【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGPat GAMEDEV【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGP - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト426:名前は開発中のものです。 07/04/08 11:54:17 yoJuvkiJ あ、変数・関数・ラベルのチェックに数字チェック入れ忘れた・・・ 数字でも通るかも。スマソです。 427:オガワン 07/04/08 13:21:00 QEvKyj3z 前に開いたのより、短い行数のを開くと、前のが残ってる。 IF と FOR が変数名になってる。LPG3で、intしか使えないし、文字変数とか ラベル等も使ってないので、他は分からない。変数名、大文字がいいな。普段、全部大文字なので。 行数が長いほど、スクロールがもたつくな。5000でも厳しい感じでした。テキストをスクロールする だけなのに、なんで重いんだ?メモ帳を見習って欲しいな。 テキストをスクロールさせようとすると、ファンがぶんぶん回るなんて、おかしいだろ。 今、見たら、スクロールさせるとCPU使用率が50%になるな。コード的な欠陥があると おもいますですますです。 428:名前は開発中のものです。 07/04/08 13:45:28 yoJuvkiJ >>427 変数関係は内部でBASICコンパイラを真似させようとしてます。 ですが、簡易的過ぎたか。 スクロールがもたつくのは行数表示のためのタイマー&エディト処理の競合のせいだったりします。 次の対策がだめだったら行数表示は捨てます。 (次のは確実ですが、ソースが好きじゃないので敬遠してました) あと、LGPコンパイラを通してコンパイルしても実行体が生成されないのは自分だけでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch