GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2at GAMEDEVGPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト244:名前は開発中のものです。 02/11/18 00:19 >234 > ハードに薄皮一枚かぶせたくらいの低レベルのAPIで十分かな、どう? たとえばグラフィックチップにバグがあった場合、誰がどう責任を取るわけですか? 今だとハードウェアメーカーの方で情報をとりまとめて回避策をアナウンスしたり、 ライブラリに組み込みますが、当然の事ながら「情報のとりまとめ、検証」という 作業には金がかかります。 > おれのアイディアのいいところだよ。 この「良い」の恩恵を被るのは誰ですか? ユーザにとっては高い PC を買うことになり、 ゲームメーカーにとっては特に利がないようですし。 確かに対応するゲームソフトが揃った暁には、PC メーカーは対応機をリリースする でしょう。たとえば FF XI 対応の PC を各社がラインナップしてきたように。しかし、 鶏と卵じゃないですが、そもそも対応するゲームソフトが揃う理由がサッパリ分かり ません。 245:名前は開発中のものです。 02/11/18 00:32 > この規格のゲームはCDブートが基本でlinuxから起動するわけじゃないよ。 既存の OS を使わないとなると、開発のための ToolChain やデバッグ環境は どうするんだ? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch