【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGPat GAMEDEV【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGP - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト456:名前は開発中のものです。 07/04/21 12:43:12 6oOZ9JbV 処理速度を測ってみようと素数計算プログラムを実行してみたんだけど……、LGP4だとうまく計算できない 2~7919までの1000個の素数がファイルに出力されるはずなんだけど LGP4だと2が1個だけ出力される LGP3だとちゃんと1000個出力されてた なぜ? テストに利用したバージョン LGP3 ver 01.03.37(成功) LGP4 Ver 00.17(失敗) ソース FH=F@OPEN("PrimeNumber.txt" , 3 ) F@WRITES( FH , STR(2) ) COUNT=COUNT+1 I=3 WHILE COUNT<1000 SOSU=-1 FOR J=3 TO I/2 STEP 2 IF I%J=0 THEN SOSU=0 ENDIF NEXT IF SOSU=-1 THEN F@WRITES( FH , STR(I) ) COUNT=COUNT+1 ENDIF I=I+2 S@WAIT() ENDWHILE F@CLOSE( FH ) 457:名前は開発中のものです。 07/04/21 13:03:42 laYGd4sA 高速3D描画だけならHSPだろうとCだろうと出来る LGPはボーン・モーション・コリジョン・頂点関実装してないから速くて当たり前 作者的にはユーザー定義関数で作れよと思ってるかもしれんが それだったらLGP使うよりもC++使った方が拡張性あるし速い LGPの利点って何?ユーザーは何求めてるの? こゆー事が作者には抜けてる ひたすらに ”LGPバージョンアップ” でオナニーしちゃってるのがLGPの今の姿 LGP作者はHDRの話してるから描画の事しか考えてない =ゲーム作成ツールとしては終わってる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch