GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2at GAMEDEVGPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト482:295-298 02/11/24 17:22 ez6Eg0ub >>464 > そもそも、まじめにライセンス管理してれば何ら問題ないでしょう。そもそも > 企業だと、商用ソフトのライセンス数の管理やらミドルウェアの使用条件の > 詰めやら普段からやってるわけで、そこに GPL という「一風変わったライセ > ンス」への対応が必要になるだけ。 それは本質の話。当然の話。 そして俺が>>462で書いてることは>>457へのレスであり 一般的な末端のエンジニアにも非常に分かりやすいよう 具体的なガイドラインの一例を紹介しているわけだ。 483:名前は開発中のものです。 02/11/24 18:04 dL0ej1jD >プログラマから知的財産を奪いサービス労働者に >貶めようとしている元凶がまさしくGPLなんじゃあ……。 まさにそのとおりです。自社製品にGPLが1Bitも組み込まれてなくても GPLが一般的になれば、プログラマーの知的財産、労働財産はゼロとまでは ならなくても、安く見積もられ易くなります。そして流通権利を握ってる 配布会社(Publisher)のみが、その財産を活用して利潤を出すことができる という本末転倒な様相を呈するのです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch