06/10/18 23:50:35 FrOPnX+T
>>369
最初、小数の扱いが戸惑いました。
例えば、
A=10.0
としたとき、コード上は10.0だけど、内部的には10*65536なる値で、
Aつまり10.0をプリントするのに(結局、小数点以下はプリントされないが)、
A/65536というふうに、割り算してやらないといけない。
要は、最終的に、65536で割ればいいだけの話なので困らないんですが、
まぁ、擬似的な小数の扱いになってます。実際は整数しか扱ってないとい
うことです。
困らないとはいえ、擬似小数が含まれる掛け算割り算は、内部的には整数だよ
ってのを意識してないと間違いますね。
例えば、
2*2.0と
2.0*2.0
の違いとか。
とにかく、内部的には65536倍されてるよと注意してれば問題ないと思います。
たぶん、以上です。