【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGPat GAMEDEV【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGP - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト507:名前は開発中のものです。 07/04/29 00:28:12 HaLkae7w >本製品は、Windows 2000/XP/Vista上で動作するソフトを開発する為の構造化 >BASICをベースにした言語コンパイラです。 readme.txtにこんなこと書いてあったけど9x系のみなさん動作してますか? 508:名前は開発中のものです。 07/04/29 09:27:34 lk6DF43s 更新されても盛り上がらないのはLGPクオリティ 509:名前は開発中のものです。 07/04/29 09:30:26 aWiujQcv 未完成な言語を触っても意味ないからなあ LGP3程度に動くようになったら使ってみる 510:名前は開発中のものです。 07/04/29 11:37:52 HaLkae7w LGP4で作成されたexeを実行するとc:\LGPっていうフォルダが勝手に作成されるよ コンパイルしたときに実行されたときは大丈夫なのにexeをダブルクリックするとダメだ 511:名前は開発中のものです。 07/04/30 01:42:13 MLETLv4u >>509 そのLGP3が動いているのを見たことないんだけど完成した作品あるの? 512:名前は開発中のものです。 07/04/30 10:16:05 BtltlZ7r 動いてるの見たことないって、少しでもLGP3をいじったことあんのかい? 逆にLGP1や2の完成作品ってのを見たことがないんだが ここで名前の挙がった作品は全部LGP3 しかし作者相変わらずゆるゆるだなあ・・・ あの調子じゃLGP4は実用にはあと半年ぐらいは様子見ないと怖いな システム側のバグなのかどうか、足元を伺いながら開発するのは嫌だし 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch