【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGPat GAMEDEV【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGP - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト548:名前は開発中のものです。 07/05/07 09:34:02 wb//s7EH LGP 4 Ver 00.19 を公開しました > 2007/5/7 以下の問題の修正と新規機能を実装を行いました。 > <言語処理> > ・「#include」「#define」がver00.14から機能していなかった問題を修正しました。 > ・SWITCH文とSELECT文で意図したシーケンスが実行されない問題を修正しました。 > <M関数> > ・楽曲の総演奏時間を取得するM@LTIME関数を追加しました。 今日から使おうとしてたので良かった 549:名前は開発中のものです。 07/05/07 19:27:46 MIUrs03Z 520 :名前は開発中のものです。:2007/05/02(水) 00:10:08 ID:cb75olTm 文句言うだけで建設的な意見が何一つ言えない頭のかわいそうな子が一人混じってるな・・・ で建設的な意見とやらはどこ? 痛い発言以外読み取れないんだが・・・ 550:名前は開発中のものです。 07/05/07 21:10:56 fiu9AIa2 ささやきさんGJです!! wiki直しておきましたっ whileの実装まだぁ~? ところでLGP4で3Dの表示をしてみたいのですが なにかメッシュを表示できるサンプルありませんか? マニュアルのサンプルはまだLGP3用のままらしく動きません (注意書きに「未編集」と書いてある。実際試したけどエラー) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch