GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2at GAMEDEVGPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト887:名前は開発中のものです。 08/12/09 22:04:00 RF8AuYaI GPLコードを、それと知った上で2chに転載することは、普通にGPL違反になるような気がする。 888:名前は開発中のものです。 08/12/10 02:20:39 A2LoLEE5 >>887 >881 >>882,883 引用をどう解釈するかは難しいな。 他の分野、例えば出版でどんな慣例になってるのか知ってる人いる? 889:名前は開発中のものです。 08/12/11 09:06:00 qbJtJNYl 引用部分がコンテンツのメインになりえず引用元の記載があること 890:名前は開発中のものです。 08/12/15 04:24:02 HzlabLsk >>883 書き込み主に引用した部分の権利がもともとないので、 書き込み主から2chに譲渡される権利にも引用内容の権利は当然含まれない。 承諾するのは「譲渡すること」であるから、書き込み主が持たない権利には何の効力も及ばない。 891:名前は開発中のものです。 09/01/12 16:43:13 kLt2gAb1 とあるゲームにSDLっていうライブラリ(LGPL)(共有ライブラリ)を同梱して(zipとかでくるんで)配布しようと思う。 この時、SDLとゲーム本体とゲームデータは同じ保存媒体に入れてるだけと解釈して、 SDLはLGPLv2_4で配布。 ゲーム本体はLGPLv2_6bを満たしつつ、別のライセンスで配布。 ゲームデータのみ商用ライセンスで配布 とすれば、SDL以外のソースは公開しなくて良いという判断でいいよね。 ちなみにゲーム全体としては有料で販売する。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch