【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGPat GAMEDEV
【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGP - 暇つぶし2ch306:名前は開発中のものです。[
06/01/23 01:27:13 sdu3sKTj
入門サイトの電卓は動きますか?
キーボードのボタン押してもなにも反応しないです
OSはXP2SP2です

307:名前は開発中のものです。
06/01/23 02:19:38 Tblu46NG
>>306
動いた
キーボードのテンキーのみ反応でいいんだよね?
普通の数字キーは反応しないしマウスも利かないけど
そういうチュートリアルかよって気づくまで5分かかったw

LGP01.03.34とwindows2000

308:名前は開発中のものです。[
06/01/23 03:37:22 sdu3sKTj
動くの!?
もう一度やってみるか
ちなみにLGP03とxpsp2

309:名前は開発中のものです。[
06/01/24 17:31:24 rmLNKsHT
日曜プログラミング以外で
何か作りながらプログラミングを
覚えていくサイトはないですか?



310:名前は開発中のものです。
06/01/26 10:49:14 6ZPMYNaN
>>309
LGP入門
URLリンク(akiragoya.sakura.ne.jp)


311:名前は開発中のものです。[
06/01/26 15:27:25 yMvCMxmq
そこ日曜プログラムじゃないですか^^:

312:名前は開発中のものです。[
06/01/26 15:28:35 yMvCMxmq
違った^^:
ここ知りませんでした
ありがとうございます

313:名前は開発中のものです。
06/01/26 16:12:56 NZgP6yOZ
検索ですぐ見つかるだろそんなトコ。

314:名前は開発中のものです。[
06/01/26 21:35:31 HwpQwvyQ
日曜が先にヒットしたから後は見てなかった^^:
ごめん

315:名前は開発中のものです。[
06/02/02 21:31:36 py/fYusU
マウスのアイコンを有効にする
プログラムはどう書くの?
カーソルキーはこんな感じじゃないですか
key_l =I@KEYBTN( 0xCB ) // カーソルキー左
key_r =I@KEYBTN( 0xCD ) // カーソルキー右
key_u =I@KEYBTN( 0xC8 ) // カーソルキー上
key_d =I@KEYBTN( 0xD0 ) // カーソルキー下
誰か教えてください

316:名前は開発中のものです。
06/02/02 22:18:47 Go5gqS3W
アイコン画像を自前で用意して
I@MSGET、I@MSPOSで取得した座標に表示する。


317:名前は開発中のものです。[
06/02/02 22:49:23 py/fYusU
やっぱり自分でアイコン用意しなきゃ駄目なんだ
サンクスです

318:名前は開発中のものです。[
06/02/09 16:48:35 mk9eJ92F
RPGを作りながらプログラミングを覚えていく
サイトがあったはずですが、どのサイトだったか忘れました。
どなたか知ってる方はいませんか?

319:名前は開発中のものです。[
06/02/11 21:59:51 BShV1CFd
理解できるけどどう応用すればいいか全然分からないorz

320:名前は開発中のものです。
06/02/11 22:26:56 8qUzzjc4
sageるようになったら教えてあげるよ。

321:名前は開発中のものです。[
06/02/12 02:41:45 4aLhFsG4
教えてちょ

322:名前は開発中のものです。
06/02/15 01:38:46 4u4exbfQ
アクションゲームを作りたいのですが、
どなたか作り方を教えてはいただけないでしょうか?

323:名前は開発中のものです。
06/02/16 06:37:41 ge6WNNLa
>322
まず企画書を出せ

324:名前は開発中のものです。
06/02/16 14:25:45 u04LtrT9
>>323
FCのスーパーマリオみたいなやつを作りたいです。
ご指南をお願いします。

325:近藤敏郎
06/02/18 00:37:31 OwxPXvdy
262 <- こら、俺のことか?
 MSN検索かけてみるまで、ノーマークだったぞ! お前らじゃないよなぁ?
 札幌の馬鹿共同様の手口で、「じじい云々」だけど。
 大挙して、「座り込み攻撃」かけていた馬鹿女ドモ同様じゃないだろうな?
 この掲示板、かなりいい加減だし...

とりあえず。

326:名前は開発中のものです。
06/02/27 22:09:55 A3Uj/A54
おれはHSPより好きなんだな。LGP
プログラミングって感じがする。文法もVBみたいでいい
バグがおおいらしいのは残念だね
あと小数が使えたらLGPに乗り換えるな

327:名前は開発中のものです。
06/02/27 22:44:28 7I1NDAXX
小数は擬似的に使えるが、ぶっちゃけバグどころかマニュアルの誤記や未実装な命令・パラメータも多い。
質問しても返信ないし。
無料だからあんまり文句言いたかないが、致命的なバグを何ヶ月も放置したり、あんまり作者の
熱意が感じられないんだよな。
ActiveBasicか、素直にC++に乗り換えるか・・・。

328:名前は開発中のものです。
06/02/27 22:47:28 A3Uj/A54
マニュアル嘘書いてる箇所はありますよね
だからそれを見破っていかないと・・・

329:名前は開発中のものです。
06/02/27 23:39:24 hE3U25G+
URLリンク(milktank.sakura.ne.jp) (18禁)

LGP使用の同人ソフト。
これまた良く出来てます。
IRON DUELも凄い出来だし、使いやすさや性能はかなりのものだよね。
機能追加やニューバージョンもいいけど
LGP3の完全版を出して欲しいね。



330:名前は開発中のものです。
06/02/28 00:23:15 LjDqkuv7
ここで牛乳戦車を見るとは思わなかった。

331:名前は開発中のものです。
06/03/01 14:11:10 J/45d2mq
まともな制作支援サイトがないのはこういうことだったのか!?

332:名前は開発中のものです。
06/03/01 15:03:48 Rjhe1QTT
関数内で文字列変数を使うと問題が出たりとか、グラフィックを256色に減色しないと
透明色が反映されないとか、基本的な部分に問題が多すぎるんだよ
ほんと、新バージョンなんかより現在のバージョンをまともに動くようにしてほしい

貴重な技術情報でもある掲示板のログもしょっちゅう飛ぶしなあ・・・

333:名前は開発中のものです。
06/03/04 19:36:52 BBIqk8bv
>>332
16ビットでは透明色の指定ができないってマジ??
まぁバグの報告でもして周囲が盛り立てていかないとダメですね
フリー言語ですからね。気長に付き合っていきましょうよ


334:名前は開発中のものです。
06/03/04 23:09:06 3Ng0w6eR
俺はもう見捨てたよ
みんなさようなら

335:名前は開発中のものです。
06/03/04 23:18:16 sRRyddcK
ただいま~

336:名前は開発中のものです。
06/03/05 00:42:02 Qeh/ieRI
俺もそろそろ去る時かな

337:名前は開発中のものです。
06/03/05 02:37:27 5Th9ilrN
>>336
最後に見捨てるとき、総括というか、大批判大会するから、そのときには参加してくれ。
お題は、「LGPのここがダメでした(過去形)」で。

338:名前は開発中のものです。
06/03/05 02:57:19 Qeh/ieRI
>>337
分かった
スレだけは監視しておくよ

339:名前は開発中のものです。
06/03/05 14:39:18 G/wlCoCJ
ささやきさんがんばれー

340:名前は開発中のものです。
06/03/05 19:21:47 xAPmnJiH
LGPはマシン語に変換するからHSPより高速なので
シューティングやアクションゲームとかには向いてるんだよね
だから期待してるのだけど
まず最低限のものは動くようにしてほしいな

341:名前は開発中のものです。
06/03/05 23:25:40 uXobt+23
わたしActiveBasicに移ります
あれもマシン語の実行ファイルができるので

342:名前は開発中のものです。
06/03/06 21:20:09 gd1xkeNJ
ささやきさん日記は更新してますね
ぼちぼちLGP4の開発されるようです

343:名前は開発中のものです。
06/03/06 22:26:47 cxxZR7Bg
いくら新バージョンが出ても、信頼性やサポートが今までと同じじゃなあ・・・。
相変わらず掲示板は放置状態だし。
毎日チェックとは言わんが、週1回スパム削除くらいしてもバチあたらんでしょうに。

344:名前は開発中のものです。
06/03/07 14:25:30 oBOusamN
制作支援サイトが少ないのはこういうことですか

345:名前は開発中のものです。
06/03/07 22:07:21 ej+7m4Bg
製作支援ったって基礎部分の信頼性が怪しいようではな・・・。
確かにIRON DUELとか見ると、潜在的な性能は結構なものだと思うけど
むしろなんでこの不備の多い言語でこんなのが作れるのかが不思議だ。
特にポリゴン関係の命令なんか、マニュアルに記載されてる半分も実装
されてるかどうか怪しい感じだぞ。

346:名前は開発中のものです。
06/03/08 02:41:46 9lLAM3lG
なにこいつ→>>345馬鹿?
>>344がすでに結論言ってるやん

347:名前は開発中のものです。
06/03/12 18:03:41 0J3PgBfK
はあ?
また訳わからんのが出てきたな。

348:名前は開発中のものです。
06/03/12 21:32:58 8hr3o3Ut
自己紹介乙

349:名前は開発中のものです。
06/03/12 21:46:01 gckKakUU
LGPって何の略なんですか?

このスレの参加者を見ていて、Lは「ラリってる」、
Gは「ゲロ以下のクズ」ということはようやくわかったのですが、
最後のPが何の略なのか分かりません。

350:名前は開発中のものです。
06/03/12 22:23:15 Gyfe29Dd
所詮俺らは利用する側なんだから
どうすればいいとか改善方向の意見言えばいいのに
脈絡無く叩くのはあんまりだと思う。

そもそも使ってないとかいうオチじゃないよな。

351:名前は開発中のものです。
06/03/12 22:37:17 o/DPrpYC
LGPはオフィシャルの掲示板がすぐ飛ぶし、
変な人がいるから書き込みにくいんだよなー。
しかもささやき氏は変な人にしかレスしないし。




352:名前は開発中のものです。
06/03/13 02:47:05 eQN5E23G
>>349
m9(^Д^)プギャー
のP

353:名前は開発中のものです。
06/05/08 20:20:53 SVkuHyjf
lgpの作者って、ネットワーク関連の仕事してるっぽいのに、
なんで掲示板が荒らされ放題なんだ?

354:名前は開発中のものです。
06/05/08 21:18:11 9J7LOpLt
管理してないから

355:名前は開発中のものです。
06/05/08 22:04:46 P4RT6t4f
基本的な質問で申し訳ないのですが、
If文のthen以下に複数命令を記入する事は出来ないのでしょうか。
また出来ないとすれば、select文で誤魔化すしかないのでしょうか。

356:名前は開発中のものです。
06/05/08 22:15:58 SVkuHyjf
endifを書くまで何行でも命令を書けるけど、
そういうことじゃなくて?

357:名前は開発中のものです。
06/05/08 22:24:22 P4RT6t4f
命令を数行に分けて記述したところ解決しました。
有難う御座いました。

358:名前は開発中のものです。
06/05/21 18:00:53 glpKUAku
基本的な質問です、LGPは正真正銘の「コンパイラ」なんですか?
ネイティブコードを吐き出すんですか?
HSPなどの様に中間コードに変換するんですか?

359:名前は開発中のものです。
06/05/21 18:56:09 llQH4vnw
マシン語変換だとは書かれてたよ
だからHSPより高速


360:名前は開発中のものです。
06/07/30 03:11:27 uQWMp+y6


361:名前は開発中のものです。
06/08/03 01:37:40 CjuEDURT
新しいバージョン出たけど、こりゃ使い物にならんな
以前まで通ってたプログラムをコンパイルするととんでもない事に

ところでアイアンデュエルの体験版が更新されてるな
体験版でもネット対戦できるのか・・・
LGPでのネット対戦がどんなもんか誰か対戦してみないか?

362:名前は開発中のものです。
06/08/12 22:47:00 DkOXGUCo
アイアンデュエル自体知らないのだけど・・・

363:名前は開発中のものです。
06/08/13 16:11:41 ALcAK8/b
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です





364:名前は開発中のものです。
06/08/28 21:35:21 jAYUCaBj
LGP4キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

365:名前は開発中のものです。
06/10/01 14:32:05 bmRi3ljP
LGPでノベルゲーっぽいもんつくろうとしてるんだが
複数行の読み込ませ方がうまくいかない。

FH = F@OPEN( "test.txt" , 0 )
CH=G@SETUP(640,480,8,1)
G@FONT(0,0,0,3,"MSゴシック")
y=0
A$="#"
WHILE A$ <> ""
A$=F@READS( FH )
G@PRINT(CH,0,y,A$)
y=y+10
ENDWHILE

G@FLIP()

F@CLOSE( FH )
LOOP

ENDLOOP

--------------------------
WHILE A$ <> ""があかんのかなぁ?
ヌル処理ってどうやるんだろ。


366:名前は開発中のものです。
06/10/02 00:07:52 22U4Ycwc
>>365
そのぐらいの事で躓いたんならむいてない

367:名前は開発中のものです。
06/10/03 22:32:52 ShIQCSS+
>>365
WHILEをLOOPに換えたら動いたから、バグかもね。LGPの伝言板に
書き込んでみたらいいんじゃない。

FH = F@OPEN( "test.txt" , 0 )
CH=G@SETUP(640,480,8,1)
G@FONT(0,0,0,3,"MSゴシック")
y=0
A$="#"

LOOP //WHILE A$ <> ""
A$=F@READS( FH )
IF A$ == "" THEN
BREAK
ENDIF
G@PRINT(CH,0,y,A$)
y=y+18
ENDLOOP //ENDWHILE

G@FLIP()
F@CLOSE( FH )

LOOP
S@WAIT( )
ENDLOOP



368:365
06/10/04 20:05:19 FKBO1jJp
解決しました。

>>367さん感謝!

369:名前は開発中のものです。
06/10/18 00:27:17 EMAOOlwu
BASICっぽいと聞いてやってみようか悩んでるんだけど大きく表現が違う部分ってある?

370:名前は開発中のものです。
06/10/18 23:50:35 FrOPnX+T
>>369
最初、小数の扱いが戸惑いました。
例えば、
A=10.0
としたとき、コード上は10.0だけど、内部的には10*65536なる値で、
Aつまり10.0をプリントするのに(結局、小数点以下はプリントされないが)、
A/65536というふうに、割り算してやらないといけない。
要は、最終的に、65536で割ればいいだけの話なので困らないんですが、
まぁ、擬似的な小数の扱いになってます。実際は整数しか扱ってないとい
うことです。
困らないとはいえ、擬似小数が含まれる掛け算割り算は、内部的には整数だよ
ってのを意識してないと間違いますね。
例えば、
2*2.0と
2.0*2.0
の違いとか。
とにかく、内部的には65536倍されてるよと注意してれば問題ないと思います。
たぶん、以上です。

371:名前は開発中のものです。
06/10/19 22:08:30 fMEF01Sh
>>370
丁寧に時間を割いての説明ありがとう
65536倍だけ覚えておけば良いんだね
とりあえず挑戦してみるよ、本当にありがとう

372:名前は開発中のものです。
07/01/23 22:05:57 sih3zLX7
>>371
何か作れたかい?


373:名前は開発中のものです。
07/01/29 14:34:27 XjkZ593F BE:688914656-2BP(0)
上の大昔にあがってた文字列処理用ライブラリ手に入れたいんだが
誰か持ってない?

374:名前は開発中のものです。
07/01/29 22:17:57 ZitUeQak
>>373
URLリンク(fujidokoro.homeip.net)
多分同じ物が入ってる

375:名前は開発中のものです。
07/01/30 10:31:18 uY4HGPI6 BE:275566526-2BP(0)
>>374
サンクス!
最近LGPはじめたんですが
リンク切れ多いし使ってる人少ないんすかね・・

376:名前は開発中のものです。
07/01/30 22:21:13 vXnL3QTU
LGPのページのリンク切れさ、ささやきさんに言おう言おうと思っててつい忘れて
そのまま。でもね、メール出した気がする。リンク切れてるよって。返信なかった
気がする。マニュアルもところどころ、間違ってるんだよな。まぁ、解決するレベルの
間違いではあるけど。
俺がLGPを使ってる理由は、BASIC以外はよく分からんというか、やる気が起きない
というか、、、まぁ、それと、LGPによる実行ファイルのパフォーマンスは、俺の環境
では、BCC+DXライブラリよりも上だった。これが一番の理由かな。
使用者は少なそうだね。でも、本家のカウンタってけっこう回ってるんだよな。不思議。


377:名前は開発中のものです。
07/01/30 22:23:31 zdThsPqO
まあ潜在的なユーザー数は知らんが、LGP使ってると公表してるのは少ないかもな。

378:名前は開発中のものです。
07/02/07 22:33:38 MSp2KNM0
LGPって最高だよな。
LGPを広めるためには、LPG入門のページが増えないといかんな。
俺も、そのうち書くかな。そのうち

Ogawa Katsuhiko
URLリンク(members2.tsukaeru.net)


379:名前は開発中のものです。
07/02/09 02:22:58 4/DWHvjj
LGP微妙

多分、流行ることもないし突如消えることもなさそう
仕様が曖昧なのと、制作者のgdgdっぷりからして・・・

おれはHSP+E3Dのほうがおもしろいと思う、
速度は別にして

380:名前は開発中のものです。
07/02/09 23:03:33 vRQiExCj
LGPの作者は、天才だと思うぞ。普通、コンパイラなんて作れないじゃん。
俺も、天才の端くれだから、シンパシーを感じるんだよね。



Ogawa Katsuhiko
URLリンク(members2.tsukaeru.net)

381:名前は開発中のものです。
07/02/10 01:17:47 CVK+7WCE
>>380
そのサイトのご本人光臨?

382:名前は開発中のものです。
07/02/10 13:14:37 iJ0Mo53l
>>381
署名してるんだから、、、。
最近調子はどうよ?
俺はうだくだだらだらぴーぷーだな。

LGPっていう名称がいかん。
時代はH、だから。
HiBasicにしよう。ハイベーシックと読む。



Ogawa Katsuhiko
URLリンク(members2.tsukaeru.net)

383:名前は開発中のものです。
07/02/10 14:22:52 /jk3b6Yq
今更Basicはいかんだろ。
革命を起こすためにもここはHI-Cで。

384:名前は開発中のものです。
07/02/10 17:48:42 iJ0Mo53l
今だから、そして、これからこそ、Basicだろ。高級言語はハードの
進歩とともに有用になるんだ。

Ogawa Katsuhiko

385:名前は開発中のものです。
07/02/11 20:05:20 ZoHSnyWW
HSP+E3Dのページをちらみしてきたけど、いいね。
でも、LGP4があるじゃまいか。
まぁ、ほんとは言語はなんでもいいっちゃいい。


386:名前は開発中のものです。
07/02/11 22:14:05 veLpOdvt
曲がりなりにも完成してるライブラリと、まだ仕様も固まってない言語を比べるのはちょっと・・・
LGP3にはお世話になってるが、正直4には期待してない。
いつまともに動くようになるのかもわからんし。

387:名前は開発中のものです。
07/02/11 23:29:53 ZoHSnyWW
LPG3作品、うぷうぷ!


388:名前は開発中のものです。
07/02/12 09:52:48 OgJGyxCC
LGP使おうと思ったけど参考が全くなさすぎるのと、
簡単に仕様変更&バージョンみたいな雰囲気が嫌い

>>380
コンパイラぐらいなら作れるだろ資料落ちてるし
多分つりだろうけど・・

389:名前は開発中のものです。
07/02/21 20:50:41 mG+lXlIH
掲示板で、ささやんがレスくれない。しょぼーん。



Ogawa Katsuhiko
URLリンク(members2.tsukaeru.net)


390:名前は開発中のものです。
07/02/22 21:52:03 zom5Ce8e
さんざんデバックしてあげたのに、ひどいや。ぷんぷん。
新バージョンのやつ、実数の足し算すると、引き算になってるけど、
報告してあげないもんね。ぷんすか。

Ogawa Katsuhiko
URLリンク(members2.tsukaeru.net)

391:名前は開発中のものです。
07/02/25 20:57:00 kkVLXd3s
みなさーん 真性がいますよー

392:名前は開発中のものです。
07/02/25 22:08:49 yo5XKrMR
???
昔は式の評価とかに逆ポーランドとか使って、コンパイラなんて自分で作ってたんだよ・・・

とおっさんの俺が言ってみるテスト


393:名前は開発中のものです。
07/02/25 23:43:38 2YmjiKqr
おぉぉお、オレは真性の天才か、あっはっははっははー。あっぱれじゃ。

まぁ、別に、バグ報告しなくても、ささやんは自分で直せるんだろうな。
おいらのは余計なお世話ですね。失礼しました。

クアッドコアが3万になったらパソコン買い換えたいな。
ますますBASICプログラムが有利になるね。
ばんざーい。

オレもおっさんですよ。昔は、そうだな、小学生の頃、何本うまい棒を
盗んだことやら。ごめんね。

Ogawa Katsuhiko
URLリンク(members2.tsukaeru.net)

394:名前は開発中のものです。
07/02/26 01:18:37 DxtV4EF+
必要なものにはちゃんとレスしてると思うが・・・
ともあれ、バグ報告はしといて邪魔になるもんでもなかろ
作者だけでなく、他のユーザーも見るわけだし


395:名前は開発中のものです。
07/02/26 13:50:55 8k//KVk3
LGPの入門書発行してください
秀和システムにでも頼んで


396:名前は開発中のものです。
07/02/28 23:06:16 blwUNZCm
ささやん、足し算のバグ直したね。自分で気付いたんだな。

LGPを広めるべく、入門書を書きたいところだが、忙しくて無理ぽー。
なんて、ゲームのプログラム、それもBASICで、入門書なんているのかよ。
なんて、いる、、、いるか、いるな。
とりあえず、分からなかったことがあったら俺に聞けよ。ください。
俺もわからないと思うけど、一緒に考えよう。そう、プログラムの王道はトライェンドエラーだから。
なんて、、、、なんて。



Ogawa Katsuhiko
URLリンク(members2.tsukaeru.net)




397:名前は開発中のものです。
07/03/04 01:06:01 6rtxrGUf
ここはお前の日記じゃないんだよ
LGP作者がお前嫌いなわけがよくわかる

398:名前は開発中のものです。
07/03/14 07:34:04 6JjAvKKM
フルスクリーンだとスリープ使ってもFPSが安定しないと思うのはわたしだけ、、、?


ogawa

399:名前は開発中のものです。
07/03/14 18:34:12 6JjAvKKM
勘違いだった。LGPって、リフレッシュシートに勝手に同期してたのか、
今まで知らなかった。すごいなLGPって。

ogawa

400:名前は開発中のものです。
07/03/29 22:24:48 hHKDCh3f
盛り上がらないなぁ。LGPによるBASICゲームプログラム入門。を、いよいよ
書かなければならなくなってきたな。もっか、製作中のが終わったら、次の
プラン考えるのと平行して書こうかな。俺式フレームワーク。イフ文とループとフォー文と
変数、配列変数、のみによる、ゲームプログラム。名づけてオガワシステム(かっけー俺)。
簡単に何でもできるゲームプログラム方法だな。初心者ざっくざっくだな。イイッ!
いっちゃいそういっちゃいそう(あぁーぁーーぁzぁぁー)。

Ogawa Katsuhiko
URLリンク(members2.tsukaeru.net)

401:名前は開発中のものです。
07/04/02 16:21:42 0q+4yudy
AGE

402:名前は開発中のものです。
07/04/03 21:08:42 BT2jpbi5
LGPはモジュール領域とか構造体は実装されてないの?

403:名前は開発中のものです。
07/04/03 22:43:15 BT2jpbi5
>> Ogawa

有用な情報源をお前の日記のおかげで汚されてるんだが
中身のない書き込みはお前の掲示板にでもしてろ



404:名前は開発中のものです。
07/04/04 19:34:05 86pMbtOg
LGPユーザー少なすぎw
色々なところ回ったけど公式掲示板に2人しかでてきてねぇ


405:ogawa
07/04/04 20:10:05 XZ6pSnGT
ぼ、ぼ、ぼくがいます。ぼくはね、LGP好きだよ。サイエンスの立場からいえば、
LGPはとっても合理的なゲーム作成言語なのです。ウィンドウ1つ出すのに
百行のコードを書くなんて、ナンセンスの極み。それで、ゲーム作ってますなんて
いうのは丸馬鹿だよね。そういう人は、作っている自分が目的であって、ゲームを
作ることは目的じゃないんだろうな。無自覚ぽそうだから可哀想。救世主なんだよ、
LGPは。だから、ささやんは、とっても偉いんだよ。世界を面白くするんです。
LGPは世界を面白くするツールなのです。目覚めよっ!目覚めよっ!
あなたの今の開発環境は、
「さいこーですか?」
「じゆうですか?」
「かんたんですか?」
違うでしょう。
でも、LGPは
「さいこうです!じゆうです!かんたんです!」

「LGP、さいこーですか?」
(さいこーです!)
「LGP、じゆーうですか?」
(じゆーうです!)
「LGP、かんたーんですか?」
(かんたーんです!)

さぁ、御一緒に、
「LGP、さいこーですか?」
(あなたの声を)
「LGP、じゆーうですか?」
(あなたの声を)
「LGP、かんたーんですか?」
(あなたの声を)



406:名前は開発中のものです。
07/04/05 00:40:44 fZY/mhsc
ぐぐってみれば、公式にいなくてもそれなりにLGP使いはいるだろうに
まあユーザーが少ないの自体は否定しないが、LGP製の作品はそこそこある

407:名前は開発中のものです。
07/04/05 15:39:06 J9tKQGY1
挫折して、暇をあかして講座HP作るような奴はLGP使いにはいないってことか…

408:名前は開発中のものです。
07/04/05 20:45:32 CxQmXBy5
最新バージョン使うとプリプロセッサと3D系でエラーおきまくる
でも、自作DLL使ったらめっちゃ簡単に構造体管理できるね
これは気にいった


409:オガワン
07/04/07 00:14:21 uF/PQ3pp
ぐぐりかたてのも難しいよね。うまくぐぐるにはどうすればいいんだろ?
挫折した方の講座見てもなぁ。プログラムウィキってしょぼいなぁ。プログラムに
定型なんてない!のに、なんか、わらた。
エラー報告をささ様にして、貢献したら、偉いな。さすがだよ。構造体か、あー、
難しそうだな。俺は、なるべく簡単にコード書きたいから、難しいのは敬遠します。
気に入ってもらってなによりです。ささ様にかわってお礼をいう。ぼくは、LGPファンっだからね。
でもよ、BASIC以上の高級言語って、ないよな!?C++とかより、BASICの方が高級なのに、
なぜに下火なんだ?まぁ、なまじ、プログラミング能力がある人の知能指数だと、低級言語に
挑戦したくなちゃうのかもね。

どうせ、人数少ないんだから名前つけようぜ。
俺はオビワンの弟子だからオガワンな(たなかくにえい風に)。
リンク張るのはうざいか。


410:名前は開発中のものです。
07/04/07 03:19:31 87p54K7y
もしLGP専用エディタあったらどんな機能欲しい?

411:名前は開発中のものです。
07/04/07 03:19:55 V3B4t0cq
ボイン戦艦、暗黒地獄、青白とかそのへんのLGP使いの有名どこは、講座作る暇あったら
ゲーム作るってタイプなんじゃないの?
1作まともに作るのも大変なのに、レベル高いの何作も作ってるし。

412:名前は開発中のものです。
07/04/07 06:40:31 87p54K7y
URLリンク(volbic.ddo.jp)

LGPは開発エディタなかったので作ってみました。
お暇な方がいましたら、確認して頂けるとうれしいです。

あと、コンパイルできますが一時的措置なので怪しいです。
詳しくはヘルプをどうぞ。

感想や要望などもメールでお待ちしています。
(∪゜ω゜)ノシ

413:オガワン
07/04/07 10:50:58 uF/PQ3pp
エディタって何?ってか、どういう利点があるんだろ?ぜんぜんしらね。
メモ帳で書けば済むじゃん。なんかいいことあるのかな?
試してみたけど、7800行あるんだけど、重すぎてまともにスクロールすら
しないな。CPUもぶんぶん言うし、とにかく重いです。LGP3でもいいのかな?
コンパイルはできたけど。それとよ、日本語は入力できても、肝心の英数字が
入力できないよ。どうなってんだ?入力しないで眺めるもんなのかエディタって。
よく知らないけど。実行ファイルはあとで消えちゃうんだ。デバッグ用にしても、消えちゃぁなぁ。
とりあえず、行数が見れたのが感動した。あ、一時的措置なのか。めーるじゃないけど。
オガワンもじきに湯名になるですちょ。


414:名前は開発中のものです。
07/04/07 11:25:17 87p54K7y
>>413
報告ありがとうございます。

英字が入力できないのは不思議ですね;・・・オブジェクトはメモ帳と同じなので;
もうちょっと調査してみますね。

スクロール速度とコンパイル関連は報告をうけたのでフィード終わりました。
次回には改善されています。

ありがとうございます。



415:名前は開発中のものです。
07/04/07 11:37:43 NfUIDuBR
>410
関数のリストを表示して、1クリックで飛べるような機能。

416:名前は開発中のものです。
07/04/07 11:43:32 87p54K7y
>>415
ありがとうございます。承知しました。
次期バージョンまで追加されていると思います。

417:名前は開発中のものです。
07/04/07 17:09:54 7tS8COUW
>>412

見た目いい感じですね
実装済みで封印してる機能にWKTK

要望
・実行→コンパイルにショートカット割り当て
・キーワード色分け機能
・F1押せばその命令のヘルプに飛ぶ
・ウィザードである程度の骨組みが作られる


LGP Ver 00.17きてますね

418:名前は開発中のものです。
07/04/07 17:49:16 87p54K7y
>>417
ありがとうございます。
がんばって作りますので、LGP盛り上げましょう (=゚ω゚=) ニャー

要望承りました。
・コンパイルのショートカットはF5?F6?どこがいいですか?
・キーワード色分け、ウィザードはなが~くwktkしてお待ちください;

次の更新は来週の土日にします。
またよろしくおねがいします (=゚ω゚=) ニャー

419:名前は開発中のものです。
07/04/07 19:26:09 h7Oz5Es2
>>418
ソースレベルデバッガ機能がほしいです

420:名前は開発中のものです。
07/04/07 20:23:42 87p54K7y
>>419
ソースレベルデバッガは当方ニャ無理 (゚∀゚)ノ ハハハハハ
ソース内に自動的に関数を追加することで 停止・ブレークポイント・再開 させるのは思いつくのですが。

変数の中身をリスト化する方法のは思いつきません。

421:名前は開発中のものです。
07/04/07 22:09:38 V3B4t0cq
>>420
それだけでもいきなり強制終了よりは随分作業効率が上がると思いますよ
本来そのへんは作者殿にお願いするのが筋かと思いますが・・・
期待してますよ


422:名前は開発中のものです。
07/04/08 00:39:05 yoJuvkiJ
>>421
わかりました。
要望された機能は出来るところまでは実装してみます。

次のバージョンアップをお待ちください(^ω^)

423:名前は開発中のものです。
07/04/08 04:15:33 yoJuvkiJ
LGPはexeにファイルをパックできないのかー
リソースパッキング機能も必要なのかな・・・

みなさんはどうしてますか?

424:オガワン
07/04/08 10:40:49 QEvKyj3z
気にしない方向で。ユーザーの良心にまかせる。
良心の呵責は罪だよ(日本語あってるか、自信ないが)。
罪を犯せば罰がめぐってくる。これは自然の摂理です。
自業自得なのです。でも、、、、でもね(ようこちゃん)、
できたらいいね、晴れたらいいね()(中身のない括弧)。
俺は、スーパーベーシックプログラマーだけど、そういうのは
さpっぱり分からないので、頼むよ。


425:名前は開発中のものです。
07/04/08 11:43:19 yoJuvkiJ
URLリンク(volbic.ddo.jp)

昨日のバグと変数・関数・ラベル関連を有効にしました。
コンパイル関連も若干変えました。

変数・関数・ラベルが機能しているか知りたいのと・・・
スクロールがきちんと動くか確認したいです。

426:名前は開発中のものです。
07/04/08 11:54:17 yoJuvkiJ
あ、変数・関数・ラベルのチェックに数字チェック入れ忘れた・・・
数字でも通るかも。スマソです。

427:オガワン
07/04/08 13:21:00 QEvKyj3z
前に開いたのより、短い行数のを開くと、前のが残ってる。
IF と FOR が変数名になってる。LPG3で、intしか使えないし、文字変数とか
ラベル等も使ってないので、他は分からない。変数名、大文字がいいな。普段、全部大文字なので。
行数が長いほど、スクロールがもたつくな。5000でも厳しい感じでした。テキストをスクロールする
だけなのに、なんで重いんだ?メモ帳を見習って欲しいな。
テキストをスクロールさせようとすると、ファンがぶんぶん回るなんて、おかしいだろ。
今、見たら、スクロールさせるとCPU使用率が50%になるな。コード的な欠陥があると
おもいますですますです。


428:名前は開発中のものです。
07/04/08 13:45:28 yoJuvkiJ
>>427
変数関係は内部でBASICコンパイラを真似させようとしてます。
ですが、簡易的過ぎたか。

スクロールがもたつくのは行数表示のためのタイマー&エディト処理の競合のせいだったりします。
次の対策がだめだったら行数表示は捨てます。
(次のは確実ですが、ソースが好きじゃないので敬遠してました)

あと、LGPコンパイラを通してコンパイルしても実行体が生成されないのは自分だけでしょうか?


429:オガワン
07/04/08 14:16:51 QEvKyj3z
LGPDEF.maxも入れとかないと、実行ファイルは生成されないみたいです。


430:名前は開発中のものです。
07/04/08 14:20:34 yoJuvkiJ
>>429
ありがとうございます。
てことは、デバック専用ならLGPDEF.maxはいらないのか・・・

あと、ついでにF1 の入力補助機能つかえましたか?

431:オガワン
07/04/08 14:27:39 QEvKyj3z
使えたよ。


432:名前は開発中のものです。
07/04/08 14:35:52 yoJuvkiJ
>>431
よかった・・・使えないと報告あったので直ったみたいですね。
あとは読み込みの最適化とルーラーかな。

433:名前は開発中のものです。
07/04/09 15:27:25 7rHGhQWN
関数のコールグラフとかアウトライン解析があるとうれしいです。

434:名前は開発中のものです。
07/04/10 00:01:17 XcU32fW2
>>433
了解です。

2~3日後にまた覗いてみてください。
アップデートしたのが載っていると思います。

435:名前は開発中のものです。
07/04/10 19:22:36 XcU32fW2
つ URLリンク(volbic.ddo.jp)

GUI貧相だったので1から書き直しました。
関数リスト・関数宣言位置に移動・コンパイルが主な機能です。

要望とか意見お待ちしてます。

てか、公式掲示板はあれ以上汚すと失礼なので投稿やめとこ;

436:名前は開発中のものです。
07/04/17 20:45:21 Qy3PV249
一気に廃れたね

437:オガワン
07/04/17 22:59:08 +Ha8Vcan
ささやんが、おちゃっこみたいに、かわいげ、とか、けなげさ、があれば
盛り上がるんだろうけど。

俺は無口だから、話題ふれないし。

絵と音とプランを持って来い!そしたら、このスレの誰かがプログラム
してくれるぞ。LGPで。俺以外の誰かが。ソース付きで。

という盛り上げ運動をしよう。

プログラマが立候補してください。そしたら、絵と音とプラン待ちだな。

後者が先でもいいや。
ミニミニゲームが妥当かな。

ゲーム スタート!


438:名前は開発中のものです。
07/04/18 09:48:38 JZ90bg8e
>>437
LGPが盛り上がらない理由はそこだろうね
盛り上げようとしても中の人があれじゃ話にならんね

エディタの中の人も途中で作る気なくなったんだろうな
公式掲示板に書き込んでも無視はささやんが悪いな

439:名前は開発中のものです。
07/04/18 19:23:48 IwqBaQ95
もうCとかで良いじゃんって思っちゃいますね。
BASICにこだわる理由もないし・・・

440:名前は開発中のものです。
07/04/18 19:30:38 Ezq7K5tK
盛り上がらないのは電波がうろついてるから

441:名前は開発中のものです。
07/04/18 20:06:14 e4JPG9tE
オッサンとどじっ娘の違い

442:名前は開発中のものです。
07/04/18 20:22:40 JZ90bg8e
>>440
むしろ電波しか使わない証拠

443:名前は開発中のものです。
07/04/19 08:38:04 +FU5uy3F
12才から始める
とか本書けばいいよ

444:名前は開発中のものです。
07/04/19 09:06:47 1uRg3BHz
発展性ないから書籍売れないだろ
今でさえユーザー定着しないのに書籍ユーザーが定着するかっての

LGP完成してないし

445:名前は開発中のものです。
07/04/20 12:44:02 8hlAhlLg
>>1から>>444まで読んでの感想

 5 年 間 経 っ て も 変 わ ら な い

HSPは5年間で書籍3~4冊とスポンサー付いたのにLGPときたら


446:名前は開発中のものです。
07/04/20 12:46:23 gMQSALZE
作者の交友範囲の差とかかねえ・・・。おにたまさんはある種重鎮だしな。

447:名前は開発中のものです。
07/04/20 14:41:47 mWbQaIpQ
もういいよ
頑張ったよ
お疲れ様

448:名前は開発中のものです。
07/04/20 17:37:03 i9Q+t8gp
つうか、MAYAのモデルしか扱えないのに
どうやってゲーム作れと

449:名前は開発中のものです。
07/04/20 17:50:44 gMQSALZE
フリー版あるじゃん、Maya。

450:名前は開発中のものです。
07/04/20 20:55:56 OijzXlD9
AMAZONでHSPの本を数えたら9冊だった

451:名前は開発中のものです。
07/04/20 21:56:45 +vS6bYOB
優秀なLGP使いはいるんだから、抱き込んで本書かせるとか、アピール用の作品作らせるとか
すれば知名度とかも変わってくると思うんだがなあ
ネトゲにはまってる熱意をもう少しLGPに向ければいいのに

452:名前は開発中のものです。
07/04/21 00:28:13 hfioMdss
名前がよくないです。
GPLに感染しそうw

453:名前は開発中のものです。
07/04/21 09:11:46 laYGd4sA
HSPが1ヶ月で2回もアップデートwwwwwwwwww
LGPどんどん引き離されてるwwwwwwww

LGPユーザー涙目wwwwwwwwwww

454:名前は開発中のものです。
07/04/21 12:20:47 9oJRu/b7
実際に処理スピードはどうなんでしょうか?
類似したBASIC系の言語が多くあるのですが
処理速度を比較した実測数値で示した比較データなどありますか?

455:名前は開発中のものです。
07/04/21 12:24:40 6oOZ9JbV
URLリンク(gamdev.org)

秀丸の強調表示用設定ファイルを作成しました。

C:\Program Files\Hidemaru
へ設定ファイルをコピーして強調表示の設定画面から読み込みます

その他→ファイルタイプ別の設定→表示とカラー→強調設定
で設定できます。

LGP3用です。

456:名前は開発中のものです。
07/04/21 12:43:12 6oOZ9JbV
処理速度を測ってみようと素数計算プログラムを実行してみたんだけど……、LGP4だとうまく計算できない
2~7919までの1000個の素数がファイルに出力されるはずなんだけど
LGP4だと2が1個だけ出力される
LGP3だとちゃんと1000個出力されてた
なぜ?

テストに利用したバージョン
LGP3 ver 01.03.37(成功)
LGP4 Ver 00.17(失敗)

ソース
FH=F@OPEN("PrimeNumber.txt" , 3 )
F@WRITES( FH , STR(2) )
COUNT=COUNT+1

I=3
WHILE COUNT<1000
    SOSU=-1
    FOR J=3 TO I/2 STEP 2
        IF I%J=0 THEN
            SOSU=0
        ENDIF
    NEXT
    IF SOSU=-1 THEN
        F@WRITES( FH , STR(I) )
        COUNT=COUNT+1
    ENDIF
    I=I+2
    S@WAIT()
ENDWHILE

F@CLOSE( FH )

457:名前は開発中のものです。
07/04/21 13:03:42 laYGd4sA
高速3D描画だけならHSPだろうとCだろうと出来る
LGPはボーン・モーション・コリジョン・頂点関実装してないから速くて当たり前

作者的にはユーザー定義関数で作れよと思ってるかもしれんが
それだったらLGP使うよりもC++使った方が拡張性あるし速い

LGPの利点って何?ユーザーは何求めてるの?

こゆー事が作者には抜けてる
ひたすらに ”LGPバージョンアップ” でオナニーしちゃってるのがLGPの今の姿

LGP作者はHDRの話してるから描画の事しか考えてない
=ゲーム作成ツールとしては終わってる

458:オガワン
07/04/21 14:20:45 +/gSUG5o
>>456
LGP4だとホワイル文が機能してないようですね。

ふぅ。ひさしぶりにデバッグしちゃたよw


459:名前は開発中のものです。
07/04/21 17:14:44 6oOZ9JbV
>>458
ありがとうございます
LGP4だとどんな条件を入れてもWHILEのループに入らないみたいですね

460:名前は開発中のものです。
07/04/21 17:53:40 6oOZ9JbV
URLリンク(gamdev.org)

秀丸の単語補完用設定ファイルを作成しました。

その他→ファイルタイプ別の設定→単語補完
「辞書ファイル」にチェックを入れてその右にlgp3_keyword.txt
へのフルパスを記入します。

秀丸はver6.50から単語補完機能が搭載されています。
ALT+Enterで候補が表示されます。

LGP3用です。

461:名前は開発中のものです。
07/04/21 18:30:54 6oOZ9JbV
>>452
ソースのライセンスはGPLに近いみたいだけど……
LGPソースコード
URLリンク(www.jppass.com)
(一部抜粋)
1.LGPのソースコードは、GPLにかなり準拠した条件の元に使用することができます。
  多少違うので注意してください。
2.LGPのソースコードは、そのままの内容で複写した上で「ささやき」の著作権表示と
  動作の保証を行わないこと明確に記述した場合に限り配布することが出来ます。
  ようは本「LGPソースコード使用許諾書」を元の形のままソースコードといっしょに
  配ってくださいということです。複写物(ソースコード)の引渡しにかかる費用(実費)
  は請求することが出来ます。また、配布者が独自の動作保証を行う場合はその保証に
  対して費用(実費)を請求することが出来ます。

3.次に示す全ての条件を満たしている場合に限り、ソースコードの変更及びその一部を
  上記2項に従って配布することが出来ます。ようはLGPのソースコードに独自に手を
  加えたものを配布することが出来ます。

a)LGPのソースコードを変更した旨を変更したファイル上に明確にする。
b)LGPのソースコードを全体または一部を利用したプログラムを配布する場合は、
  本「LGPソースコード使用許諾書」に従って第三者に無償で使用許諾を行うこと。
  ソースコードの開示を求められた場合は開示を行わなければならない。(LGPの
  コンパイルにより生成されたプログラムに関しては本「LGPソースコード使用許
  諾書」の制約は受けない。つまり有償無償にかかわらず自由に配布出来ます。)

4.本「LGPソースコード使用許諾書」が明示的に許諾している場合を除き、あなたは、
  「プログラム」を複製、変更、サブライセンス、頒布することができません。
5.本製品の保証は明示的/暗黙的であるのかを問わず一切ありません。製品の品質や性能
  などあらゆる全てのリスクは利用者が負うものとし、製品に欠陥があった場合でもそれに
  伴う損害費用は全て利用者の負担とします。製品の利用で生じた一切の損害について
  何らの責任も負いません。
                                 以上  

462:名前は開発中のものです。
07/04/21 18:43:44 6oOZ9JbV
LGPで作った生成物に関しては自由に配布して問題ないと俺は解釈したよ。
もしこれがGPLならスタティックリンクの問題があるのかもしれないけど違うからね。

ちょっとひっかかってるのは「ユーザー登録」「行いえます」という文言。
・なんらかの手続きをしてユーザー登録しなければならないのか?そもそもこの文章はライセンスなのか。
・行いえますって「行い得ます」?それともただの記述ミス?

と重箱の隅を突付くような話だけど(もともとライセンスってそんなものかもしれないけど)
readme.txtをみる限り生成物に対してなんらかの制限を課すような意図は感じ取れなかった。
今までに同人ソフトの販売実績もあるしライセンスもGPLそのものではないから
生成物の配布に関しては障害になるとは思えない。

(LGPに添付のreadme.txtより一部抜粋)
-----------------------------------
【ユーザ登録】
本製品はフリーウェアです。
個人での使用、及び商用での本製品の使用、および再配布自由としますが、
本製品自体を有料販売する事は不可とします。
また、本製品で開発したプログラムの配布は自由/無料で行いえます。

-----------------------------------

463:オガワン
07/04/21 19:41:35 +/gSUG5o
>>460
おれ、メモ帳。

処理速度は計れましたか?4は、かなりバグあるから、3と他の
コンパイラの比較がいい。と思いました。

464:名前は開発中のものです。
07/04/21 19:44:50 laYGd4sA
>>463
>>440
お前のことです。気づいてください。

465:名前は開発中のものです。
07/04/21 23:25:41 6oOZ9JbV
追加&更新しました

GamDevPukiWiki - 非公式LGPエディタ
URLリンク(gamdev.org)
GamDevPukiWiki - LGP3向け秀丸設定ファイル
URLリンク(gamdev.org)
GamDevPukiWiki - LGP
URLリンク(gamdev.org)


>>435がダウンロードできなくなってる?

466:名前は開発中のものです。
07/04/22 00:32:01 GAHMA1wL
>>465
>>435の中の人知ってるから連絡してみる?

467:名前は開発中のものです。
07/04/22 01:19:53 1cO9U5KH
>>463
LGP3でもこちらの環境では不具合が発生してしまい処理速度どころではなくなってしまいましたorz
実行するとウインドウが開いた後にOSごとレスポンスがない状態になってしまいます(CTRL+ALT+DELも無効)

>>466
いえ、わざわざ手を煩わせるには及びません


468:オガワン
07/04/22 07:26:34 KD72KCOk
エディタ。
しおり機能があるエディタなら使ってみたい。エディタ上での
ラベル管理みたいな。ソースにラベル書いて、検索してジャンプ
するの面倒なんだよなぁ。

469:名前は開発中のものです。
07/04/22 15:53:47 GAHMA1wL
自分で作れば?LGPで

470:オガワン
07/04/22 16:41:47 KD72KCOk
俺は、スーパーゲームプログラマーだから、ツール系は魂が動かないんだな。
435の中の人に打診しといてよ。

471:名前は開発中のものです。
07/04/22 19:40:03 1cO9U5KH
処理速度比較
C > Pascal > LGP >>> 吉里吉里 >>> HSP

コンパイラとインタプリタでくっきりと差がでる結果になりました

C with BCC速度優先コンパイル :  181ms
吉里吉里TJS:              1533ms
HSP2.61:                  4388ms
Pascal with ppc:             226ms
LGP 4 Ver 00.17:             275ms

9999までの素数を判定する処理速度を計測します
ノベルツール選考で使われていたベンチマークを利用しました
LGPはCで書かれていたものを移植

GamDevPukiWiki - ノベルツール選考
URLリンク(gamdev.org)

LGPベンチソース&実行ファイル
URLリンク(gamdev.org)

472:オガワン
07/04/22 19:56:35 KD72KCOk
LGP4はチューニングしてないらしいから、LGP3の方が
速いに、1000ペソ。


473:名前は開発中のものです。
07/04/22 20:24:43 1cO9U5KH
LGP3 ver 01.03.37:           219ms
ほんとだ!順位が1個あがってPascalとCの間になった

1位 C with BCC速度優先コンパイル :  181ms
2位 LGP3 ver 01.03.37:           219ms
3位 Pascal with ppc:             226ms
4位 LGP 4 Ver 00.17:             275ms
5位 吉里吉里TJS:              1533ms
6位 HSP2.61:                  4388ms


474:名前は開発中のものです。
07/04/22 20:46:35 GAHMA1wL
>>473
HSPユーザーの誇りのために測りなおしたら790~940msだった
HSP3から演算が高速になってるのとforマクロはrepeatの12~16倍遅い
この計測ソース書いた人ひでー

後ほど計測ソースと結果うぷしておきます

475:名前は開発中のものです。
07/04/22 21:56:47 +Z+4W0QK
こういうのはこれからゲーム作る人間にはとても参考になるな
LGPは速いとは言われていたが、具体的な数字が出てきたのは今回初めて見た

しかしノベルツール選考って、ノベル製作者はそんなに処理速度気にするものなのか?
動的ゲームしか作る気しないからよくわからんが

476:オガワン
07/04/22 22:32:40 KD72KCOk
2位か、じょうとうじょうとう。1位の80%強だから、よしとしよう。
loopcntが10回だと、かなり誤差があるみたいだから、100回がいいと思いますが。



477:名前は開発中のものです。
07/04/23 01:19:13 ygO5Flxo
>>475
情報弱者氏ねよ
こんなの適当に検索しても出てくるだろ
知らなくてもこんなもの簡単に試せるだろ
その能動性の無さから言ってオマエ適性ねえよ

478:名前は開発中のものです。
07/04/23 07:55:33 SAbnBLx1
タスクシステム総合スレにまで出張して
ベーシックプログラマの無能さを晒すなよ
恥ずかしい

479:名前は開発中のものです。
07/04/23 18:44:19 jSkrvzg6
198 :名前は開発中のものです。:2007/04/22(日) 09:38:30 ID:KD72KCOk
ぶっちゃけ、俺はタスクシステムが分からない。>>123みたいな実装だな。
つーか、それで、何が問題なのか分からないんだ。具体例はないし、どこ
ぞの信者が、わけわからず布教してるだけなスレだな。いくら、あーたら、
こーたら、書き連ねても、何の生産性もないよね。123がもっと、詳しくそ
の説明ってか、具体的にどう、メガマウスなのか、コードを交えて、解説を
やって欲しいけど、名無し掲示板だと、どうにも議論的な発展がないな。い
ろいろな発言があるようで、大して、書いてる人はいないなら、HNがあるほ
うが、放置ってか逃亡が認識できて終わりが分かるのでいい気がするっす。


215 :名前は開発中のものです。:2007/04/22(日) 16:55:46 ID:KD72KCOk
>>213
CPUからして見れば、数千のif文なんて、目くそじゃんw
人間的には、当該コードだけ眺めればいいわけで、頭からけつまで見る必要
ないしw

「富豪VSタスク」戦争の勃発ですね。(むふー)


480:名前は開発中のものです。
07/04/23 18:45:04 jSkrvzg6

218 :名前は開発中のものです。:2007/04/22(日) 17:26:48 ID:KD72KCOk
>>217
たかたが、スーパーマリオのコピーアンドソースも見当たらない、低レベルな
ゲ製作技術板で、そんなこと言われてもなぁ。



231 :名前は開発中のものです。:2007/04/22(日) 19:50:39 ID:KD72KCOk
もういい。わけわかカタカナが飛び交うオナニープログラムはいい。
変数はすべてグローバル、ユーザー定義関数は使わない。制御はループとイフと
フォーの3つのみ。制御用の変数はフラグ(多値)とカウンタのみ。使用言語はLGP。
俺は、これで、FF14でも、スーパーマリオ10でも、メタルギアソリッド7でも
モーターストーム3でも、ドラゴンクエスト14でも、なんでも、作っちゃうんだからね。(むふー(鼻息))
たかだか、パラパラアニメですから、楽勝ですよ。
むふー。
まぁ、いつか。な。

痛すぎて泣けてくる。わからないなら書くなよ

481:オガワン
07/04/23 20:12:10 K+Z6Vxxi
そうか!?
有能さを晒したんだがな。まぁ、見解は人それぞれだな。
より簡単に作れるってのはすごい価値あることだぜ。
初心者が、CだC++だダイレクトXだって、やっても、十中八九、
作りたいゲームの完成を見ることはないと思うよ。時代が違うんだよ。
今の時代にあった作り方でいいじゃん。今の時代、それがLGPですからっ!
あのスレでの発言意図は、基本的に、嘲笑だからね。タスクだのオブジェクト指向だの、
なんたらかんたらカタカナ並べて、ほんと、馬鹿だなって思ったんだ、まさに、時代錯誤
じゃん。それがおかしくてね。そんだけ。


482:名前は開発中のものです。
07/04/23 20:21:27 HGpgfGV7
LGP使うのやめてくれないかなぁ。
LGPユーザーがこんなキチガイばかりだと思われたら困るよ。。。


483:オガワン
07/04/23 21:01:50 K+Z6Vxxi
俺の話は、いいからさ、loopcntの100回版の計測結果と
しおり機能付エディタの打診したのかどうかとか、が知りたいな。
466さーん、連絡してくれた?
473さーん、100回版お願いします。


484:名前は開発中のものです。
07/04/23 21:06:33 bRNOaMpv
LGPは楽しい人おおいですね
オブジェクト指向もタスクもLGPで使われているかもしれないのに・・・

そもそも、オガワさんが使わない技術なら口出しするべきじゃないですよね

485:オガワン
07/04/23 21:20:45 K+Z6Vxxi
俺の話はいいっつーのw。それに、名前間違えるなよ。俺は、オビワンの弟子、オガワンだぜ。
若者の、ゲームを作りたいという夢を、LGPで叶えてあげたい。私は、導く賢者だもんの(もんの語)。
Cとかに行っちゃったら、夢が消えかねないもんの。だから、口出したもんの。オマエラさ、夢がねーな。
くだらねぇ感情に塗れるなよ。例えば、このスレを盛り上げたいという夢。だから、俺は、荒らし発言は
スルーするし。LGPを使う人が増えて、より多くの人がゲームを作れるようになれたらいいなという夢。
だから、方々、LGP薦めてるし、メッセでティーチングしてるし。
オマエラさ、夢、持てよ。


486:名前は開発中のものです。
07/04/23 21:32:14 bRNOaMpv
ちなみに私がエディタの中の作者です

急遽、入院することになったので自宅サーバー止めちゃいました
病院のPCは長く使わせてもらえないので制作できません

ノーパソ届いたらベクター辺りに登録しておきます (´・ω・`)b

487:名前は開発中のものです。
07/04/23 21:34:08 HGpgfGV7
実際のところ、ユーザー定義関数使わなきゃまともなゲームは作れないわけで。

LGP掲示板やこのスレには、前にもあんたみたいなキチガイが現れて電波発言を繰り返してた。
LGP掲示板が廃れたのはそのせい。
せっかくLGP4が完成しつつあるのに、また潰されたらかなわないよ。

488:名前は開発中のものです。
07/04/23 21:42:05 RksL+1du
こういう輩は相手にしてなきゃ自然と消える
いちいちかまう連中がいたからこそ廃れたんだ

489:オガワン
07/04/23 21:56:35 K+Z6Vxxi
>>486
しおり機能って名案じゃね!?
よろしく頼むよ。
俺のために作れって言ってるんじゃないよ。
夢を、夢を、、、、だよ。


490:名前は開発中のものです。
07/04/23 23:41:55 3xmfEai4
秀丸のしおり機能(秀丸ではマークと呼ぶ)

・マークの追加
検索→マーク一覧→追加
・マークへ移動
検索→マーク一覧→(目的のマークを選ぶ)→ダブルクリック

毎回メニューから選ぶのは面倒なので
その他→キー割り当て
でキーに登録しておくとよい
マークは「カーソル移動系」にある

オススメのキー配列は
F2「現在行をマーク/解除」
F4「マーク行の下検索」
SHIFT+F4「マーク行の上検索」


491:名前は開発中のものです。
07/04/23 23:59:29 3xmfEai4
100回ループ版のベンチ

LGP3
1229 found. Average 223ms.
URLリンク(gamdev.org)

LGP4
1229 found. Average 262ms.
URLリンク(gamdev.org)

492:オガワン
07/04/24 05:37:33 E2Pld4Y/
>>491
おつです。100回でも順位の変動はないみたいですね!?
>>490
さすが秀丸だな。フリーでそういう機能がついてるの
ないもんの?4000円すんだもんなぁ。高くはないんだろうけど
安くもない。秀丸体験版とかあればいいのにな。

493:名前は開発中のものです。
07/04/24 19:15:32 Oay9wkAY
払わなくても登録ダイアログが出てくるだけで使えるだろ。
今はちがうのか。

494:名前は開発中のものです。
07/04/24 19:39:48 FogDtX5n
URLリンク(members2.tsukaeru.net)
君たちのアイドルのホムペな

495:名前は開発中のものです。
07/04/25 02:23:11 5cNumRV7
作者の日記LGPにかすりさえしないね
こゆー時こそLGP4について言及すれば盛り上がるのに

PS.オガワ君は真性だね

496:オガワン
07/04/25 19:14:03 w9Z+jo+F
K2Editorってよさげだもんの。フリーだもんの。
ダウンロ°したもんの。
話題がなくなちゃたもんの。

近いうちに、たぶん、LGP3(か4)入門を書こうかなと思うんだけど、たぶん、
それで、ファミコンとかスーファミのゲームを再現しながら、
ゲームプログラムの基本を解説していこうと思うんだが、リクエストないかい?
あで(あれ)作ってー、って。基本的なジャンルで各1本ずつ書こうかなと、思うんだが。
俺は絵が得意ではないので、再現度は、ぶっーと鼻水でるほど低くなるけど、まぁ、
ゲーム作りの解説だから、問題ない。そもそも、ゲームって絵じゃないもんの。
昨今のコンシュマの絵が写実なゲームは鼻水でるね。ぶーっ、wwwつまんねwwwぶーwwあほかとww。
www絵にすwwwらなっていwwないという滑稽さwwwぶーwww



497:名前は開発中のものです。
07/04/25 22:49:48 w9Z+jo+F
LGPがいいよ。BASICだから、初診者さんいらっしゃーい。
だな。時間があれば手取り足取り教えてもいいけど、時間がない。
URLリンク(www.jppass.com)

積極的にコミティに参加して教えをこいなされ。
スレリンク(gamedev板)
変な人いるけど、まぁ、利用してみるといいよ。


498:オガワン
07/04/25 22:51:50 w9Z+jo+F
誤爆しました。


499:名前は開発中のものです。
07/04/26 00:54:06 foUhF5NZ
>>496
>>497
>>498

自作自演・・・

500:名前は開発中のものです。
07/04/26 01:02:19 foUhF5NZ
LGPユーザーって程度低いね


501:名前は開発中のものです。
07/04/26 03:43:16 TDKbGgXl
HSP万歳

502:名前は開発中のものです。
07/04/26 19:17:48 0KkmiHj5
タイトル:【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGP
URL:スレリンク(gamedev板)
【糞スレランク:S】
直接的な誹謗中傷:17/501 (3.39%)
間接的な誹謗中傷:314/501 (62.67%)
卑猥な表現:6/501 (1.20%)
差別的表現:3/501 (0.60%)
無駄な改行:0/501 (0.00%)
巨大なAA:15/501 (2.99%)
by 糞スレチェッカー Ver0.72 URLリンク(kabu.tm.land.to)


503:名前は開発中のものです。
07/04/26 19:35:54 foUhF5NZ
>>糞スレランク:S
ワロタ

504:名前は開発中のものです。
07/04/27 00:32:07 284w4BJD
LGP4でまだ使えない命令リスト

#include
while

ほかにまだある?

505:名前は開発中のものです。
07/04/27 03:35:21 7ra6dXDA
本来なら作者が伝えるべきなのにね。

506:名前は開発中のものです。
07/04/28 23:15:13 F7O57cEz
>>LGP4 Ver 00.18 << キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

2007/4/27 以下の問題を修正しました。
<言語処理>
・実数変数と数値の演算を行うとLGPが異常終了する場合がある。
・SWITCH文内のCASE文の処理でBREAK文等でSWITCH文を抜ける前に次のCASE文が現れるとSWITCH文を抜けてしまた。
引き続き次のCASE文下の処理の実行を行うのが正しい仕様である。SELECT文にも同様の問題がある。
・STR文等の実行で得た文字列を連結する処理を数回行うとLGPが異常終了する場合がある。
・SWICTH文の引数に配列を指定するとLGPが異常終了する。
<2D関数>
・G@PRINT文で長い文字列を表示しようとするとLGPが異常終了する。
・G@PRINT文で文字列配列を表示できない場合がある。
<3D関数>
・G3@ADDで追加したライトが、追加先のフレームの移動に追従しない
・G3@ADDで同一フレーム配下に複数のフレームを追加した場合で、配下のフレームに移動等の指示を行うと、
同一フレーム配下の他のフレームの動きに影響を与えてしまう

507:名前は開発中のものです。
07/04/29 00:28:12 HaLkae7w
>本製品は、Windows 2000/XP/Vista上で動作するソフトを開発する為の構造化
>BASICをベースにした言語コンパイラです。

readme.txtにこんなこと書いてあったけど9x系のみなさん動作してますか?

508:名前は開発中のものです。
07/04/29 09:27:34 lk6DF43s
更新されても盛り上がらないのはLGPクオリティ

509:名前は開発中のものです。
07/04/29 09:30:26 aWiujQcv
未完成な言語を触っても意味ないからなあ
LGP3程度に動くようになったら使ってみる


510:名前は開発中のものです。
07/04/29 11:37:52 HaLkae7w
LGP4で作成されたexeを実行するとc:\LGPっていうフォルダが勝手に作成されるよ
コンパイルしたときに実行されたときは大丈夫なのにexeをダブルクリックするとダメだ

511:名前は開発中のものです。
07/04/30 01:42:13 MLETLv4u
>>509
そのLGP3が動いているのを見たことないんだけど完成した作品あるの?

512:名前は開発中のものです。
07/04/30 10:16:05 BtltlZ7r
動いてるの見たことないって、少しでもLGP3をいじったことあんのかい?

逆にLGP1や2の完成作品ってのを見たことがないんだが
ここで名前の挙がった作品は全部LGP3

しかし作者相変わらずゆるゆるだなあ・・・
あの調子じゃLGP4は実用にはあと半年ぐらいは様子見ないと怖いな
システム側のバグなのかどうか、足元を伺いながら開発するのは嫌だし

513:名前は開発中のものです。
07/05/01 08:59:54 B46t5TV0
【LGP製ソフトウェア一覧】

Blue&White[ブルーセイバーズ オペレーション・オービタルハンマー]
URLリンク(www.geocities.co.jp)

Blue&White[アイアンデュエル]
URLリンク(www.geocities.jp)

ASTRO PORT
URLリンク(www.interq.or.jp)

パラソルウィッチ1LGP
URLリンク(www.kuriran.jp)

パラソルウィッチ2
URLリンク(www.kuriran.jp)

アナザーワールド体験版
URLリンク(www.kuriran.jp)

モーションエディター『POLIDOH』
URLリンク(www.kuriran.jp)

ユーアーエースパイロット(慣性系2Dシューティング)
URLリンク(members2.tsukaeru.net)

514:名前は開発中のものです。
07/05/01 19:16:50 mCVu6FIt
>>513
オガワン宣伝乙

まさかこれで全部なんてことは言わないよね?
CやJAVAじゃリストアップするなんて不可能なほど数があるわけだが
後発のC#だってもう少し(ry

てか同じBASIC系のPやDだって数え切れないほどあるよね・・・

作者がMMOにはまって更新されないような言語じゃやっぱり普及には無理がある
ビギナー(BASICのBはビギナーのB)が使うような言語に粘着してないで早めに次に移ることをお勧めする


515:オガワン
07/05/01 20:42:12 WxQvRQ6f
いまいち発作が起こらなくてしおらしくしているオガワンです。
熱い魂の叫び。が、いまは、そう、中で、深い内部で打ち震えている。
プレートが深くひきずり込まれるように。

void main() だっけ、main(void) だっけか、
何だよvoidって?あぁぁぁーーー(ムンクッ!アイアムムンクシャウト!)
だから、Cとかはイヤッ(萌えっ子)。

高級言語だぜ?俺は、カップラーメンより小僧寿しの方が高級だと思うね。
だから、どっちがいいっていったら、小僧寿しの方を選ぶよ。


516:名前は開発中のものです。
07/05/01 21:59:21 B46t5TV0
がんばって調べたのにキチガイに手柄を奪われた……、くやしいっ!

517:名前は開発中のものです。
07/05/01 22:21:44 xpAQswTY
>>514
自分でぐぐりゃもう少し見つかるだろうに
まあ作品があっても、LGP製であることを公表しなければそれまでだが

つうかDはわかるがPって何?

518:名前は開発中のものです。
07/05/01 22:28:53 R7c4lcjp
>>517
URLリンク(www.purebasic.com)
たぶんこれ
海外のコミュニティは活発
ゲームも沢山作られてる。

519:名前は開発中のものです。
07/05/01 22:33:37 R7c4lcjp
3DエンジンもOGREを使ってるし
比べるには可哀想過ぎる・・・


520:名前は開発中のものです。
07/05/02 00:10:08 cb75olTm
文句言うだけで建設的な意見が何一つ言えない頭のかわいそうな子が一人混じってるな・・・


521:名前は開発中のものです。
07/05/02 06:24:16 TgBlF1Ug
LGPリファレンスみたけど初期PSライブラリ以下。
現状だとDirectX9.0じゃなくてもOpenGL2.0の方が良さそうな機能ばっかりだね。

最低限ポリゴン線分判定はあればいいのにね。 > 作者さん


>>515
void とか確かに難しく感じるけど意味を理解すれば簡単。
要は関数のreturn時に値を返すか返さないかのパラメータ。
LGPの関数定義の先頭の引数となんら変わらないはず。

LGPの悲劇はオガワみたいのをひきつける宣伝の仕方したことだね。

522:名前は開発中のものです。
07/05/02 08:05:02 T54qy9gm
このスレッドは>>520様の建設的なご意見を拝聴するスレッドになりました

523:名前は開発中のものです。
07/05/03 03:27:43 3bheP/1j
どのバージョンが問題なく使えますか?

524:名前は開発中のものです。
07/05/03 04:49:10 3bheP/1j
エディタをもう一度うpして欲しいのですが…

525:名前は開発中のものです。
07/05/03 13:46:00 GDezMy5S
秀丸マクロからLGPを実行したいのですがうまくいきません
マクロを起動してもLGPは実行されずマクロのエラーも表示されません
マクロの内容は次の通りです

run "c:\lgp4\lgp.exe";

本当は%fを渡してrun "c:\lgp4\lgp.exe %f";としたいのですが
起動確認のため削ってみたらそれでも起動しませんでした

526:525
07/05/03 14:51:24 GDezMy5S
できました
これで秀丸からワンキーでLGPコンパイルできる!

run "c:\\lgp4\\lgp.exe %f"

527:名前は開発中のものです。
07/05/03 15:51:44 GDezMy5S
ファイルに書き込もうとするとLGP3と4どちらでもエラーがでてしまいます
>>491は実行できるのですがF@OPENより前の命令を削っていくと
同様のエラーが発生しました


//問題がでるソース(サンプルそのまま)
FH = F@OPEN( "C:TEST.TXT" , 1 )
F@WRITES( FH , "ABCDEFG" )
F@CLOSE( FH )

//発生したエラー
---------------------------
Light Game Programming3 ver 01.03.37: LGP.exe - アプリケーション エラー
---------------------------
"0x0040da8d" の命令が "0x00000007" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。


プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください
プログラムをデバッグするには [キャンセル] をクリックしてください
---------------------------
OK キャンセル
---------------------------


528:名前は開発中のものです。
07/05/03 19:45:05 4zoWiGA4
>>515
voidについては別の人が説明しているみたいなので放っておくが、

「高級言語」ってのは値段が高いとかそういう意味じゃない。
別の言い回しで「高水準言語」と言って、人間の言葉に近い。
最近の言語は殆ど全て該当すると言ってもいい。
もちろん、古くからある言語でもLisPやForTRAN、BASICやCOBOL等は該当する。

対義語が「低水準言語」で、こいつらは人間の言葉よりも機械のコトバに近い。
アセンブリ言語と機械語が該当する。
ただし、アセンブリ言語でも強力なマクロをサポートしている物は高水準言語のような記述は可能。

529:名前は開発中のものです。
07/05/03 22:33:22 88E3xbcT
>>527
F@OPENの第3引数を省略しないで表記してみたら?

530:名前は開発中のものです。
07/05/03 23:06:58 GDezMy5S
>>529
0と1どちらも同じ結果でした

531:名前は開発中のものです。
07/05/04 00:11:15 Dyc0KLx2
#DEFINEも機能してない

532:名前は開発中のものです。
07/05/04 05:52:48 ZbTKs/3W
プリプロセッサは全て使えなかった


533:オガワン
07/05/04 19:29:21 PVvcpgLf
>>527
実行ファイルと別のとこのファイルをアレするには、
カレントデレクトリを変えるんだお。
もしくは、TEST.txtがあらかじめ存在してなきゃだめだお。

CHDIR( "C:\" )
FH = F@OPEN( "TEST.TXT" , 1 )
F@WRITES( FH , "ABCDEFG" )
F@CLOSE( FH )

俺の環境では、カレントデレクトリを変更しないと、TEST.txtに
書き込まれなかったけど、エラーにはならなかった。

なので、よくわからん。

>>528
釣れた!
そんなこと知ってるお。いや、なんか言ってることが変だお。
>最近の言語は殆ど全て該当すると言ってもいい。
???
>古くからある言語でも
古い新しいって関係あるの???
>対義語が「低水準言語」で、こいつらは人間の言葉よりも機械のコトバに近い。
>アセンブリ言語と機械語が該当する。
限定的だお???
>アセンブリ言語でも強力なマクロをサポートしている物は高水準言語のような記述は可能。
うーん、曖昧だ。

あんまりあたまがいくなさそうだね。
わざとかな、、、。


534:名前は開発中のものです。
07/05/04 19:49:17 ZbTKs/3W
>>533
久しぶりに痛いのに当たったな

>>最近の言語は殆ど全て該当すると言ってもいい。
>???
普通のこと言ってるだけasm派生以外を考えればどうよ?
java,c#,D,ruby,のようなバイナリを吐くコンパイラ言語はasmに変換してるだろ
つまり、低級言語よりは上だろ?


>>古くからある言語でも
>古い新しいって関係あるの???
君が新しい古いの概念を持ってそうだから補間したんだと思うけど


>>対義語が「低水準言語」で、こいつらは人間の言葉よりも機械のコトバに近い。
>>アセンブリ言語と機械語が該当する。
>限定的だお???
逆にこれ以外の低級言語を上げてみてろよ
ちなみにアセンブリの種類というオチはやめれ


>>アセンブリ言語でも強力なマクロをサポートしている物は高水準言語のような記述は可能。
>うーん、曖昧だ。
全然曖昧ではないよ
マクロを使って擬似的に高級言語のように記述できると言ってるだけ



535:名前は開発中のものです。
07/05/04 19:51:40 ZbTKs/3W
LGPユーザーのレベルが垣間見れた瞬間

536:名前は開発中のものです。
07/05/04 20:10:24 eOa94nWu
木を見て森を見ず
一人馬鹿がいただけでその他全員が同じとは思わないでほしい

537:名前は開発中のものです。
07/05/04 20:22:19 ZbTKs/3W
木が寄生&電波しまくって森滅ぼす手前だね
高圧電線近くの森は剥げるんだぜ?

パナウェーブは「スカラー波はニビル星人の電波だ」って言ってたな

538:オガワン
07/05/04 21:12:15 PVvcpgLf
水掛け論はたくさんだよっ!
創造したまえ。とやかく言わず創造したまえ。
なんていうか、芯を見極める力を養ってほしね。君たちひよっこには。
いろいろな面で釣られるな。よ。(はーと)

宇宙の平和を守るオガワンとしては、星人はほっておけないですね。
コリン星人と同盟を結んでいるので心配御無用です。
ニビル星人がわるい子なら、おしおきしなければなりません。

滅ぶ?笑止!
覚醒です。私は皆さまを覚醒させるのです。

目覚めよ!
「えーーーる、じーーーーー、ぴーーーーー」(震わせろ咆哮)
キラキラとした創造の光欠片が見えませんか?
LGPによって、結晶になるんだよね。

おれ、けっこう、ファンいるんだけどな、ファンレターとかも来るし。
(もしもあなた達が現実と妄想の区別を定義できるなら、これは嘘だ)


539:名前は開発中のものです。
07/05/04 21:30:21 ZbTKs/3W
文章がキモイのとお前の写真キモイ

URLリンク(members2.tsukaeru.net)

540:名前は開発中のものです。
07/05/04 21:46:15 q5NuXLP3
ね。なんかまだ反抗期外山とか大火病のスンフィみたい。マスクとったら?
他は結構イケメンじゃん 俺のニキビ面に比べて遥かに

541:名前は開発中のものです。
07/05/04 23:06:52 ELgyjvsf
これって使える音楽ファイルはMIDIとWAVだけなんでしょうか?
さすがにMIDIのBGMでは制限が強いし、WAVだと重すぎるんですが

542:名前は開発中のものです。
07/05/05 00:27:37 PLQsTOSD
>>533
>もしくは、TEST.txtがあらかじめ存在してなきゃだめだお。
これでした
F@OPENの第二引数を3にすることで目的の動作を得ることができました

>>491は実行できるのですがF@OPENより前の命令を削っていくと
もう一度確認したところ再現できなかったのでこちらのミスのようです

一緒に考えてくれた皆さんありがとうございました

543:名前は開発中のものです。
07/05/05 05:20:07 WLnZ1Wcl
右クリックが押された情報を拾う関数ってありますか?

544:名前は開発中のものです。
07/05/05 15:10:15 vujmIaH9
>>543
マニュアルくらい目を通そうよ
その頭痛が痛いみたいな文が既に釣りな気もするが

545:528
07/05/05 16:19:57 f9QXPXPx
>>534
Javaってバイナリ吐くけどasmには変換しなかった気がする。

>>533
>あんまりあたまがいくなさそうだね。
「 お 前 が な 」と言ってやりたいんだが。どうだろうか。
放置プレイでも別にいいんだが。

546:名前は開発中のものです。
07/05/05 18:07:13 Icg/MooC
ところで坂葉塾ってどこ行ったの?

547:オガワン
07/05/05 21:20:23 7Mtw1re1
>>540
なんでマスクしてたか忘れた。不定期で写真は更新してるけど。
次回は普通に撮るかな。
>>541
lgp3はそうだね。
4は増えるそうだよ。
俺は、8ビット、22KHzとかにして、減らしてるけど。
それでも1M超えるけどな。まぁ、仕様です。そんなに
古くないPCなら無問題だしょ。


548:名前は開発中のものです。
07/05/07 09:34:02 wb//s7EH
LGP 4 Ver 00.19 を公開しました

> 2007/5/7 以下の問題の修正と新規機能を実装を行いました。
> <言語処理>
> ・「#include」「#define」がver00.14から機能していなかった問題を修正しました。
> ・SWITCH文とSELECT文で意図したシーケンスが実行されない問題を修正しました。
> <M関数>
> ・楽曲の総演奏時間を取得するM@LTIME関数を追加しました。

今日から使おうとしてたので良かった

549:名前は開発中のものです。
07/05/07 19:27:46 MIUrs03Z
520 :名前は開発中のものです。:2007/05/02(水) 00:10:08 ID:cb75olTm
文句言うだけで建設的な意見が何一つ言えない頭のかわいそうな子が一人混じってるな・・・

で建設的な意見とやらはどこ?
痛い発言以外読み取れないんだが・・・


550:名前は開発中のものです。
07/05/07 21:10:56 fiu9AIa2
ささやきさんGJです!!
wiki直しておきましたっ

whileの実装まだぁ~?



ところでLGP4で3Dの表示をしてみたいのですが
なにかメッシュを表示できるサンプルありませんか?

マニュアルのサンプルはまだLGP3用のままらしく動きません
(注意書きに「未編集」と書いてある。実際試したけどエラー)


551:名前は開発中のものです。
07/05/07 21:52:11 fiu9AIa2
URLリンク(akiragoya.sakura.ne.jp)

このLGP入門見たいのですがなにか方法ないでしょうか?
前から見よう見ようと思ってたのに実際見たくなったら無くなってたんですorz

552:名前は開発中のものです。
07/05/08 00:23:07 9mvCIPi7
講座関係はいつも保存しておくからコレも持ってるな。
尻毛だかなんだかのシューティング作っていくやつか。

553:名前は開発中のものです。
07/05/09 20:59:52 BH1Br6vh
コンパイルしたLGPのバージョンを得る方法ありませんか?

>>552
うp!うp!

554:名前は開発中のものです。
07/05/09 23:18:37 noKYcPuL
>>553
バグだらけ、粘着電波ストーカーとかLGPはただでさえ逆境状態なんだから
数少ない講座なんて見付けたら即保存して置けよ

555:オガワン
07/05/12 09:21:08 k+PtcTAB
つめてぇなぁ。

需要あるのか、近いうちに俺が書いてやるよ。
スーパーバーシックゲームプログラム入門
バーシックてのは本場の発音だからさ。本場の入門だぜ。
Super Basic Game Program Nyuumonn


556:名前は開発中のものです。
07/05/12 16:54:32 7Y8ayG4J
無知蒙昧

557:名前は開発中のものです。
07/05/15 23:26:02 v6hTF0XT
2007/5/14 以下の問題の修正を行いました。
<言語処理>
・左辺が実数値で右辺が実数の演算結果が整数になる問題を修正しました
・配列の要素にSTATIC変数を指定するとプログラムが異常終了する問題を修正しました
ダウンロード >>LGP4 Ver 00.20 <<

558:名前は開発中のものです。
07/05/16 01:27:34 rDVNUKe6
LGPは永遠に完成しない雰囲気だね

559:オガワン
07/05/16 21:03:52 kv+MX5ox
じゃぁ、ここで、入門講座をやるか。LGP4を使ってみるか。
よしお(よしっの略語)。じゃぁ、さっそく、はじめるぞ。
入門だからな、基本的なのを作ってみよう。スーパーマリオを作ろう!
ここから、入門講座が始まるから、意識してな。作り方を。
よしお。まずは、イメージだな。イマジン オールザ ピーポー ウフッフーだな。
イメージしたか?もっともっともっとイメージするんだ。
そうすると、必要なことが見えてくるんだな。ちゃんとイメージした?
最初から終わりまで。俺、できなかった、ので、紙にかこう。まずだいたいね。地面があって、ブロックの山みたいの
あって、どかんがあって、空中にブロックがあって、、、、。適当にとりあえず、ラフで構成してみよう。
よしお。でも、あ、やっぱ、ひと仕事だから、ここじゃむりだ。まぁ、こんど、いつか、そのうち
HPでやるや。
永遠に惹かれて書き込んでしまいました。俺が望む永遠、だな。永遠ていいよな。どこまでも
泳いでいく。それは遠泳か。何か煮え切らない、まぁ、落ちがないと気になってしかたない。
やっぱ、夢を語らないと、だめだな。いや(否)、そうだな、永遠なんてない。そうだ、なくて、いいんだ。
だって、ある歌詞にこうあった。永遠に変わらないなんて燃えないゴミと一緒じゃないか、と。


560:オガワン
07/05/17 07:28:32 bGPQFhsh
志向のSTGが製作途中だぜ。新しいのをアップしました。
まだ、遊べないけど、敵が1機出てくるぜ。
URLリンク(members2.tsukaeru.net)

561:名前は開発中のものです。
07/05/17 07:43:48 5IGqTn5H
【夏厨】ゲー製作板◆厨房になりきるスレ【リア厨】
スレリンク(gamedev板)l50


562:名前は開発中のものです。
07/05/17 10:49:38 sHMSELNp
うわ・・・
おがわのゲームつまらなそう・・・
何よりトップの写真がキモイ・・・
URLリンク(members2.tsukaeru.net)
真性だな

LGPユーザーいないわけだ

563:名前は開発中のものです。
07/05/17 21:04:43 jOgQjliJ
ロリっ子天使ハニーバニーについて詳しく!

564:名前は開発中のものです。
07/05/17 21:26:10 bGPQFhsh
詳しくも何も、まだ、白紙だよ。
天使と悪魔の住んでる星。
元々は天使達の星だた。
悪魔に住みつかれちまただ。
天使は強い攻撃魔法は使えないだ。
ハニーバニーは生まれつき魔法の使えない天使。
みんあに忌み嫌われ育ただ。
でも、力は天使千倍強いだ。
大長老さまに、悪魔討伐を命じられただ。
戦え!ハニーバニー。この星を元の天使達の星に戻すのだ。

「この力が役に立つのなら、みんなに喜ばれるのなら。
わたし、たたかう!(褒めてもらいたいの)」


565:名前は開発中のものです。
07/05/17 21:52:02 sHMSELNp
オガワってサークル運営したことないだろ?
監督の指示に従うって中学生のサークルか?
2010年って長すぎるから大抵3~5ヶ月で完成させてパッケージ待ち

俺より年上がこんなのばっかりだからバブルはじけるわ・・
国に借金こさえて平気な顔できるわけだ

566:名前は開発中のものです。
07/05/17 21:55:04 skYR4wQ2
>>565
サークル運営以前の問題で、社会の中で正常な人間関係築ける奴だと思うのか?

567:オガワン
07/05/17 23:30:44 bGPQFhsh
むふー。
わたくしは、スピルハンバーグ監督を超える者ですよ。むふー。
むふー、むふー、、
その、わたくしに向かって、その言いようとは、、むふー、
きみは、宮元茂監督を中学生サークル扱いでしゅか?
小川勝彦監督ですよ。あーた。時代ですよ、めぐるめぐる時代の人ですよ。ぼかぁ。
ぼかぁには才能がある。ぼかぁにはアイデァがある。わたくしから学びなさい。
さすれば、君にも芽がでようぞ。花が咲こうぞ。
分かるか?
、、、分からないんだろうな。意識の力。感覚の自覚。思考の技術。
実践する覚悟。夢への情熱。既存への挑戦。感動する心。
いまの君はなんだ?!いまの君の心はなんだ!?(たけだてつや風味)

まぁ、精進しなさい。期待してるよ。
むふー(鼻息だよ)


568:名前は開発中のものです。
07/05/18 00:16:43 F6vRTJgP
lgp4では3Dスプライトの透明度を設定できないんですか?

569:名前は開発中のものです。
07/05/18 00:18:16 F6vRTJgP

3Dじゃなくて2Dでした


570:名前は開発中のものです。
07/05/18 20:55:33 mWkkDKhR
>>569
「多分G@CHRCOPYにエフェクト機能を拡張します。」


571:オガワン
07/05/22 20:39:00 W9CuCLxE
バグるとそんなに影響あった!?ごめんちゃい。

宣伝しとこ。動作情報よろしく。お礼はありません。
URLリンク(members2.tsukaeru.net)
age


572:名前は開発中のものです。
07/05/23 10:46:32 Z1fVJXiq
一応、LGP4の仕様が完成すると、俺的最強言語になるから期待しているのだが
ゲームを作るうえで必要十分+αでわかりやすい品

573:名前は開発中のものです。
07/05/23 20:59:48 nqN7ut81
スペック最強だけどデバッグしにくいのがつらい
エラーメッセージだけでは何が悪いのか特定しづらいのと
標準(エラー)出力に吐いてくれないテキストエディタからエラー個所にジャンプができない

でも手軽さと速度のバランスの良さはまさに最強!!

574:名前は開発中のものです。
07/05/24 08:14:27 Ty5z2jQL
本当にそうなら
もっと沢山の人が使ってる

575:名前は開発中のものです。
07/05/26 23:14:35 +IHQvrNO
更新履歴に3D関連あがってるけどもう使えるの?
LGP3のサンプル全然動かないから誰か簡単なサンプル作ってよ

576:名前は開発中のものです。
07/05/27 02:38:57 HY+5isdh
簡単なサンプルちゃんの概要を書いてくれれば、作ってもらえる確率が
アプアップ。俺は、作れないけど。


577:名前は開発中のものです。
07/05/30 21:30:10 sZ9M7pz9
xファイルを表示
△ポリゴンを表示

この2つをお願いします。

578:オガワン
07/06/02 18:57:19 Q2DRx/yG
>>557
Xファイルの表示ずら。
いきなりダウンロードリンクだけど、紹介ページつうほどの
ものでもないし、信頼のオガワン印ということで、トリップつけてないけど、
まぁ、どぞ。
URLリンク(gamdev.org)

579:オガワン
07/06/02 18:58:06 Q2DRx/yG
あ、アンカを間違えました。すいません。


580:名前は開発中のものです。
07/06/03 19:03:48 ORkc7jgh
作者もやる気ないなら休止宣言出して欲しいね
ケータイの話すんなっつの

581:名前は開発中のものです。
07/06/03 19:39:26 6RhUsRLH
そんな義務や義理はフリーソフトの作者にはねーよw

582:名前は開発中のものです。
07/06/03 21:43:40 znbsn/xE
LGP3放置ってのが痛いよな。


583:名前は開発中のものです。
07/06/04 02:10:53 5QwEEXhL
LGPはころころバージョン変えすぎて使えない。
LGP3も使い物にならないのにLGP4って・・・

584:名前は開発中のものです。
07/06/05 16:42:20 2j/5wJzM
LGPマニュアルの誤記が多過ぎだよな。
結構裏テク多いし。

乱数1つでも普通に使うと偏るから難しい。

585:名前は開発中のものです。
07/06/06 20:51:57 1KqXREQG
>>583
安心しろ半年後にはLGP5出てるからwwwww

586:名前は開発中のものです。
07/06/07 21:05:29 w3INOoSZ
目指すもの、方向性は良いんだけどねぇ
なんかRPGツクールでゲームを中途半端に作っては放置してる人種と同じ香りが

587:名前は開発中のものです。
07/06/08 12:44:35 aroyjDB2
>>586
激しく同意

大幅なバージョンアップ多いのと作者のやる気が見えないから使いづらい
ちゃんと動作するなら未踏あたりが金くれそうなのに残念

応援してるからがんばれ > 作者

588:名前は開発中のものです。
07/06/08 12:50:37 aroyjDB2
ふと公式掲示板みて思った
小川は空気読めなさ過ぎる・・・これは凄まじいあほだ

589:名前は開発中のものです。
07/06/08 20:14:16 YkODVlaF
何故か電波者に絡まれる呪われた言語なんだよね。

590:名前は開発中のものです。
07/06/09 23:52:16 6q00RRV1
作者がここ見てくれてる様で安心した。
LGP4&3D機能ついたら試しに使ってみる。

591:名前は開発中のものです。
07/06/10 02:12:37 jasNxU/X
設計思想自体はすごい好きなんだよ
リファレンス通りのものができれば、ゲーム制作においてかなり良い言語だと思う
出来れば、の話だけど……期待はしてるんだぜ?


592:名前は開発中のものです。
07/06/10 03:35:59 b7luKUpv
>>591
同意
問題は機能してない命令あったり実装にクセがある点

実は最近海外BASICユーザーにLGP3使わせてみた
「DarkBASIC・codeBASIC?以外にもあるのか!?」だって文句いってたけど好評だった

海外ユーザーの言ってたこと
 ・3D関連は中途半端
   ・.xfile,3dsのどちらかはアニメーションさせられるといい
   ・ポリゴン当たり判定あったら最高
 ・2D関連機能はso good
   ・描画方法が更にあったら更に良い
 ・Sound関連機能はso bad
 ・ファイル関連機能はsoso
   ・もっと直接的でいい(?) - 意味は不明
 ・開発環境が無いのは困ったって
   ・あとコンパイラで文字化け
 ・リファレンスヘルプが無い
  ・海外だとヘルプファイルで閲覧するのが主流らしい

作者は自信持っていいと思う
ただアナウンスはすべき ユーザーは待っているから

がんばって正式版LGP4出たらまた使わせてみるから

593:名前は開発中のものです。
07/06/11 04:23:41 XyX23LiL
黙ってろ!LGPは永遠に完成しねぇんだよwwww
作者みてりゃわかるだろwww

594:名前は開発中のものです。
07/06/12 02:21:11 /GOLquPm
>> 作者
結果は終わりではなくて始まりだから 少しずつ進めばいいとおもう。
初心に返って誰のためのLGPか思い返せばいいと思う。

隠れキリシタンは多いからがんばれ。

595:名前は開発中のものです。
07/06/15 03:19:34 g1LX2uvg
Macのシェアは確かになぞだ・・・
昔だったらデザイン系事務所はほぼMacだったけど最近はWindowsでも出来るしね

と、Mac&Winの自分が言ってみたり
LGPがMac対応したら・・・ありえないね・・・ゲームするOSじゃないわな

596:名前は開発中のものです。
07/06/15 14:21:15 riqUq5KU
OSでゲームするのか。

597:名前は開発中のものです。
07/06/15 17:43:51 g1LX2uvg
訂正
× ゲームするOSじゃないわな
○ ゲームするようなOSじゃないわな

Macはマウス1つでもゲーム向きじゃない
ボタン1つだからズームとかめんどい

598:名前は開発中のものです。
07/06/15 20:54:53 g1LX2uvg
オガワンいる?

599:オガワン
07/06/15 21:11:34 WK/sMrWu
ドキドキ。
なんだお?



600:名前は開発中のものです。
07/06/15 21:58:49 NBJk6E+Y
そりゃ2ボタン以上のマウスを前提にデザインされたゲームをそのままMacに持って来ようとすりゃそうなるわな。
Macでの快適なプレイを望むならMacの特性に合わせてゲームをデザインすりゃいいだけの話さね。
決してゲームに向いてないワケじゃない。ゲーム開発に向いたプラットフォームかどうかはまた別の話だけどね。

てゆうか要らんもん呼ぶなw

601:名前は開発中のものです。
07/06/15 23:56:57 g1LX2uvg
あぁオガワンじゃなくてもいいんだけど

小遣い稼ぎのために3Dシーン管理DLL作ってるんだけど
どの位のユーザーが3D使うのか知りたかった

使ってみたいっていう人柱いたらかなり嬉しい

602:名前は開発中のものです。
07/06/16 02:40:17 tVdppz6H
LGP周辺にカネが落ちていると思っている奴は、かなりの低学歴。

603:名前は開発中のものです。
07/06/16 02:42:03 72qyJU+4
あれー?有償のDLLには反対なんじゃなかったっけー?www

とか意地悪はまぁ、置いとくとして
実際どうだろうねぇ、、、LGPユーザなら3Dやってる割合も低くはないだろうけど、
開発環境自体が無償で提供されてるのに有償のDLLに手を出す奴は少ないんじゃないかな?
人柱協力者には正式リリース後も無償or格安で提供、とか特典があれば名乗り出る奴もいるかも知らんね


604:名前は開発中のものです。
07/06/16 09:59:25 5G1HrC9g
出来たらうpするんで使ってみてくださいな
箱360プログラムのエンジンを移植したから機能的にはそこそこだと思う

物理エンジンもODEに対応してるから興味はあると思ったんだ
とりあえずLGP4正式リリース待つか

605:名前は開発中のものです。
07/06/16 11:26:02 oQYxXAud
これはちょっと期待したい
もちろん人柱もやるよー

とはいえまあ、当面はLGP4待ちか・・・。

606:名前は開発中のものです。
07/06/17 10:51:34 GXTD9yhq
682 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2007/06/15(金) 03:05:47 ID:g1LX2uvg
正直、本体を買ってるのに機能が弱いからDLLを買わせるってどうよ?
DLLサポート切れたらまた金かかるよな・・・

いくら位かければゲーム作れる機能になるの教えて



607:名前は開発中のものです。
07/06/17 16:37:13 Cj5b6mi/
3.38でなにがあったの?
<<変更内容/注意事項>>のリンクがキレててわからん

608:名前は開発中のものです。
07/06/19 11:00:14 kYyyrLp0
> 532 名前:オガワン[sage] 投稿日:2007/06/18(月) 23:07:15 ID:BbcBMyC+
> あぁ、からすたん、面白いなぁ。和むよ。
>
> 今日は、ちょびっとコードが進んだ。きのうおとといはぜんぜんだた。
> 壁が壁がぁぁぁー。
> からすたんが現れたので、今日は、気力を振り絞ってすすんだお。
>
> おれらは14才だお。
>
> 先輩のおねえたま、むふーだお。
> あこがれの1こ上のオトナの先輩にむふーだお。
> 目があっちゃったんだよねー、気があるのかも。
> 「ねぇねぇ、きみきみ」
> 「ほよ?」(おどける、14才のオガワン)
> 「きょうさー、あたしのこと見てなかった?」(うふふな微笑)
> 「あぅあぅ、えぅえぅ、みゅーみゅー」(ドギマギ14才のオガワン)
> 「あははっ!」(あー天使の微笑みだお。まさに)
> ちょっと真剣な顔つきで、あこがれのいっこ上のおとなのミニスカの先輩がぼくをみつめて言ったのです。
> ぼくは、ただただ、色付きリップスティックの塗られた、あこがれのいっこ上のおとなの
> ミニスカの先輩の動く唇を見つめていました。
> 「あたし、いま、フリーだよ。どうする?」
>
> 「あぅあぅあぅあぅ、、、付き合いたいです」
> 「ふふふ。いいよ」
> 幸せでした。この瞬間が人生で最高の一瞬だなと、思いました。
> 続きはありません。ぼくの、14才のぼくの妄想はここまでです。ここまでに
> しておきたいんだ。ずっと最高の一瞬でいたいんだ!14才の俺の最高の一瞬。
> いえぃーい!

>>606といいオガワといいLGPはキチガイしかいないのか

609:名前は開発中のものです。
07/06/19 21:03:26 7Y6HvimZ
過去から見ていると、キチガイに親和性が高いことは確かだと思う。
方向性としては決して悪くないのにね。
2Dでやる分には必要な機能は十分にそろってるのにねぇ。
実にもったいない。

610:名前は開発中のものです。
07/06/20 04:27:56 lWkBratJ
LGP4バージョンアップのお知らせ
さて本腰いれるかな

611:名前は開発中のものです。
07/06/20 13:04:58 lWkBratJ
DLL呼び出しは返り値int,charのみだけれどfloatは無理なのかな?
詳しい人よろ

612:名前は開発中のものです。
07/06/22 13:08:10 1z4MoKp4
作者忙しいみたいだけどやる気あるみたいよかった
がんばれ

613:名前は開発中のものです。
07/06/23 20:09:09 yGZIry63
URLリンク(gamdev.org)

614:名前は開発中のものです。
07/06/23 20:26:41 /WpsFEmL
>>613
むふー、むふー、むふー(ドキドキな鼻息)。
その女の子しゃんは、何ちゃんていうのかな?


にわかに盛り上がってきましたよ。スパーアクティブユーザーのわたくしめこと、オガワンの
働きにも感謝していただきたいが、でも、聞こえます聞こえます(ぼくの頭にはアンテナが立っている(いわゆるスタンド))。
うんうん、
「オガワンって面白いよな。盛り上げ役やってるじゃん。オガワンをどうのこうの言ってるほう
のほうが、どうかしてる気がしないでもないな」
分かってる人はちゃんと分かってますよ。はい。

東方とかの弾幕はもう古い。これからは慣性系の幕開けぜよ。
慣性系2Dシューテングを鋭意制作中だお。
よろちくね。
URLリンク(members2.tsukaeru.net)


615:名前は開発中のものです。
07/06/24 10:24:24 WyE449vB
>>614
俺のサイトじゃないから知らんけどちょっかい出すなよ
希少なユーザーが逃げられちゃかなわん

616:名前は開発中のものです。
07/06/24 11:20:01 12hpo0fo
>>615
釣りじゃないなら
名前を良く見ろ


617:名前は開発中のものです。
07/06/24 13:13:13 WyE449vB
意味がわからない
誰か説明してくれ

618:名前は開発中のものです。
07/06/24 13:46:31 ykfq5HV8
このスレを オガワン で検索してみ
つーか釣りだよな?w

619:名前は開発中のものです。
07/06/24 14:22:22 WyE449vB
何が釣りなのか分からない
そして、名前の意味がわからない

620:名前は開発中のものです。
07/06/24 14:41:28 ykfq5HV8
614に貼られてるサイトの持ち主がオガワンで
本人がここに幾らでも書き込んでるのに
今更ちょっかい出すなよって言うのはアホか釣りかって事だよ

LGP使ってて知らない訳がないから釣りだろ?
って言われてんだよ
つーか、お前使ってないだろ?w

621:名前は開発中のものです。
07/06/24 14:47:31 WyE449vB
オガワのサイトのことじゃないよ
wikiに追加されてたユーザーサイトに対して


622:名前は開発中のものです。
07/06/24 14:54:56 WyE449vB
わざとらしく「俺のサイトじゃないから知らんけど」って入れたのがまずかったか
誤解させて悪かった >>616さん

オガワはマジで連絡とかするなよ
これ以上減られると困る

623:オガワン
07/06/25 00:31:46 hvPepZRj
よーし。むふー。相互リンク申し込もう!と
思ったけど、俺のHPはサイト名が名前だから、
何か、変なんだよな。
だから、何かサイト名を考えようっと。
いいのを考えついたら、コンタクトをとろう。
でも、メアドがなくなてる。連絡がとれないお。

とりあえず、候補は、
「おがちゃんランド」
「オガワン研究所」
「オガワン屋」
「マルチクリエーターオガワンの屋敷」
「ハイパースーパーアッパー」
「おっおオガワン」

どれも、ぱっとしないなぁ。そもそも、HP名ってなんなんだろう?
わからん。本のタイトルみたいなもんだろかな。
「天才・オガワンの公式ページ」
違うなぁ。
「世界に対するゲシュタルト崩壊」
意味不だし、
「オガワン Home Page」
これにするかな。
「オガワンWebSite」
か、
「オガワンWeb」
「オガワン HoMe PaGe」

「egaP emoH ンワガオ」
これにした。


624:オガワン
07/06/25 00:58:23 hvPepZRj
HPを変更してきた。

hashmit-lab の管理者さんへ
ここ見てるよね?相互リンクよろしこ。
連絡を、。


625:名前は開発中のものです。
07/06/25 17:13:34 ZKGlD60p
リンクはお任せしています。相互は面倒なのでしません。
gamedevに登録してくださった方ありがたいのです。
しかし、まだ何もないので削除させてもらいます。

626:オガワン
07/06/25 23:38:17 hvPepZRj
>>625
そうか。俺も、最近まで、リンクなんててきとうで
いいやと思ってたんだが、アクセス解析しだして、
訪問者の少なさに愕然として、ふにゃふにゃふにゃ(略)、
まぁ、相互リンクだなと思ったんだが、そうか、面倒か、
気が変わったらよろちくね。

アクセスアップのための相互リンクを募集中だお。
何らかの関連があるHPがいいお。
よろちくね。

本家はなぁ、リンク切れ管理できてないから願い下げだな。


627:名前は開発中のものです。
07/06/26 05:46:47 7segYUF5
人と付き合うなら機知害キャラ捨てろよ
いざメールが来ていつもと違う普通の礼儀ができてる常識ある内容だったら逆に引く
反対にいつもの機知害キャラをやりきるつもりでも何通もやり取りしているうちにキャラ維持していくの疲れてくるだろ

628:オガワン
07/06/26 18:51:42 3+yE3jmu
>>627
性格だからなぁ。
引けば。(引かせた、よっしゃー)
やりきるつもりとかないし。(疲れたらやめるだけ)

僕はヒューマニズミストですよ。僕の心にはイマジンがいつも流れていませんが、
たまに流れています。嘘は嫌いです。僕は一切、嘘をつきませんせん。つくことも
ありますが、非常に稀です。怒るのが嫌いです。冷静さに価値をおいています。
責任がなければ、他人にはすごく甘いです。約束を守ることに価値をおいています。
全身全霊をもって、約束の遂行に臨みます。ぼくは、ジョナサンジョースターとか、
大岡越前とかジョリー(犬)とかに学びました。人としての道、正しさ、幸せ、残酷さ、
、そして、愛を学びました(とりあえず思いついただけで他にもあると思うが)。
どれも、いまだ、精進の最中であります。宗教には興味がありませんが、精神、意識の
力で人は、世界は幸せになれると信じています。世界が平和になるための、意識は、
精神のありようは、そんなにだいそれたものじゃないと思うし。だから、イマジン
オール ザ ピーポー なわけです。簡単なことなのに、なぜ、現実には、非道の人に
苦しめられうるか?それは、非道の意識というものが、連鎖してしまうからです。
非道のことをされて、ストレスが発生した心。どれだけの聖人君子であっても、その
ストレス解消のために、同じような、あるいは、また別の非道を行なってしまう可能性が
ある。いわんや、大抵の人においておや。そこで、意識の力、精神の力、すなわち、
スタンド能力なわけです。ういりぃりぃrぃー。


629:名前は開発中のものです。
07/06/26 19:07:19 qS7IkPil
で、一言でいうと何?

630:名前は開発中のものです。
07/06/26 19:16:23 3+yE3jmu
俺の勝手だお


631:名前は開発中のものです。
07/06/26 19:17:58 3+yE3jmu
あ、違った。一言で言うと。
俺を怖がるなよ。
だな。

632:名前は開発中のものです。
07/06/26 21:59:41 qS7IkPil
以上がストーカー心理の論文でした

633:名前は開発中のものです。
07/06/26 23:42:38 qS7IkPil
> 863 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2007/06/26(火) 22:44:58 ID:3+yE3jmu
> オレー、あんた、スタンド使えるのか、、、くそぅ、、、、指が、指が、、、
> キーを押してしまう。
> 俺もいつか、レースゲームを作りたいが(今日日のCGを買うゲームではなくて)、
> いまは、まだまだ、修練の身であり、STGをつくってるの。
> 
> URLリンク(members2.tsukaeru.net)
> 
> 俺もスタンド使いだけどさ、。
> まぁ、息抜きに俺のSTGで遊んでみてよ。
> 
> オレー監督のセンスって悪くないと思うよ。
> ゲーム内容に関するスレ読んでると、あぁ、この人、ちゃんと監督し
> てるんだなって分かるから。
> 
> 導入が分かりにくいので、ぜんぜんやってないけど、まぁ、期待してます。
> 先々作る予定だから、秘密のアイデアを漏らしかねないので、プレイしても
> 細かい感想はかけないけど、賛辞は送る予定です。
> オレーさん、がんばってください!

LGPユーザーは糞

634:名前は開発中のものです。
07/06/27 01:02:20 xufEiMYi
作者さん忙しいと思いますががんばってください。
BASICユーザーで応援している人もいます。

>>626
メール送りました。
見ていただけると助かります。

635:名前は開発中のものです。
07/07/02 21:25:08 Jd26S1Ay
   ⊂⊃  /~~\       ./~~~\
       /      \/~~\/  ⊂⊃..\   ⊂⊃  /~~\
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘:::::..\:::::::::::::::::::::傘傘.....,,,,傘傘傘::::::::傘傘

636:名前は開発中のものです。
07/07/03 03:01:50 TSRWZyG3
xfileのモーションを再生するソースありますか?

637:オガワン
07/07/06 06:52:29 z84KzT7g
今日は、とってもきぶんがいいからageるお。
あぁ、ささやきたん、かわいいよ。

むふーむふー(萌えてる笑)

えるじぴー最高ですかーーーー!

Ogawa Katsuhiko
URLリンク(members2.tsukaeru.net)

638:オガワン
07/07/07 00:36:48 +Y0AkiPW
>>637
夜になたら気分消沈ですもんの。
あんまり今日もすすまなかたもんの。
かわいいのは、しょこたん、だもんの。
何か、うただひかる、みたいな、目をしてるのが、やだけど。ぴこ、ゆるすお。
フォザコンぽいのもんの。ぴこぴこぴこ。ぎざぎざぎざぎざ、しょこたん、はぁはぁだもんの。
ささやきたんにはツンツンがついてるもんの(おえー)。
ぼくは、マンマンがちゅきちゅきたんだもんの。
マンマン、しょこたんのマンマン。
だから、かわゆいっのは、しょこたんのマンマン。
ぼくはね、しょこたんのマンマンのお父上と名前が同じなのっ!
だからね、運命だもんの。だからね、マンマンだもんの。だからね、
かわいいのは、しょこたんだもんのー!(涙目うるうるだお)



639:名前は開発中のものです。
07/07/07 02:24:58 6a0ST+ms
LGP4のifで型が違うと比較できないのはバグですか?

640:名前は開発中のものです。
07/07/07 20:35:23 OsA0jYnH
よく知らないけど、
型変換がされてないのだな。
でも、型変換て必須なのかな?プログラマーが気を
つければいい気もするけど。どうなんだろ?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch