GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2at GAMEDEVGPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト807:名前は開発中のものです。 08/10/02 04:43:02 Pxy/w+vg たかがライセンスに対して「批准」はおかしいな。 守るとか遵守とでも読み替えてくれ 808:名前は開発中のものです。 08/10/02 14:22:06 buXSXhI8 >>805 えーと、言葉にこだわってるつもりじゃなかったんだ。 「ライブラリをリンクした実行形式の配布にあたって、実行形式のライセンスをLGPLにしなければならないのか」 というつもりで使ってた。 (LGPLライセンスを守らなければならないのか、ではない) 誤解を招くようなので控えます。 >>802-804 なんというか、もう少し文書をまとめてほしい。 よくわからんとです。 >LGPLに則って配布するということはLGPLで配布するということ。 例えば「このライブラリをリンクしたソフトを配布するときは、このライブラリを使ってることを明記してね」 のようなライセンスのライブラリを使ったソフトを配布するとして、 そのソフトは上記のライセンスに「則って」配布されなければならない訳だけど、上記のライセンス「で」配布しないといけないわけじゃないよね? (LGPLもこういうことじゃないか、と思っていた) 結局のところ「そこで、実行形式はこのライセンスで保護される」ってのは、 「実行形式もLGPLライセンスで配布されなければならない」ということであって、 LGPLライセンスに「加えて」あなたが選んだ条件の下で配布できる。 っていう話なのかな。 で、例えば再配布禁止にして配布した場合なんだけど、それって1節と矛盾しないの? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch