GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2at GAMEDEVGPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト30:名前は開発中のものです。 02/11/07 01:09 >>27 エンジンがツールであり、ツールとして絵や音楽をツールのデータとして読み込むなら、絵や音楽にGPLは及ばない。 「GPLのスクリプト処理系」と「スクリプトプログラム」の関係と同じ。 絵や音楽がプログラム(プロダクト?)の一部と判断できるようなら、GPLになるんじゃないかな? 31:名前は開発中のものです。 02/11/07 01:16 GNU の思想ってのは、 GPL の感染力を行使して、一切のコードを GPL 適用下に置くことにより、 それらを人類共有の財産にしよう! というモノなんですよねぇ。 GNU 最右翼のストールマンせんせーによれば、コードに限らず、 知識やノウハウにも、GPL は適用されていくべきなのだそうです。 そこで思考実験なんですが、 もし、GPL が 400 年前に存在していたとして、 ニュートンが編み出した、運動の法則、運動方程式、万有引力、微積分・・・、 これらの概念にすべて GPL が適用されていたら、どういうことになってたんでしょう? オレの予想では、科学技術はホネ抜きになり、 今の我々の手元には、コンピューターという概念さえも存在していなかったと、思います。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch