GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2at GAMEDEVGPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト759:名前は開発中のものです。 07/05/10 06:50:34 Rgjb+qQ4 >>758 それもあるんだけど、 なんだか、GPL-FAQ英語版のインタープリタのところをみると ... (一部引用 However, when the interpreter is extended to provide "bindings" to other facilities (often, but not necessarily, libraries), the interpreted program is effectively linked to the facilities it uses through these bindings. So if these facilities are released under the GPL, the interpreted program that uses them must be released in a GPL-compatible way. 「他の機能にリンクする」ための「バインディング」自体がエンジン部に ふくまれても、「リンクされた他の機能」がGPLじゃなければ、 スクリプトは公開されなくてもいいような気がする。 (その後の例は、GPLライセンスのライブラリをつかった場合、 スクリプトをGPLにしなければならないっていう例だし。 760:名前は開発中のものです。 07/10/17 21:05:04 PgYF04SV 保守 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch