GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2at GAMEDEVGPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト517:名前は開発中のものです。 02/11/25 02:40 OBruOZ8z ご存じない方のため: linus氏の発言 (2002/10/17) 「関数ポインタを使って間接的にアクセスしても、GPLの波及は避けられない」 この発言は、カーネルと一体動作するドライバ類は全てGPLを継承しなければ ならないことを意味します。 それと同時にDLLのGPL波及に関する激しい議論が沸き起こっています。 詳細は、月刊日経Linuxの12月号の13pageをご覧ください。 今後の議論の展開次第では、 GPLのDLLモジュールを使用した全てアプリケーションがGPL傘下として解釈されます。 518:名前は開発中のものです。 02/11/25 02:43 +0Ik5l5O たとえば、 GPLなアプリがプラグイン機構を持ってるとして、 non-GPLなプラグインを提供できないってこと? 519:295-298 02/11/25 03:21 Lm4F8iTn >>517 >危険を回避する上手な食べ方はないようです。 実装レベルの話に限定して、という前提条件があるなら 「ちゃんとあるよ」と答えるかな。楽観的すぎるかね。 Removing Proprietary Bits from Illegally Closed Open Source? http://ask.slashdot.org/article.pl?sid=02/11/18/0856246&mode=thread&tid=123 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch