【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGPat GAMEDEV【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGP - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト519:名前は開発中のものです。 07/05/01 22:33:37 R7c4lcjp 3DエンジンもOGREを使ってるし 比べるには可哀想過ぎる・・・ 520:名前は開発中のものです。 07/05/02 00:10:08 cb75olTm 文句言うだけで建設的な意見が何一つ言えない頭のかわいそうな子が一人混じってるな・・・ 521:名前は開発中のものです。 07/05/02 06:24:16 TgBlF1Ug LGPリファレンスみたけど初期PSライブラリ以下。 現状だとDirectX9.0じゃなくてもOpenGL2.0の方が良さそうな機能ばっかりだね。 最低限ポリゴン線分判定はあればいいのにね。 > 作者さん >>515 void とか確かに難しく感じるけど意味を理解すれば簡単。 要は関数のreturn時に値を返すか返さないかのパラメータ。 LGPの関数定義の先頭の引数となんら変わらないはず。 LGPの悲劇はオガワみたいのをひきつける宣伝の仕方したことだね。 522:名前は開発中のものです。 07/05/02 08:05:02 T54qy9gm このスレッドは>>520様の建設的なご意見を拝聴するスレッドになりました 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch