【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGPat GAMEDEV【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGP - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト769:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 08/06/27 07:18:14 lcUvmML4 >>765 WinAPIで60FPSを出すには、チョットばかりコツがあってね、 必須となるのがマルチスレッドの機能とSleepコマンド。 タイマーイベントなんて使っちゃダメだよ。 画面作ったら、イベントループに入る前にスレッド作って、 そのスレッド内で動作ループを回すんだよ。 で、Sleepで時間を調整する。 ダブルバッファリングはもうわかってるべ? イベントループにはGetMessageを使う方が、キーイベント等の反応もいい。 770:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 08/06/28 17:31:55 b+gobhTl あ、そうそう。 キーやマウスのイベント関数では、 フラグや座標値をセットする程度にとどめておくんだぞ。 判定・移動処理は作ったスレッドの方で行うのがセオリーだ。 771:名前は開発中のものです。 08/07/06 16:42:50 HG7Vxq5Q ビットを逆順にするコードを移植 ネタ元は http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1215242849/58 CH1 = G@SETUP(640 , 480 , 16 , 1) LOOP G@CHRCLEAR(CH1) G@PRINT(CH1,0,16,STR(Reverse_Bits(0XAAAA))) G@FLIP() ENDLOOP FUNC KEKKA Reverse_Bits( Bits ) I=Bits I = ((I AND 0X55555555) << 1) OR ((I >> 1) AND 0X55555555) I = ((I AND 0X33333333) << 2) OR ((I >> 2) AND 0X33333333) I = ((I AND 0X0F0F0F0F) << 4) OR ((I >> 4) AND 0X0F0F0F0F) I = ((I AND 0X00FF00FF) << 8) OR ((I >> 8) AND 0X00FF00FF) I = I >> 16 OR I << 16 KEKKA = I ENDFUNC でもこれ計算元が0XFFFFFFFFだとエラーでるんだけど何故かわからないorz 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch