GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2at GAMEDEVGPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト76:名前は開発中のものです。 02/11/09 12:58 まあでも、法律的に白黒つけて欲しいってのはあるよな。 ソニーの法務部なんて、ちょっとでも面倒そうな予感がしたらすぐ金払うから、 あんまりあてにならないような。JPEGの件もそうだけど、争うより払うほうが 楽と見たから払ってるわけで。 77:名前は開発中のものです。 02/11/09 21:04 GPL初心者なのでわからんことだらけ。 だれか教えてください Q1. 以下の内、自動的に(L)GPL扱いになるのはどれ? (a) 改造版gcc (b) gccでコンパイルだけしたオブジェクトファイル(ライブラリ未使用) (c) gccでコンパイルし、libcをリンクした実行ファイル (d) libcのソースを引用したプログラムのソース (e) libcのソースを引用したプログラムのバイナリ Q2. GPLに違反したらどうなる?罰金?誰に払う? 78:名前は開発中のものです。 02/11/09 21:13 過 去 ロ グ を 読 め あと libc といっても *BSD の libc は BSD ライセンスだし、Visual C++ の libc は全く別のライセンス。glibc とか書いとかないと、後で読んだ人間が 誤解すると思われ。 > (b) gccでコンパイルだけしたオブジェクトファイル(ライブラリ未使用) それなら既存のコンシューマ機向けのゲームは、みんなソフト公開ですな(w (Word を使って書いた文書の著作権が MS に発生するのか、というのを考え れば自明) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch