GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2at GAMEDEVGPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト801:名前は開発中のものです。 08/10/01 23:42:40 DbkdqbiW >エスパー それのことを「ライブラリを使うための条件」って書いたつもりだったんだけど伝わってなかったのかな。 ライブラリを使ったモノの配布について条件があることを「感染」とは言わない気がしたんだけど……。 まあ、なんにせよ自分の理解が大幅に間違ってるわけじゃないみたいで安心した。 >MSVCR71.dll bundle_filesを 2 にすれば勝手にexeと別ファイルになるけど、それでもLGPL的にアウト? (どっちにしろVS持ってないからアレだけど) >後半 えっと、すまん。まず「py2exeで6bの方が可能か」がよくわかってないんだ。 6a(あるいはc~e)の方だと思って読んでほしい。 一つ目は、例えば(python標準の)sysとosをimportしたとして、sysとosをどうやって「ソースコード一式」に含めるか。 (6a,c,d,e的な意味で。「自分で揃えて動かしてね」って意味じゃないです) そもそもpythonが入ってないとexeをビルドできないよね。pythonのDL先にリンクしておけば6dを満たす? 二つ目は、SDLを配布一式に含めた場合、SDLの分のライセンス文書と、SDLのソースコードが必要になるんじゃないか。 また、(6bに出来るのであれば)SDLの部分は全てexe外に出すことになりそうだけど、 dllのうち名前にSDLが含まれるもので全てなのか。 って質問でした。 言葉足らずで申し訳ない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch