GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2at GAMEDEVGPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト813:名前は開発中のものです。 08/10/03 00:41:15 QAGMz35r >> MSVCR GPLもLGPLもOSや処理系のランタイムについては例外規定があるよな? 814:名前は開発中のものです。 08/10/03 15:00:02 v+KSFbEP >>813 確かにGPLv2の3節及び、LGPLv2の6b節にそのような記述があるけど、 あくまでも「頒布されるものの中に、含んでいる必要はないとする。」と書かれているだけで 配布物に含めてしまうとGPL/LGPLの要件を満たす必要が出てくるんじゃね。 815:名前は開発中のものです。 08/10/03 18:59:34 SaI5Cu++ >>808 「加えて」という表現は誤解を招きやすいかな。 ライセンスの追加は10項違反になるよ。 使用した各コンポーネントそれぞれのライセンスを「組み合わせる」感じ。 実行形式のライセンスはそれら全てのライセンスを列挙したものになる。 その中に再配布禁止のコンポーネントがあれば全体として 再配布禁止になるというだけ。 816:名前は開発中のものです。 08/10/03 21:37:53 QAGMz35r >>814 そういう解釈するとプロプラなOSや言語処理系を一切使えなくなりそう。 GPLもLGPLもv3だと"System Libraries"や"Major Component"の 定義があってそもそも作品の一部とみなさないし http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#WindowsRuntimeAndGPL FAQにもこうあるから問題ないと思うんだが。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch