GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2at GAMEDEVGPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト255:名前は開発中のものです。 02/11/18 09:30 >251 オリジナルの情報へのポインタを示していない 248 が悪いんだが、この二件に 関しては sendmail, tcpdump + libcap の件に関しては 開発者が故意にトロイの木馬を埋め込んだ のではなく、一次配布サイトがクラックされて 別のクラッカーが書いた、トロイの木馬入りファイルで置き換えられた という事件だよ。だいたいオープンソースのコードにトロイの木馬を埋め込んだら 証拠がソースコードという形で明白に残ってしまうので、そんなことをするバカは いない。(バイナリ配布だと気づかれない可能性はある) あと sendmail の開発者は匿名ではありません。 256:195 02/11/18 13:12 みなさん、おはよう。今日もはりきっていきましょう。 >> 241 > PS2 のビジネスモデルも、それです。ネットゲーム時代を見据えて変化の兆しは > 見えるけど、現時点で機能しているビジネスモデルを「過去のもの」と斬り捨てるの > はどうかと。 > (いや、斬り捨てても良いんだけど、それ以上に説得力のあるモデルを提案しない > かぎりは、単なる妄想です) あなたもすぐ下の発言で認めているようにこのモデルでは今新ゲーム機の参入は 不可能です。ゲームビジネスとは結局のところハードのシェアに帰結します。今まで のモデルではユーザーにハードを買ってもらうのを待つしかありませんでした。 しかし私のモデルは違います。早い話がPCメーカーを説得するだけでいいんです。 ユーザーがこの規格のPCを選ぶんじゃなくて、PCを買ったらこの規格に対応していた、 と言うような感じですね。少なくともハードのひろまりには何の心配も してません。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch