GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2at GAMEDEVGPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト261:195 02/11/18 16:42 >> 259 > すでにPC持ってる人には単なる高いゲーム機になっちまうだろ。 > ライトユーザーがそうぽこぽこPC買い換えると思うか? ある程度プロジェクトが順調にいけばゲームにターゲットをしぼった 安めのハードもでるだろうし、規格に対応したパーツキットいうのも でるかもしれない。まあ、非対応PCもってても悲観するなってことだ。 262:名前は開発中のものです。 02/11/18 17:04 >>260 で、そのうちゲームもする個人ユーザーの割合は? 263:名前は開発中のものです。 02/11/18 21:01 >257 > 最初の書き込みのようにこのプロジェクトはあなたたちゲーム開発会社グループ自身が > 推進することを想定しています。 もし validation をキッチリやって、かつ不具合に関する情報の収集・広報なども 行おうと思ったら、それなりの人手と体制が必要になります。技術者を一人雇う だけで年間 1000 万ぐらいは飛ぶわけですが、誰が負担するんですか? ゲーム会社が負担しろと言うのは簡単ですが、そうしたら当然ですが情報は open にしません。ただ乗りを許したら、金を出したところがバカを見るだけですから。 > ゲーム会社にとってはライブラリや開発環境がオープンソース系なら開発コスト > を削減できる。 現在出回っているものだと、ライセンスフリーのライブラリで実用レベルのものは DirectX ぐらいですね。 もしハードに近いレイヤーの API しか提供しないなら、結局は自前でライブラリを 作り込むことになるわけで PS2と大差ありませんし、ゲーム会社で OpenGL の実 装を作ってフリーで公開しろいう話なら、 誰が金かけて作った資産を無料で出すか で終わりです。 それに開発コスト削減といいますが、ツールチェインや T10000 のような開発機材 の価格は、現状では全く問題になっていません。そこを削っても、誤差のレベルで す。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch