09/09/08 17:40:54 1jd93rOX
ATANを使うときにXが0のときエラーになるので0除算を回避するコードをかかなければ
ならない。
Cもそうなのかな?HSP3は自動的に回避してくれるからいいが
909:名前は開発中のものです。
09/09/10 23:51:09 ouJOE5Kg
HSP3はどういう処理をしてるの?
910:名前は開発中のものです。
09/09/12 15:45:32 4qZtHt7f
>>876
* I@KEYBTN()とI@KEYGET()をループ内などで連続動作させると強制終了することがある
これが自分のプログラムミスなのかLGPの問題なのかははっきりしない
まだ手探り状態
911:名前は開発中のものです。
09/09/13 12:46:36 /diulQ8A
LGPでatan使うのはけっこう面倒だね
HSP3のほうがずっとラクだ
912:名前は開発中のものです。
09/09/15 11:02:53 N+a/KHfl
HSPは遅すぎるのがなぁ・・・
913:名前は開発中のものです。
09/09/16 18:43:30 vAnQaFUU
LGPのほうがHSPより遅いと感じたことないよ
LGPはフルスクリーンは遅いし
914:名前は開発中のものです。
09/09/18 01:21:08 imA/2wk9
LGPが遅い例をあげてくれ
過去に書いたサンプルは全部LGP圧勝だった
915:名前は開発中のものです。
09/09/18 17:42:38 d10oTn+q
意味はよくわからんが・・
LGPはフルスクリーンだとリフレッシュレートが60Hz固定されるため
HSPより遅いと感じるんじゃないか
916:名前は開発中のものです。
09/09/20 09:42:02 X77D+Jte
LGPでマルチスレッドな処理を書く場合どんな方法がありますか?
917:名前は開発中のものです。
09/09/20 10:54:43 aDDADvyN
ATAN改善されたね。 マイナーゆえに結構要望聞いてくれるのは良い所だと思う。
3D機能がもうちょっと充実してきたら、本格的に使いたいところだが・・・
918:名前は開発中のものです。
09/09/20 20:46:55 X95+Ugu4
LGP3 3.40まではWINDOWSMEでもコンパイルできていたけど3.45からはコンパイル
不能になっている。
たぶんXP以上ならコンパイルできると思うが、MEも切られはじめてる模様
919:名前は開発中のものです。
09/09/20 22:23:41 X95+Ugu4
MEでやるならLGP2がいいね
すいすい動くわ
920:名前は開発中のものです。
09/09/21 10:02:08 USIi9/Uz
MEは切ってもいいでしょ。 2000、XP、VistaでOKだった。
921:名前は開発中のものです。
09/09/23 11:29:17 wPxYdb/J
8ビットのwaveファイルをBGMに使っているんだが再生が途中でおかしくなる
16ビットにしたほうがいいんだろうか
LGP2使用です
922:名前は開発中のものです。
09/09/27 14:19:01 F4xgCyOA
閑散としてますね
923:名前は開発中のものです。
09/10/22 12:48:25 WHyTDpIc
LGP4 00.76、フルスクリーンで垂直同期見ないのを何とかしてくれ。
なんでいちいちドライバ側で強制オンにせにゃならんのだ。
というか設定変更出来るような命令追加してくれ。
おながいします。
924:名前は開発中のものです。
09/10/30 22:11:46 9uviTgkU
重要な要望は公式掲示板へどうぞ
925:名前は開発中のものです。
09/11/21 10:00:28 JAdnDZpc
言葉遣い 信用
926:名前は開発中のものです。
09/12/10 23:00:45 pfOD8vMN
URLリンク(www.freegameclassic.com)
コンテストに出そう。
小さくまとまってしまってはいけない。
3分で世界を革命しろ。
逆にこんな人はいりません。
「エエカッコしたモノを作りたい人」
「フリゲを芸術作品と勘違いしている人」
「サブカル系の人」。
927:名前は開発中のものです。
09/12/11 20:26:21 lSnus62Z
スレリンク(gameama板)
928:名前は開発中のものです。
10/01/05 19:21:36 1Fv5ZhHc
さむいよぉ
929:名前は開発中のものです。
10/01/17 18:41:39 nWVgj7ei
ネタはないか
930:名前は開発中のものです。
10/02/27 14:49:10 GvhTgZ+H
そんなことより>>1さん聞いてよ...
おや初物ですかい...寿命が75日延びますなァ
蟹は旨いけど...何故か無口になる...黙々と食べる物でないですか?
香箱は足は細く食べるところは少ないけど...ネタの言う通り内子は美味でございますぅッ凞
蟹食べ放題ないものかァ煜...んで?うちにオッソワケは無いんか
ってことです...
931:名前は開発中のものです。
10/02/27 15:00:14 WzDmmuxE
そろそろ4年経つと思うのですが
LGP5の構想とか出てこないのかな
932:名前は開発中のものです。
10/04/04 10:52:42 hFzrHQaf
ユーザーがあんまりいない感じがするなぁ
もっとプログラマー肌の人に使ってもらって意見を言ってもらいたいのだが・・
933:名前は開発中のものです。
10/04/08 22:59:07 qWUJOEN4
うーん・・
C++・DX使いだがBasicというのがネックだね
VBならまだ需要もあっただろうに
934:名前は開発中のものです。
10/04/11 21:53:31 Q90zkP98
インラインアセンブラで絵と音のバッファを直接いじらせてくれるだけでいいよ。
935:名前は開発中のものです。
10/04/11 23:06:28 lVIj0iRE
>>933
それはActiveBASICの惨状を知ってのご意見ですか?
936:名前は開発中のものです。
10/04/16 20:36:40 +GEmurzh
ウインドウモードよりフルスクリーンのほうが動作速度遅いのがわからん
一般的には動作速度は逆って認識なんだけどな
>923の人もこの事言ってんのかな?
モニタの設定からグラフィックアクセラレータのつまみを調整してDirectDraw
Direct3Dを無効にしたほうが高速になるのはなぜ?
937:名前は開発中のものです。
10/04/16 20:41:20 OetNMkCs
公式サイトの画像が重い
938:名前は開発中のものです。
10/04/16 20:59:43 +GEmurzh
うわっ
いまテストしたらめっちゃ高速
速すぎてスリープかけないといけないなww
939:名前は開発中のものです。
10/04/18 09:39:51 9IzLXq2G
>>937
圧縮済みじゃないから重いんだろね
スクロールのたびに大きい画像を圧縮してる
940:名前は開発中のものです。
10/04/19 07:14:51 zKyQVe2C
dim d3dx8 as new dxvbliba.d3dx8
から始まる安眠
941:名前は開発中のものです。
10/06/19 12:20:50 kHXd8me4
>>163や>>915をみるとフルスクリーン時はリフレッシュレート60Hz固定だと思ってたんだけど
>>923ってことはver00.76以降は同期してないってこと?
いまFPSを固定させる方法を調べてるんだけどこのあたりややこしいな
942:名前は開発中のものです。
10/06/25 15:09:53 aHLBZOPC
LGPをiPhone対応にして欲しいけど
iPhoneっていわゆる言語系のソフトって禁止されてるんだっけ?
943:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 11:23:39 5KearaY9
これ動かす為に必要なDirectXランタイムのバージョンっていくつ?