【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGPat GAMEDEV【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGP - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト523:名前は開発中のものです。 07/05/03 03:27:43 3bheP/1j どのバージョンが問題なく使えますか? 524:名前は開発中のものです。 07/05/03 04:49:10 3bheP/1j エディタをもう一度うpして欲しいのですが… 525:名前は開発中のものです。 07/05/03 13:46:00 GDezMy5S 秀丸マクロからLGPを実行したいのですがうまくいきません マクロを起動してもLGPは実行されずマクロのエラーも表示されません マクロの内容は次の通りです run "c:\lgp4\lgp.exe"; 本当は%fを渡してrun "c:\lgp4\lgp.exe %f";としたいのですが 起動確認のため削ってみたらそれでも起動しませんでした 526:525 07/05/03 14:51:24 GDezMy5S できました これで秀丸からワンキーでLGPコンパイルできる! run "c:\\lgp4\\lgp.exe %f" 527:名前は開発中のものです。 07/05/03 15:51:44 GDezMy5S ファイルに書き込もうとするとLGP3と4どちらでもエラーがでてしまいます >>491は実行できるのですがF@OPENより前の命令を削っていくと 同様のエラーが発生しました //問題がでるソース(サンプルそのまま) FH = F@OPEN( "C:TEST.TXT" , 1 ) F@WRITES( FH , "ABCDEFG" ) F@CLOSE( FH ) //発生したエラー --------------------------- Light Game Programming3 ver 01.03.37: LGP.exe - アプリケーション エラー --------------------------- "0x0040da8d" の命令が "0x00000007" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。 プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください プログラムをデバッグするには [キャンセル] をクリックしてください --------------------------- OK キャンセル --------------------------- 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch