【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGPat GAMEDEV【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGP - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト26:あぼーん あぼーん あぼーん 27:名前は開発中のものです。 02/12/29 09:04 P2CIhsRF >>21 この糸は問題なしで終了されました。ありがとう。(by excite) 28:名前は開発中のものです。 03/01/02 19:34 vQlrn7au >>27 スレッドの終了に「end」を使うか? と言う意味だったんだが、どうだろう? 普通はterminateじゃないか? 29:名前は開発中のものです。 03/01/03 12:19 UbeBLuLp __(゚∀゚) <テトラペイピッポォ /__  ̄ ̄ ̄\ | | | | ̄\ / (_) (__) (_) 30:名前は開発中のものです。 03/01/03 18:39 JDoK+N97 >>25 そこは一昔前のパソコン向け同人でブイブイ言わしてた (程かどうかは知らんが、少なくとも同人ソフト百花繚乱時代に 雑誌に掲載されるくらいのレベル)ので、製作に関するノウハウの 蓄積があるんだろう。 31:名前は開発中のものです。 03/01/04 10:55 uDyZYUb7 試しに落として使ってみますた。 N88BASICを使ったことある人なんかは、取っつきやすいんじゃないかな。 一晩で全機能をマスターできたしね。 まとめると、まず良い所として 言語を短時間でマスターできる。 DLLをロードできる。(この言語で実装できない機能を実装可) EXEを生成できる。 悪いところ 変数を宣言無しで使用可。(ラベルのタイプミスはエラーにならない) IDEではない開発環境。 ユーザー数の少なさ。 同種のツールにHSPが挙がると思うけど、なんとHSPは本まで出ている。 PAとBASICを混ぜたような、何ともいえない言語仕様なのに ここまで流行るとは・・・なぜ? 個人的にはLGPの方がおすすめだな。メインがLGPでDLLをVCか何かで。 空き時間にプログラムを作る人(社会人とか)なんかには、いいと思よ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch