【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGPat GAMEDEV【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGP - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト352:名前は開発中のものです。 06/03/13 02:47:05 eQN5E23G >>349 m9(^Д^)プギャー のP 353:名前は開発中のものです。 06/05/08 20:20:53 SVkuHyjf lgpの作者って、ネットワーク関連の仕事してるっぽいのに、 なんで掲示板が荒らされ放題なんだ? 354:名前は開発中のものです。 06/05/08 21:18:11 9J7LOpLt 管理してないから 355:名前は開発中のものです。 06/05/08 22:04:46 P4RT6t4f 基本的な質問で申し訳ないのですが、 If文のthen以下に複数命令を記入する事は出来ないのでしょうか。 また出来ないとすれば、select文で誤魔化すしかないのでしょうか。 356:名前は開発中のものです。 06/05/08 22:15:58 SVkuHyjf endifを書くまで何行でも命令を書けるけど、 そういうことじゃなくて? 357:名前は開発中のものです。 06/05/08 22:24:22 P4RT6t4f 命令を数行に分けて記述したところ解決しました。 有難う御座いました。 358:名前は開発中のものです。 06/05/21 18:00:53 glpKUAku 基本的な質問です、LGPは正真正銘の「コンパイラ」なんですか? ネイティブコードを吐き出すんですか? HSPなどの様に中間コードに変換するんですか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch