【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGPat GAMEDEV【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGP - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト457:名前は開発中のものです。 07/04/21 13:03:42 laYGd4sA 高速3D描画だけならHSPだろうとCだろうと出来る LGPはボーン・モーション・コリジョン・頂点関実装してないから速くて当たり前 作者的にはユーザー定義関数で作れよと思ってるかもしれんが それだったらLGP使うよりもC++使った方が拡張性あるし速い LGPの利点って何?ユーザーは何求めてるの? こゆー事が作者には抜けてる ひたすらに ”LGPバージョンアップ” でオナニーしちゃってるのがLGPの今の姿 LGP作者はHDRの話してるから描画の事しか考えてない =ゲーム作成ツールとしては終わってる 458:オガワン 07/04/21 14:20:45 +/gSUG5o >>456 LGP4だとホワイル文が機能してないようですね。 ふぅ。ひさしぶりにデバッグしちゃたよw 459:名前は開発中のものです。 07/04/21 17:14:44 6oOZ9JbV >>458 ありがとうございます LGP4だとどんな条件を入れてもWHILEのループに入らないみたいですね 460:名前は開発中のものです。 07/04/21 17:53:40 6oOZ9JbV http://gamdev.org/up/img/9338.zip 秀丸の単語補完用設定ファイルを作成しました。 その他→ファイルタイプ別の設定→単語補完 「辞書ファイル」にチェックを入れてその右にlgp3_keyword.txt へのフルパスを記入します。 秀丸はver6.50から単語補完機能が搭載されています。 ALT+Enterで候補が表示されます。 LGP3用です。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch