GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2at GAMEDEVGPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト208:195 02/11/16 22:29 まず始めに、スレタイにそってGPLとゲーム業界を関連づける一例として、 Linuxベースの新ゲーム機という話をしてるわけなんでよろしく。 >>200 > まず「PC としても、ゲーム機として使える」ことに、メリットが感じられない。 今、ゲーム専用機をだしても売れるはずないのには異存ないよね。X-BOXだって あれだけ力入れてもあの程度だし、第一PCとしても十分な性能があるのにゲーム 専用にするのはばかげてる。 ともかくこの「PC としても、ゲーム機として使える」点がおれのアイデアの 一番の利点でありX-BOXがダメだった理由でもあると思っている。 > 次に「ロイヤリティフリーで本体もだれでも販売できるゲーム機」とした場合、 > 誰がハードを売るのかという問題がある。完全にスペックが決まってしまうと > あとは価格競争になるし、自由度を残すと互換性の問題が出る。さらに言え > ば、ソフトの販売からライセンス料を徴収してハード販売に回せる既存のゲー > ム機と、価格で競争できないし。 これも言い直す。この規格にそったゲーム機を出すんじゃなく、これから出す PCをこの規格に準拠させる、がおれの考えに近い。拡張性の高いミドルケース デスクトップや省スペースデスクトップ、OSなしの小型機(ホームユースに 特化した1CD Linux付属)などいくらでもバリエーションができる。 Linuxといっても組込みレベルの必要最小限の機能だけ利用することを 想定してるし、あくまで標準の開発環境なんで、自前でやれるなら それはそれで構わない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch