:定期的に並列処理、出現条件スイッチ「タイマON」
(1)変数の操作:その他「タイマーの残り秒数」を変数に代入
(2)取得した数字を元に、ピクチャーで数字表示
(3)ウェイト0.9秒
273:271
06/10/13 23:12:58 Z6ySrS2q
>272
どうもです、お陰で何とかスンナリ出来ました
274:名前は開発中のものです。
06/10/18 19:49:39 OoisFD8A
カベをドンドン叩く効果音を入れたくて
打撃系の音を適当に連続して流したいんですが……。
何回効果音を入れても一回しか鳴らないんです。
どうすれば連続で流せるんですかね
275:名前は開発中のものです。
06/10/18 22:39:09 mwEt7+RC
音を鳴らしたい所にマップイベント置いて
開始条件を決定キー押した時にして
打撃音
ウェイト:1.0秒
打撃音
ウェイト:1.0秒
・
・
・
ってな感じ?
常に鳴らしたいなら開始条件を定期的に並列処理にする、但し
スイッチか変数で条件付けないと鳴りっぱなし&バグの原因?になったり
276:名前は開発中のものです。
06/10/18 22:43:08 GA17Xh3w
他人の作品のマップを見たいのですが
どうやれば中身を覗けるんでしょうか?
コピーしても開けないんですが・・・
277:名前は開発中のものです。
06/10/19 16:16:35 k9r3Pt/u
>>287
体験版でもその作品を開いたら普通に見れたが…
しかしツクール2000いいなwww
裏技使えば体験版でもほとんど制限なくなるしw
278:名前は開発中のものです。
06/10/19 18:40:42 5zLh2mVn
2000の体験版でつくったゲームデータを
そっくり正規版にコピー(移す)することはできるんでしょうか?
今体験版で練習中で、正規版を買ったら
このデータを引き継いで作成していきたいんですが・・・。
279:名前は開発中のものです。
06/10/19 18:45:28 5zLh2mVn
>>277
体験版で「1マップあたりのイベント最大数(10個?)」を
増やすことってできますか?
連投すいません。
280:名前は開発中のものです。
06/10/19 20:42:29 rjCuRA52
>>274
275以外では戦闘アニメ使うのも手。
281:名前は開発中のものです。
06/10/19 21:36:37 XvR63Ud+
>>279
もともとイベントが10個以上置いてあるマップを編集すればいい。
URLリンク(upp.sakura.ne.jp)
これでも使え
あと引継ぎは出来るよ
282:名前は開発中のものです。
06/10/21 18:16:35 w0sEhkJf
主人公とイベントを一緒に歩かせようとした所、速度が同じ8なのにスピードが違います。
そして速度を主人公6、イベント8のようにズラした所、速度は一緒ですが主人公の移動がぎこちないです。
何か解決法はありますか?
283:名前は開発中のものです。
06/10/21 19:59:42 inUfFcOn
状況がよく分からないうえ、ツクール初心者のオレには分からないな(´・ω・`)
284:名前は開発中のものです。
06/10/21 20:55:04 O5mvJnpv
移動速度と移動頻度を混同してない?
285:名前は開発中のものです。
06/10/21 21:53:45 w0sEhkJf
>>284
それでした、移動頻度です。
主人公とイベントをスムーズに同じ頻度で動かしたい、ということです。
286:名前は開発中のものです。
06/10/22 04:48:11 cIk38b0C
移動速度を主人公と同じにする、その際移動頻度は8にする
7以下だと1歩進む毎にウェイトかかる
287:名前は開発中のものです。
06/10/22 08:31:35 4dRI78ES
>>286
㌧!
よく分かりました。
288:名前は開発中のものです。
06/10/23 17:55:58 wFzlRSVQ
移動頻度は良く見ていないと他のと間違えやすいから困る
289:名前は開発中のものです。
06/10/25 23:41:27 scRIdknU
すごく基本的なことですみません。ぜひお聞きしたいのですが。
いろいろなサイトを見ていると2000がおすすめだとあったので買ってみたいと
思ったんですが、文字はキーボードなどで打てるのですか?それとも
3.4のように一文字一文字探して入力するのですか?イベントの創り方は
3.4に比べて難しいのですか?体験版をやってみたいと思ったのですが
うちのパソコンでとエラーが出てしまいうまく動きません。ぜひお答えいただければ
うれしいです。(3.4では20時間ぐらいのデータの入っていたメモカをなくして
悔しい思いをしたので。)
290:名前は開発中のものです。
06/10/26 00:24:54 UYD0j/p9
体験版で動かなきゃ製品版も動かない気がするが
291:名前は開発中のものです。
06/10/26 06:45:15 ji7gTR0h
文字はキーボードで打てるし、カーソルはマウスで動かせる
難易度は、慣れるまでは難しいのはツクール全作品共通だから、問題なし
とりあえず、バグだらけの4が使える忍耐力があれば大丈夫だ
そして>>290に同意
292:名前は開発中のものです。
06/10/26 12:11:48 7yhRrSA7
いやいや、体験版が動かないってどんだけ低スペックなんだよ。
ダウンロードし直してみれば?
293:名前は開発中のものです。
06/10/26 18:43:34 XzJ5nLqr
>>289 です。すみません。もう一度やり直してみたら出来ました。
富士通製の2002年度末のXPです。
さっそく買いたいと思います。ありがとうございました。
294:名前は開発中のものです。
06/10/26 22:49:39 GQomjKXn
このゲームってどれぐらいのパソコン知識があれば出来ますか?
一応情報処理高校卒でCOBOLとVBをかじった程度の知識は
あるんですけど。
295:名前は開発中のものです。
06/10/26 23:07:57 Kdz8oVLr
プログラム言語の知識などなくてもツクールでの制作はできる。
というか、それがツクールの売りだから。
とりあえずパソコンの知識、ファイルの保存や読み込み、キーボードヤマウの扱いさえ知っていれば問題ない。
あとは日本語の基礎、物語を順序良く組み立てていく国語の能力か。
296:名前は開発中のものです。
06/10/26 23:23:27 mBSPFwB1
2000の場合知識より発想と根気。あとできれば素材製作スキル。
297:名前は開発中のものです。
06/10/27 00:15:13 h7TOEDpw
何より必要なのが暇。
298:名前は開発中のものです。
06/10/27 03:19:27 VdrLdWe9
暇と持続力、ただそれさえあればいい
299:名前は開発中のものです。
06/10/27 18:17:30 yAU75vNv
暇と持続力だけだと完成しかしないけどな。
発想力が高い人は短期間で気の聞いた小物を作ったりするから、
暇や持続だけが決定打ってわけでもない。
300:名前は開発中のものです。
06/10/27 23:53:25 O16t/ozf
ゲ製のツクスレで質問したのだけれど糞コテのお陰で流されたのでこちらで
2000で、↓の様な迷路の中を右手法or左手法で動きまわる敵キャラの
行動パターンの上手い組み方ご教授下さいませんか?
向うの255の方法だと突き当りに当たった時点で駄目なので
URLリンク(qtchicks.hp.infoseek.co.jp)
301:名前は開発中のものです。
06/10/28 04:07:01 aTxlWSKJ
>>300
つくってみた
URLリンク(gamdev.org)
302:300
06/10/28 23:22:55 fierpjSL
>301
ありがとう、参考にさせてもらいます
303:名前は開発中のものです。
06/11/03 21:34:54 osVWlpuC
ところで2000には3.4のように最初から完成している物はないのですか?
パーツの数がPSのよりかなり減ったような気がするが...。どこかに
入っているんですか?(製品版です。牢屋とか作りたいの作れないので)
304:名前は開発中のものです。
06/11/03 22:08:21 REIkY1+6
>>303
ここは日本国ですので、日本語でお願いします。
Can you speak Japanese?
305:名前は開発中のものです。
06/11/05 17:18:35 fl/DNMdk
>>303
PCなんで別に容量を節約する必要もないんでないです。
いちいちパーツを置いてください。一回作ればコピーできます。
パーツ数は制限されてますが自分でパーツを変えれるので十分あると思います。
最初はサンプルとか誰かのを参考にすればいいのではないでしょうか。
306:名前は開発中のものです。
06/11/06 00:14:39 iETwv0Xa
激しく低レベルな質問ですがお許しください。
2000体験版です。
EV0001
出現条件 並列的に処理する
開始条件 なし
◆変数の操作:[0001]加算,1
◆ウェイト:5.0秒
◆
EV0002
出現条件 並列的に処理する
開始条件 変数0001が2以上
◆変数の操作:[0001]減算,2
◆画面フラッシュ:赤く一瞬
◆HPの増減:メンバー全員のHPを15減らす
◆
最初のみ5秒(すでに1だけ入っているという事?)、
以降10秒毎に画面が赤く一瞬光りはすれど、
HPが減りません…
307:名前は開発中のものです。
06/11/06 00:41:14 iETwv0Xa
減算の位置変えたら出来ました。
でも、フラッシュはどこでも働く意味がわからないな…(謎その2)
308:名前は開発中のものです。
06/11/06 03:28:17 vWhWy1kX
+1→5秒→+1(1回目)→5秒→+1→5秒→+1(2回目)→5秒
イベントの途中で条件を満たさなくなって、ウェイト等が入るとそこで処理が終了する。
条件を満たさなくするのは、イベント終了前にやったほうがいいね。
フラッシュがどこでも働くわけではなくて、フラッシュのウェイトで処理が終了してしまうから、
HPが減らないの。
309:名前は開発中のものです。
06/11/06 23:28:11 iETwv0Xa
レスどうもです。
「最初のみ5秒~」の方はマヌケでしたw
ただ、「ウェイト"等"が入ると~」が何ともよくわからない…
これに関しては、とにかく、条件を満たさなくする命令を最後の方に持って来れば
気にしなくていい事の様な気がしますが、よろしいのでしょうか?
310:名前は開発中のものです。
06/11/07 02:46:20 JoH9UXcG
フラッシュのオプションで[フラッシュが完了するまでウェイト]ってのが在るでしょ?
それの判定が行われた時点でって事
311:309
06/11/07 18:51:18 Dd7560Kd
>>310
調べてみますと、何らかの命令を書く事で
「条件を満たさなくする命令が"作動"」する様ですね。
フラッシュ自体はその作動権(変な言葉ですが)を持たないけど、
その中の[フラッシュが~]のチェックは作動権を持つ。
色々サイト回ってみたんですが、
アイテムや魔法などの項目を整頓表示させる方法をキチンと掴めれば、
自作メニュー・自作戦闘の作り方は大体解りました。
そろそろ製品版買って、人の作品覗いて、研究してみますです。
312:名前は開発中のものです。
06/11/10 22:40:36 tsTA+Gx4
ウチのパソコンRPG2000で作られたフリーゲームを
読み込もうとすると起動(暗転)と同時に最小化
しちゃうんですけど、原因は何なんですかね?
F4をタイミングよく押すとウィンドウ形式でプレイは
出来るんですが…
313:名前は開発中のものです。
06/11/11 01:25:10 ZcgV7mI0
DirectXが最新バージョンにして、RTPを再インストールすれば出来ると思う。
それでも出来なければ、2000の動作環境を満たしているか確認。
それでも出来なければ、常駐ソフトの干渉がないかどうか確認。
314:名前は開発中のものです。
06/11/11 03:29:35 at/mcnK1
>>312
恐らく常駐で何かが動いていて時々それがアクティブになる
その時ツクールのほうがバックグラウンドにいって最小化されるんだと思う。
常駐ソフト、サービスを洗い出して勝手に動く物をいらなければ無効、そうでなければ手動に。
ついでにスパイウェアのスキャンもやった方がいいかもしれない。
315:名前は開発中のものです。
06/11/11 12:26:11 Rsll8Ew3
マップチップを探してます。
公園のような素材を知ってる人がいたら教えてください。
316:312
06/11/11 23:25:19 KIhgZeui
フリーゲームを遊んでるパソコンはネットにはつないでないんで
スパイウェアに侵されてる心配はしていなかったんですが、
ソフトを落とす過程で入っちゃってるんですかね…
あと常駐ソフトの干渉が無いかの確認の仕方が分かりません…
DirectXは9だったと思います。
317:名前は開発中のものです。
06/11/12 00:11:14 DN+UnZxZ
>>315
廃刊になったツクール2000の本にあるマップチップがお薦めだが
持っていなければ、TEDDY PLAZAの素材が良いと思う。
>>316
モニター右下のタスクアイコンをダブルクリックして、不要な常駐ソフトを終了させるか
Ctrl+Alt+Deleteで起動中のアプリケーションから、終了させる
318:名前は開発中のものです。
06/11/12 10:00:19 uI1u541m
>>317
本は持っていないのでTEDDY PLAZAを探してみます。
情報㌧
319:312
06/11/12 19:23:55 goV1JdcA
>>317
どうも。
常駐ソフトは無いみたいです。
クイックリセットでF12を押しすぎたのがいけないんですかね
320:モンチッチ
06/11/13 00:55:18 /Fqxx7Rc
初めてまして!!
今日RPGツクールを始めたばかりで分からないことだらけです!(>_<)
これからいろいろ質問さしてもらぃますんでよかったら答えてくださいm(_ _)m
まず初めの質問なんですが主人公の初期位置ってどぉやってやるんですか??
初歩的質問ですいません..
321:名前は開発中のものです。
06/11/13 01:00:14 2wX8rwQQ
これはひどい釣りだ
322:名前は開発中のものです。
06/11/13 01:58:38 brALPnlE
>>319
となると、もう自分には原因不明なわけだが・・・
あとは思い付くのはスキャンと、2000かRTPの再インストールくらいだろうか
>>320
マップ作成からイベント配置の状態にしてから、マップを右クリック
出て来たコマンドから、パーティーの初期位置設定を選択
323:名前は開発中のものです。
06/11/13 03:57:54 14xwJZ+v
>>319
管理ツールからサービスを調べていらないのを全部手動にして切る。
タスクマネージャーでいらない物が起動していないか確認して自分が入れた覚えが無く
デフォルトで入っているわけでないタスクの正体を洗い出しいらなければ元から絶つ。
無いみたいですじゃなく、はっきりさせる事が重要。
324:モンチッチ
06/11/13 12:20:16 /Fqxx7Rc
ありがとぉございますm(_ _)m
助かりました('-^*)/
325:312
06/11/13 19:54:32 P8XOGpXW
>>322
>>323
助言どうもです。昨日デフラグしまくって
やってみたら何か普通に動作しました。
今度同じようなことが起こったら
管理ツールから手動にしてきってみます。
326:名前は開発中のものです。
06/11/14 02:00:53 VF0dLbj7
それにしても、ここはツクール2000の質問スレではあるが
別に、質問スレと書いてあるわけでもないんだよな、元は違うスレだったし
一体、何処から質問しにやって来るのだろう
327:名前は開発中のものです。
06/11/14 15:07:34 wNlw4iHO
あ!ツクール2000のゲームが動かん、そうだ!2chで調べよう。
↓
ツクールって言うくらいだからゲーム製作だろう「ツクール2000」でスレタイ検索だ。
↓
お、1つだけあったぞ…
ッてな具合じゃないか?
328:名前は開発中のものです。
06/11/14 23:35:00 YETIGwTJ
なるほど、確かに検索をかけると最新レスが大抵、質問か答えだしな
329:メヒカン
06/11/15 19:57:20 UyO37VFH
始めまして、初歩的かもしれませんが質問です、誰かアドバイスを!
テストプレイで ”無効な主人公が設定されました”と表示される
のですが今までそんなエラーありませんでしたが考えられるのは
どのようなときでしょうか?
330:名前は開発中のものです。
06/11/15 20:06:38 cgscihVu
・初期パーティーの主人公が、存在しない主人公になっている
・他にはイベントで存在しない主人公を設定している
・文章の\N[n]で、存在しない主人公番号を指定している
一応、この辺りを再確認
331:名前は開発中のものです。
06/11/17 12:58:26 +WHdBdEZ
・テスト中に主人公の最大数を変更した
332:名前は開発中のものです。
06/11/22 16:03:19 OEvQ0i/h
ツクール2000ハンドブックの復刊リクエスト投票ページ
URLリンク(www.fukkan.com)
お前らとりあえずここで投票しろ。
333:名前は開発中のものです。
06/11/22 16:35:42 iES59XZe
持ってるからいいよ
334:名前は開発中のものです。
06/11/22 17:06:41 OEvQ0i/h
実は俺も持ってるんだけどね
335:名前は開発中のものです。
06/11/22 17:57:42 CY8tNJMe
>>332 既に100票集まって復刊願いしたまま音沙汰なしなんだよねえ
ツクール2000はEBが自作戦闘とかテンプレ集つけたら値段上げてもう一儲けできそうな気もするんだが
336:名前は開発中のものです。
06/11/23 01:12:15 zveq4R98
持ってはいないが、復刊はありえなそうだよな
復刊を期待するよりも、ヤフオク辺りで入手するほうが良さそうだ
337:名前は開発中のものです。
06/11/23 04:03:50 TV1BVAmA
×ありえなそう→○ありえなさそう
338:名前は開発中のものです。
06/11/23 12:38:49 VCBVkwGM
>>277
制限解除のパッチとかあるの?
339:名前は開発中のものです。
06/11/23 17:32:19 TV1BVAmA
そんな物無いが既にマップ10個以上、イベントが1マップに10以上あるものを編集することは出来る。
データベースの項目もデフォルトより数を増やしたファイルが手元にあればそれを編集する事は出来る。
340:名前は開発中のものです。
06/11/23 22:06:28 cYHE/mig
質問があるのですが、
ゲームを起動してフル画面でも画面一杯に表示されず、
真中辺りに表示され、両端がかなり空いています。
かなりやりにくいです。解決方法ありませんか?
ちなみにノートを使っているのですが、
以前のデスクではこんなことなかったです。
341:名前は開発中のものです。
06/11/23 22:22:12 qmTnZ7ZC
>>340
F4
342:名前は開発中のものです。
06/11/23 22:48:20 cuqAmz5G
>>337
おっと、すまん。ゲーム作成中のミスではなくて良かった。
343:名前は開発中のものです。
06/11/25 20:38:11 3NY5yEXn
質問
文章のフォントって変更出来るの?
↓だとゴシックなんだよね、もし作中で変更出来れば文字の表現に
幅を持たせられるんだけど
URLリンク(www.geocities.jp)
344:名前は開発中のものです。
06/11/29 06:17:31 KbwIMQsl
ゴシックと明朝に二択っていうか体験版落とせよ
345:名前は開発中のものです。
06/11/29 06:41:42 Oj/mkevE
つか、2000の解像度だとビットマップ持ってるフォントじゃないと厳しいような。
346:名前は開発中のものです。
06/11/29 17:15:22 1h3G68my
明朝やゴシックも12ptはビットマップちゃうし
347:名前は開発中のものです。
06/11/29 17:52:28 Oj/mkevE
は?
348:名前は開発中のものです。
06/11/29 18:02:06 HFV3usia
>>345
どのみち2000はMSゴシックとMS明朝しかつかえないから他は考えなくていい。
>>346
MSゴシックとMS明朝は基本的にアウトラインフォントだけど小さい時にグチャグチャにならないように
ビットマップデータも内包されていて、12ポイントはデータが有ったはず、12以下はClearTypeの機能も
有効にならないしね。
349:343
06/11/30 00:51:24 VgOsCr8N
いや、2000バリュー持ってるから
ヘルプ見てもフォントについて載ってないから聞いたんだけど?
フォントの切り替えが出来るんだったら会話文と説明文とで
使い分けられたらいいかなって思ったんで
350:名前は開発中のものです。
06/11/30 01:12:46 EslHXt9P
>>349
データベース→システム→(7)システムグラフィック
351:名前は開発中のものです。
06/11/30 13:09:51 8SRnNmsJ
質問です
SHIFTキーを押すとキャラチェンジ(主人公の並び替え)を行えるようにしたいのですが
キー入力の処理では決定、キャンセル、方向キーしか選べません
そういった処理を行ってる作品はちらほら見るのですが、どうやってつくってうるのでしょう?
教えてください
352:名前は開発中のものです。
06/11/30 13:36:27 9FwrCjGm
>>351
持っているのは製品版ですか?
登録ハガキを出さないと、作って売るのは規約違反ですよ。
353:名前は開発中のものです。
06/11/30 13:37:53 8SRnNmsJ
間違いました
×つくってうる
○つくっている
いや、おはずかしい;^^
354:名前は開発中のものです。
06/11/30 17:06:00 BgL7aGia
製品版ならUPデートすればShiftは使えるようになるよ。
体験版で作ってるなら製品版を買いなさい。
355:名前は開発中のものです。
06/11/30 17:45:19 8SRnNmsJ
ああ、なるほど
製品版のみの仕様ですか
今は体験版でも十分事足りているんですが
この際だから検討してみます
お答え頂き、どうもありがとうございました
356:名前は開発中のものです。
06/12/10 15:54:40 LAcvzpto
シンボルエンカウントでツクってるんですけど、変わった演出がしたいので
「ドルアーガの塔」のマジシャンみたいに定期的に現れては消え、現れたときに
呪文出してすぐ消えて・・・みたいなキャラを作ってみたいと思うんですけど
ポイントは以下の通り
・一マップ中の敵キャラ数は~16体くらい、その様なマップが続く
・マップ移動の際に倒した敵キャラはリセット(共有の変数で各面毎に個別管理に使用)
・主人公の周囲(一定の距離範囲内にランダム)にほぼ定期的に出現
・数秒間だけ現れ、その間に呪文等の遠隔攻撃
・エンカウントの判定は出現中のみ
・遠隔攻撃は可視で識別可、直線的に移動し画面外に消えるまで有効
・遠隔攻撃は主人公キャラと接触したらダメージ処理→消滅
・タイマーは別のコモンで既に使用中(タイマーの値は随時変動する)
・出来れば3体位まで同時に出現させる事が出来れば
キャラの出現だけなら主人公の座標位置求めて乱数で一定の範囲内の
誤差出すとかおおまかには見当付くんですけど、出現間隔とか遠隔攻撃の処理とか
それ以外はもうさっぱりで・・・
コモンで組めれば更に良いんですけど、どうかご指南願います
357:名前は開発中のものです。
06/12/10 21:53:13 Ht5HYD4o
シンボルに触れると戦闘になるのか、
それともARPGみたいに触るとダメージなのかどっちだ?
エンカウントだの遠隔攻撃だの、どっちなのか分からんから何とも言えん。
358:名前は開発中のものです。
06/12/11 01:10:10 Quu5OI7u
すいません、説明不足でした
シンボルと触れると戦闘で、遠隔攻撃はキャラ移動時の障害物的な扱いです
敵シンボルが常時ワラワラ群れているだけだと単調かなと思って考えたんです
359:名前は開発中のものです。
06/12/13 20:19:16 kY326gA1
体験版なんだがイベント増やす方法を手取り足取り教えてくれるエロい人いないか?
300のマップダウンロードはできるんだが知識不足でその先が分からん。
360:名前は開発中のものです。
06/12/14 22:54:02 1Qcfk89R
こういう酷いレスのときはageるに限るな
361:名前は開発中のものです。
06/12/27 16:09:55 r6ugwblK
>>358
良くわからないし、今さらだが
出現間隔はタイマー変数と、乱数で出現時間を指定した変数を使えばいいんじゃないか
距離は主人公の座標位置を入れた変数と、敵の座標位置の変数の差を求めればわかると思う
>>359
>>279
362:名前は開発中のものです。
07/01/04 17:11:22 DQPgA/7q
よすれあげ
363:名前は開発中のものです。
07/01/05 09:20:08 CK3XBgpD
某戦車RPG風戦闘作ってる。
今にもエターナりそうだ・・・・
364:名前は開発中のものです。
07/01/08 23:04:12 IJWIxTvZ
自作のマップチップを作成しました。
256色からシステムカラーの色数(20色?)を差し引いた236色以下
の色数でマップチップを作ったのですが、青い海の色が汚い紫になってしま
いました。
パレット編集で色相順に色を並べて、透過色も設定したのに紫なのです。
マップに使用したのはペイントショップです。
海中をテーマにした話を作りたいのでアドバイスお願いします。
ネットでツクール講座等を回ってみたのですが、イベントのテクしかな
かったです…orz
365:名前は開発中のものです。
07/01/09 14:05:10 Xg8J6zPe
>>364
インデックスカラーになってないんじゃないの?
カラーモードがちゃんと8bitになっているかな?
24bitや16bitじゃないかい?
366:名前は開発中のものです。
07/01/09 19:07:50 clfV7UZx
あとシステムカラーを気にする必要はないぞ
367:名前は開発中のものです。
07/01/09 22:13:07 WGUCzt2u
364です…
透過処理&256色にしたら簡単に希望の色に表示されました…。
今までインポートしたチップをそのままフルカラーで処理し、透過処理もせず
上述した通り236色にしていて、毎回ドドメ色の海でした。
変な所で「システムカラーの分を引かなきゃ」とか考えていて、大事な所を
見落としていました…。
的確なアドバイスを有難うございました。
368:名前は開発中のものです。
07/01/09 22:33:28 Xg8J6zPe
>>367
普通は8bit(256色)以下に減色されていない画像はインポート時にエラーが出るはずだけど?
だからツクール2000や2003は基本的には色化けは起らないし、XPはフルカラー対応だから
全く問題ない。
もしその3つのどれかならツクール自体がおかしいからエンターブレインに相談した方がいいんじゃないか?
369:名前は開発中のものです。
07/01/10 22:17:37 rK84UDZq
364=367です。
>>368
フルカラー(24bit)をインポートするとエラーは普通に出ます。
>>364のやり方(256-20=236色)で減色してら毎回ドドメ色で、
普通に256色にしたら綺麗な海の色になりました。
減色(236色)しているのにドドメ色で、きっかり256色にすると綺麗な色
と言うのが不思議でたまりません…。
…変なエラーとか出たらエンターブレインに相談してみます…。
初心者な質問で住人の方々のお手を煩わせて大変申し訳ありません。
本当に有難うございました。
370:名前は開発中のものです。
07/01/11 15:30:32 WYZF14fw
減色のときにパレットがかわってるんじゃないのか
371:名前は開発中のものです。
07/01/11 16:04:37 xl49Qg3e
>>369
ツクールは何を使っていて、減色ツールは何を使うとそうなるのやら?
372:名前は開発中のものです。
07/01/11 21:47:10 GZ6nv+W3
再び369です。使用ソフトを書くのを失念していました。
2000のVLUE!で、減色ツールはペイントショップと減色教室という
フリーソフトを使って減色してました。
(ドット打ち等の描画ツールソフトはペイントショップです。)
未だに「何でドドメ色」になったのかは判らないのですが、>>370の言う
通りパレットが少し変わったから…?と思っています。
初心者向けのRPGツクール2000でこんなに振り回されるなんて思いもしま
せんでした…。(しかも素材の段階で…orz)
大事な情報や重要事項を書き漏らしている書き込みに対して、真摯に回答して
頂き、有難うございます。
今後はなるべく自己解決できる様に精進してゆきたいと思います…。
373:名前は開発中のものです。
07/01/12 09:04:55 5toS94Pm
>>372
素直に減色ツールを代えてみるのも手かも。
Yukariとかは?
374:名前は開発中のものです。
07/01/12 10:28:14 bpfHQLvc
>>372
まず、前提としてシステム用に20色差し引く必要性は無いのになんで236色で減色したのでしょう?
ツクール2000は素材単位で256色全体表示でもゲーム全体では16ビット、65,536色を同時発色
できるのでシステムパレットなどを作る必要は全くありませんし、作るだけトラブルの元です。
あと減色教室というソフトをWindows95&98用となっていましたがうちのOSは2000であるせいか
まともに動きませんでした。
一般的にフリーの減色ソフトの3強定番とされるのが以下の3本
●Padie
URLリンク(www.vector.co.jp)
フリーソフト。
有名な減色ソフト。減色品質はフリーでは最高の部類。
開発は終了している。
●Yukari (旧 GlassCode FLAX with xPadie engine)
URLリンク(omoikane.my-sv.net)
xPadieの減色エンジンを使用した減色ソフト。Padieより高品質な減色かな?
●xPadie Pro
URLリンク(www.anime.net)
xPadieの減色エンジンを使用した減色ソフト。
開発は終了している。
この3本のどれかを使ってみる事をお勧めします。
また色数ではなくカラーパレットの深度を8bit未満にしたら自分はエラーが出た事がありました。
つまり256色未満の画像でもパレットの深度は8bitにしなくてはならないようです。
375:名前は開発中のものです。
07/01/12 22:17:15 RTWtgkH6
>>372です。
今度は減色ツールを変えて、>>374に書かれたPadieをダウンロード
してみます。一番お手軽そうなので…。
>システム用に20色差し引く必要性は無いのになんで236色で減色した
>のでしょう?
過去スレとか、色々なスレ等を調べたほうが良いかと幾つもある
RPGツクールスレをまわっている時に、「2000は256色-20色
でないと~」と書かれた書き込みを見て、「しなきゃいけないのか~」
と思ったからです。
…今思うと思い違いだったのか、勘違いだったのか…。
素直に256色に減色していれば良かったんですね……orz
お恥しい事ばかりですが、返答有難うございました。
376:名前は開発中のものです。
07/01/13 09:36:39 6MQ1AihZ
>>375
>>過去スレとか、色々なスレ等を調べたほうが良いかと幾つもある
>>RPGツクールスレをまわっている時に、「2000は256色-20色
>>でないと~」と書かれた書き込みを見て、「しなきゃいけないのか~」
>>と思ったからです。
何の過去スレか知らないが自分は一度もそんな話聞いたこと無い。
シミュレーションRPGツクールや格闘ツクールでなら聞いたことがあるが
RPGツクール2000では初耳だよ。
そんなにいくつもあるならソースを紹介してくれ。
377:名前は開発中のものです。
07/01/13 15:27:15 8Dqpcv2I
いい加減スレ違いだから他所でやってくれよ
378:名前は開発中のものです。
07/01/13 15:50:01 6MQ1AihZ
ツクール2000の話の範囲内だろ。
だいたい他にはなすことも無いくせにこんな時だけしゃしゃり出てきて何がしたいんだ?
話すべき話題があるなら提示して自分で流れを変えろ、
別にはなすことが無いなら今直ぐにここが絶対必要って訳じゃないんだから黙ってろよ。
379:名前は開発中のものです。
07/01/13 19:00:20 TKTdnqgk
>>377
別に減色絡みならスレ違いじゃないだろう。
ツクールXPじゃ減色なんて関係無いからな。
380:名前は開発中のものです。
07/01/14 00:39:24 XFW1YYIn
全くのスレ違いとは言い切れないが、こんなところで質問するより、
使っているフリーソフトのサイトやらの方が、解決が早いと思うけどね。
インポートの問題ならまだしも、減色そのものの問題なんだし。
381:名前は開発中のものです。
07/01/14 01:49:33 8Ml5d5cg
>>380
多分そっちの方が無駄だと思うぜ。
ツクール2000は素材はインデックスカラー(8bit)なのにゲーム全体はハイカラー16bit表示だから起った
色化けだと思われ、24bitならばおそらく起らない。
そして、ブラウザーにしろ多くの画像ビュアーにしろ普通は24bit表示なのでおそらくは色は化けない、
状況を説明しても相手がツクール2000の事を知らなければそのアプリでしか起らないならツクール側に
問題があるのではないか?と言われて終わりだろう。
つまり236色のパレットで減色した事自体は特に問題は無いわけで、それとツクールの相性が悪いと
言うのが本当のところの答え。減色そのものの問題でもないし、ツクール側だけの責任でもない。
382:名前は開発中のものです。
07/01/29 13:41:34 IsbRZDQv
あれ?ペイントショップなら減色までできると思うんだが。
383:名前は開発中のものです。
07/01/29 14:22:11 Hf1YWmFH
ペイントショップの減色パラメーター市販ソフト中は最低クラスだよ、
アレ使うならフリーソフトのPadieかYukariを使った方が全然綺麗。
384:名前は開発中のものです。
07/01/30 08:02:46 Ne3eapxD
先月から書き込みがないと思ったら引っ越してたんだな
自分はキャラクターツクールかPictBearで減色してる
どっちも減色の質には大差はないと思う
385:名前は開発中のものです。
07/01/31 23:27:15 uh/hOGtT
キャラツクはしらんけどPictBearはあんまり綺麗じゃない。
386:名前は開発中のものです。
07/02/07 21:46:00 ebOKRd0p
減色教室とかどうよ
387:名前は開発中のものです。
07/02/08 00:24:48 VGD1edSX
>>386
それは質問なのか、それとも同意でも求めてるのか
388:名前は開発中のものです。
07/02/08 07:13:15 nsF4w+MK
好みもあるがこんな感じ
URLリンク(www.geocities.co.jp)
そのサイトには出ていないがYukari(FLAX)とxPadie Proが
フリーではPadie双璧を成す減色の優秀な定番ソフト。
お金を払うなら多くのコンシューマゲームにも使われてるOPTPiX、
フリーならPadie、xPadie Pro、Yukari(FLAX)のなかで1番好みに合うもの
この3つなら使いやすさで選んでもいいし、後は自分で使ってみて目で見た印象でも良いし、
性質に差があるから画像によって使い分けても良い。
それ以外の減色ソフトはこの4つに比べるとかなり落ちる。
389:名前は開発中のものです。
07/02/08 19:43:54 sHLI8sbZ
フォトショはどんなレベルなんだ?
390:名前は開発中のものです。
07/02/08 21:47:58 nsF4w+MK
>>389
>>388
391:名前は開発中のものです。
07/02/09 00:46:10 2wyY4BYe
サンクス
レベルが地味すぎて388で気づかなかった。
392:名前は開発中のものです。
07/02/10 16:56:11 xw6J6a9E BE:743980984-2BP(11)
RPGツクール2000のゲームプレイしてたら
画面が頻繁に黒いのがチラチラするけどあれ何?
どうやったら直るん?
393:名前は開発中のものです。
07/02/10 17:05:21 UGift7dS
DirectX別バージョンで2つ入ってない?
394:名前は開発中のものです。
07/02/10 18:07:53 xw6J6a9E BE:650984047-2BP(11)
なるほど。
2つかどうかわからないけどインストした覚えはある。
ただどこにあるかまでは覚えてないな。Cドライブのprogram filesの中だっけ。
ああー、ファイル多くてマンドクセ。どこだ・・・
395:名前は開発中のものです。
07/02/13 03:45:19 IyicFuk2
つデスクトップ検索
396:名前は開発中のものです。
07/02/22 04:54:36 6cWGTRCL
ドラゴンファンタジー2 提示板
URLリンク(df.lar.jp)
アイディア募集中
397:名前は開発中のものです。
07/02/23 03:25:14 2MZGb2Lz
タイトルのニューゲームを押した時にいきなりタイトルイベントが入るようにしたいのですが。どうすれば良いですかね・・・
分からないので教えてくれませんか?
398:名前は開発中のものです。
07/02/23 04:34:32 ZH3GX2mc
399:名前は開発中のものです。
07/02/23 04:35:28 ZH3GX2mc
400:名前は開発中のものです。
07/02/23 19:50:51 0y5V//BS
>>397
スイッチの使い方わかる?
自動で始めたいイベントのページを2つにして、
1ページ目のイベント開始条件を"自動的に始まる"にして、
イベント出現条件に何も設定しないこと。
2ページ目のイベント開始条件を"決定キーが押されたとき"にして
イベント出現条件に適当なスイッチを入れる。
イベント内容は、1ページにやりたい処理を入れ、
処理の最後で2ページ目のイベント出現条件に入れたスイッチをONにする。
2ページ目には何も設定しない。あとはこれの応用。
スイッチができれば大体のRPGがツクれるから、まずはこれを覚えるが吉。
401:名前は開発中のものです。
07/02/23 22:20:19 2MZGb2Lz
>>2ページ目のイベント開始条件を"決定キーが押されたとき"にして
そんな項目ないです。
呼び出されたときのみ
自動的に始まる
自動的に並列処理する
の三項目しかないです^^;
402:名前は開発中のものです。
07/02/23 22:23:39 MlHzaXBh
sageもできず、コモンとマップイベントの違いも分からない。
敬語の使い方も中途半端だし、明らかに2ch慣れしてないような顔文字。
見るからにリア厨だな。
403:名前は開発中のものです。
07/02/23 22:24:38 2MZGb2Lz
コモンイベントじゃないですか?
イベントを作る。はどこにあるんですかね^^;
イベント作成ページの出し方も分かりません^^;
404:名前は開発中のものです。
07/02/23 22:32:55 2MZGb2Lz
>>402
あなたには関係ないですし自分は2chになれるつもりもありませんので
リア厨だかなんだか知りませんがそれで結構です。
405:名前は開発中のものです。
07/02/23 22:59:19 7CsSZ2+L
>>401
マップを編集する画面分かる?イベントはそこで作る。
406:名前は開発中のものです。
07/02/23 23:08:45 9C5pDW+u
取説読め
407:名前は開発中のものです。
07/02/24 00:38:16 jdSnYsse
ヘルプ見ろ
408:名前は開発中のものです。
07/02/24 18:27:42 1BIsA2IZ
>>404
掲示板に書き込むなら最低限のマナーは知っとけってことだよ。
慣れるつもりが無いなら書き込んじゃダメだ。
単なる煽りだとか思うなよ?一応どんなコミュでも常識だぞ。
せっかく教えたのに損した気分じゃないか('A`
409:名前は開発中のものです。
07/02/24 18:51:13 LcBp/JeU
はじめまして。最近ツクールを始めた者です。
イベント関連の事が聞きたいのですが、宝箱を設置したときに1度開けてアイテムを取ります。
もう一度開けると同じくアイテムが手に入ってしまいます。
どうすれば1度だけのイベントに仕上げることが出来るのでしょうか?
宝箱を開ける→アイテムゲット→もう一度開ける→手に入らない
宝箱を開ける→アイテムゲット→宝箱消滅
出来れば下のパターンが良いのですが…
410:名前は開発中のものです。
07/02/24 20:03:24 aXYwtHNB
>>409
マニュアルに宝箱の配置について書いてありますので、それを読んで下さい。
あとここはsage進行なので、今度からメール欄にsageと書くように心掛けましょう。