GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2at GAMEDEV
GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2 - 暇つぶし2ch846:名前は開発中のものです。
08/10/14 20:34:15 CXbQScGn
LGPLを子とすると
基本的に「親」はLGPLで配布しないといけないが
兄弟(OSや別ライセンスのdll等)は違うと明言して
ひとつのzipにして配布して告発されることはないはず。
ぐたぐだいっている内容は結局「別途インストールしてください」でもすむ
つまりLgplのライブラリー一式のインストーラーと非GPL・LGPLのソフトを
別配布にしつつ動的に両方インストールする一つの配布ソフトがあった場合
LGPLでもGPLでも縛れないし
ユーザーがインストール済みであることを前提としたGPL・LGPLなdllに静的リンクする
アプリを別途配布したとして責める法的根拠はない。
これは午後のコーダが特許問題回避策のためにminGWとソースを動的にビルドして
「実行ファイルは配布していない」
というのに似ているがより問題は少ないはず

それ以前に「ゲーム」というジャンルでは著作権侵害のほうが多かったり
ゲーム自体がほとんどないほうが問題。

さらにいうならGPLで配布されているソフトに広告つけてソース公開せず
ベクターにだしているやから「glestとかtorcsとか」もいるくらいだから
些細なライセンスに妄想レベルでこだわっている暇あったら
まず自分が正しいという形でゲーム出して
LGPL違反だと言われてから素直に対応するほうが正しい道筋ではないだろうか



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch