【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGPat GAMEDEV【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGP - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト281:名前は開発中のものです。 05/08/20 02:53:02 4kQb6goK ヤ、ヤツが甦った・・・・ 282:名前は開発中のものです。 05/08/20 06:44:10 mhablDmg テラワロ・・・わらえねぇ 何だあの文章・・・ 283:名前は開発中のものです。 05/09/01 18:17:27 /0s9OJVy P@USERMAKE でサーバーのIPを指定するわけですが、 サーバーが動的IPだとクライアント側のプログラムはどうすればいいんでしょう? 284:名前は開発中のものです。 05/09/02 01:10:21 ATTFgZ5o どっかの静的IPサーバーを参照専用にして、そこに動的IPサーバーで取得したIPを 記載しておく方法は如何?IP変更の度に参照用の設定をしてあげないとダメっすけど。orz 285:名前は開発中のものです。 05/09/17 22:00:05 ejBr9Y2W あのこの前高校でBASICをやったんですが、あれでgameはつくれるんですか? たぶんBASICなんですが 10 PRINT 20 END みたいなやつです 286:名前は開発中のものです。 05/09/17 22:51:30 Jrz40HcL 最近の高校はBASICなんてやるのか・・・。 つくれるかと言われても、君の言うgameの定義による。 プレステの市販ゲームみたいのを想像しているなら普通はちょっと無理がある。 それを出来るようにしたのがLGPで、根性さえあればちょっとした市販ゲーム並の ものも出来なくはない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch