ネットワークゲーム作成のお勉強(Delphi専用スレ)at GAMEDEV
ネットワークゲーム作成のお勉強(Delphi専用スレ) - 暇つぶし2ch10:名前は開発中のものです。
02/08/02 18:54
なぜDelphiなのか?

11:1@ワショーイ!!
02/08/02 18:55
>>7
ならば、サーバー用意してくださいますれ。

12:1@ワショーイ!!
02/08/02 18:56
>>10
考えて分からないだろうか?
漏れがDelphiユーザー房だからさ。

13:名前は開発中のものです。
02/08/02 19:27
Personalでもネトゲー作れますか?

14:1@ワショーイ!!
02/08/02 19:37
>>13
よくわからないけど、Indyなどをインストールすれば問題ないと思われ。

15:1@ワショーイ!!
02/08/02 19:54 wMiuPX4M
ネットゲームっていうのは、txtファイルかなんかに
情報ぶち込んで、鯖に転送して、それを鯖に繋いでる人々に
送るだけにゃのか?

16:名前は開発中のものです。
02/08/02 20:00
どういうプロトコルを用いて送るのかにゃ?

17:1@ワショーイ!!
02/08/02 20:13 wMiuPX4M
>>16
そこら辺に転がっている鯖を利用して…無理かな?

18:名前は開発中のものです。
02/08/02 20:22
Winsockから勉強マンセー!!

19:名前は開発中のものです。
02/08/02 20:26
Winsockってなんどすか?

20:名前は開発中のものです。
02/08/02 21:05
ネットワーク通信のためのAPI。
こことか参考になる。
www.asahi-net.or.jp/~nk2w-ishr/index.htm

21:名前は開発中のものです。
02/08/02 22:03
よく分かりますた。
サンキュー >>20

22:名前は開発中のものです。
02/08/02 22:20
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)

23:名前は開発中のものです。
02/08/03 13:04
>21
でもWinsockだけ知っててもネトゲーは作れない罠。
知ってて損はないがな。

24:名前は開発中のものです。
02/08/03 14:01
CGIとHTTPでお話するのが手っ取り早いんじゃねぇ?
無料鯖で逝く気みたいだし

25:名前は開発中のものです。
02/08/05 10:15
で、結局どうなったんだ?終了?

26:名前は開発中のものです。
02/08/14 03:28
QuadrupleのDDPDでDirectXなんて楽勝さ
・・・という選択肢はどうだろう

27:名前は開発中のものです。
02/08/25 23:18
QuadrupleDだとロビーつくれねぇの?

28:名前は開発中のものです。
02/08/31 03:58
Indyは使ってみてかなりバグ大量放出してるのでよくないと思われ
Delphi6付属にあるClientSocketを使うといいかも。
ゲームで使うならDirectXでやれば問題なし

29:あぼーん
あぼーん
あぼーん

30:名前は開発中のものです。
02/10/10 21:15
QuadrupleD使ってるのですがピアツーピア接続以外は利用できないのですか?

31:名前は開発中のものです。
02/10/15 22:59
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)


32:名前は開発中のものです。
03/01/03 00:21 +mJt+n47
CGIにHTTPというのは無茶だろう。
Indyは確かにバグだらけなので(何でBorlandは採用したかね)、icsの方がいいだろう。
age


33:名前は開発中のものです。
03/05/01 00:53 TPX480dv
Delphi6+DirectX9(JEDI)でC++を参考にDirectplay8チュートリアル2で
DPNERR_INVALIDDEVICEADDRESSとエラーが帰ってきます
無事実行できる方法を教えていただけませんか?
どうかよろしくお願いします

HR:HRESULT;

//CreateDeviceAddress
hr:=CoCreateInstance(CLSID_DirectPlay8Address,Nil,CLSCTX_INPROC_SERVER,IID_IDirectPlay8Address,g_pDeviceAddress);
hr:=g_pDeviceAddress.SetSP(CLSID_DP8SP_TCPIP);
//HostSession
ZeroMemory(@dpAppDesc,sizeof(DPN_APPLICATION_DESC));
dpAppDesc.dwSize:=sizeof(DPN_APPLICATION_DESC);
dpAppDesc.guidApplication:= StringToGUID('{5e4ab2ee-6a50-4614-807e-c632807b5eb1}');
hr:=g_pDP.Host(dpAppDesc,g_pDeviceAddress,1,NIL,NIL,NIL,0);
ここでDPNERR_INVALIDDEVICEADDRESS
(ローカル コンピュータまたはアダプタのアドレスが無効である。)

34:33
03/05/02 15:34 t2NXZL3U
URLリンク(www.crazyentertainment.net)
こちらのDirectPlay8を使用したら無事解決しました。

35:名前は開発中のものです。
03/05/02 15:40 p0dNrFX7
URLリンク(yahooo.s2.x-beat.com)

36:名前は開発中のものです。
03/05/02 18:53 Y2cBYGfq
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□ 

37:1 ◆PKV7JJtiW6
04/01/25 06:25 8DweoTh6
test

38:sage
04/01/28 00:02 OFtWdAlv
URLリンク(s2.arigato3.net)


39:名前は開発中のものです。
04/01/29 00:39 JLonwDcx
>>35
(・∀・)イイ!!

40:名前は開発中のものです。
04/01/31 15:42 R8skOZse
誰かネットワークゲーム作った人いませんか?
ソース見てみたいんですけど。

41:名前は開発中のものです。
04/02/01 23:58 dQv04/Fc
>>40
いません。
どんなゲームを作りたいの?

42:名前は開発中のものです。
04/02/06 01:46 Njk17yg3
がんばろう

43:名前は開発中のものです。
04/02/07 16:20 mdgXQQXw
ネットワークジャンケンって需要ある?
絵もない文字だけの

44:名前は開発中のものです。
04/02/07 22:09 DRV2iJB6
作ってホスィ

45:名前は開発中のものです。
04/03/16 02:21 1l+q/+No
//クライアント側
procedure buttonpa.click;
begin
clientsocket.socket.sendtext(NAME+'パー ');
end;
//同様に続いてチョキ・グーもつくる
procedure clientsocket.read;
begin
Label := clientsocket.socket.recievtext;
ned;
end.

//サーバー側
procedure serversocket.clientread;
begin
r := serversocket.socket.recievtext;
if p1 <> '' then begin p2 := copy(r,length(r)-5,6); n1 := copy(r,0,length(r) - 6); end;
p1 := copy(r,length(r)-5,6);
n1 := copy(r,0,length(r) - 6);
if (p1 <> '') and (p2 <> '') then begin
if p1 = p2 then serversocket.socket.sendtext(P1+P2+'であいこ');
if (p1='パー ') and (p2='グー ') then serversocket.socket.sendtext(P1P2+'で'+n1+'の勝ち');
//以下省略
end;

end.

46:名前は開発中のものです。
04/03/16 06:09 zpHArid7
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)

47:名前は開発中のものです。
04/03/18 09:46 jQD9tozZ
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。

でないと簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も
数多くいます。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります

SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れメール欄にはあなたの
メールアドレス(フリーメールは弾かれます)を入力、本文欄にあなたの設定したい
パスワードを書いて通常通り書き込みボタンを押します。これでSGの登録は完了です

2ちゃんねるはルールさえ守れば危険な場所ではありません。
しかし悪意を持った人間も確かに存在します。気を付けて下さいね。

fusianasanは、正式にはフュージャネイザンと読みます。元々はアメリカの学生達の
間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に開発されたシステムです。

悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします


48:名前は開発中のものです。
04/08/12 23:12 lCkZPmie
>>45

>>40
アップローダにチャットサンプルがある程度
ずっと昔にボンバーマンがアップされてた気がするけど消えてるだろうなぁ
>>34
JediバグだらけでClootieとも互換なし
ついでにQD3ヘッダも互換なし
そのあたりがDelphiの弱点というか……
OpenGLも似たような事情だけどね
ソースあるからその気になれば直せるんだけど
芋づる式に直さないといけない個所が増えていく
>>30
できません
>>27
無理ったら無理
>>24
無料鯖は転送量制限に注意
>>13
作れるけどあなたに作れるかどうかは知らない

49:通信関連リンク
04/09/05 03:55 svtJ8AFx
Indy
URLリンク(www.indyproject.org)
URLリンク(gamdev.org)

ICS
URLリンク(www.overbyte.be)

Synapse
URLリンク(www.ararat.cz)

TClientSocket、TServerSocket



ほかにもまだ何かありましたっけ?

50:名前は開発中のものです。
04/09/05 04:15 BFrFZIb7
ネットワークゲームであって、MMOでもないわけだし、とりあえずピアトゥピアで
作ってみるのがいいんじゃないでしょうか?チャットしながらネット越しにIP教え
合えるような知り合いと遊べるソーサリアンみたいなのとか。

ただ、作り始めるとロビーくらいは欲しくなるんですが、趣味のゲーム作りに常時
起動しっぱなしのロビー鯖建てるというのもアレな気がしますし。

いっそのことロビーだけCGIにしてレンタルWebスペースとかに置いて、HTTPで通信
というのはどうでしょ?

51:名前は開発中のものです。
04/09/05 16:32 oj5a2hF0
ピアトゥピアだとQDのDDPDですかね?

52:名前は開発中のものです。
04/09/05 21:37 /Pxczl0y
URLリンク(cgi.www5f.biglobe.ne.jp)
ここで単語を打つ事を勧める

53:名前は開発中のものです。
04/09/05 22:01 oj5a2hF0
>>52
CGIが、設置されているユーザ(本人)のホームページ領域以外から呼び出されました。

54:名前は開発中のものです。
04/09/06 16:47 FFh7Cm3M
初心者はここで勉強することを勧める。
ム板より転載。
URLリンク(program2ch.jugem.cc)

55:名前は開発中のものです。
04/09/06 17:31 a1xy8CC1
>>54
絨毯爆撃乙

Socketのページが少し関係あるぐらいか
Delphiに限らないけどネトゲでアクションゲームになるとHPないね
テーブルゲームはわりとあるんだけど

56:名前は開発中のものです。
04/09/06 18:00 Ce27N6UB
>>55
テーブルゲームとかこういうリアルタイム性が無いものは、
チャットプログラムが作成できれば通信部分については悩むところが無いと思うが、
アクションゲームといったリアルタイム性が要求されるものは、
通信部分に関して他にも色々な技術を学ばないといけないからだろうと思う。

57:名前は開発中のものです。
04/09/06 21:54 JWiI0CRc
記憶が確かならば、soldatとContinuumはdelphiだったはずです。
soldoutは魔界村のような対戦2Dアクション、
Continuumは全方向シューティング(ギャラクシアンというゲームに似ているらしい)で、
両方ともリアルタイム性のある非常に根強いファンを持つネットゲームです。
海外では手軽にネトゲを作る、という選択肢の中にdelphiも入ってるようですが、国内は全滅ですね……

ネトゲ(アクション)を作りたいならば、VC++に移行するのが一番手っ取り早いというのが実情でしょう。

58:名前は開発中のものです。
04/09/06 23:09 a1xy8CC1
URLリンク(hp.vector.co.jp)

MMORPGを作るなら必須っぽいデータベース機能はPersonalだとちょっと悩みますね
プロ版以上のデータベース機能が強力だからかPersonalだとこれといった方法がない

59:名前は開発中のものです。
04/09/06 23:28 JWiI0CRc
5000円で買えれば飛びつくのですが。

60:名前は開発中のものです。
04/12/28 23:44:55 T/yIjxhS
>>59
VisualStudioは5000円以下

61:名前は開発中のものです。
05/07/05 20:07:26 bTXE/LWQ
NHKで999

62:名前は開発中のものです。
05/07/05 20:07:47 bTXE/LWQ
すまwww誤爆wwwww

63:名前は開発中のものです。
05/09/12 17:53:20 BA20QLlV
URLリンク(www.geocities.jp)

64:名前は開発中のものです。
06/01/28 16:19:15 Dy/m5Jbq
そんな本格商用でもないから
DB代わりにtxtに配列で格納して
呼び出す時は文字列検索でいいんでないの?
軽く暗号化ロジック組んでさ。これなら無料だろ

安い製品DB買ってS/Cで作るなら
ストアドプロシージャ書けるくらいのスキルは必須
異常に重くなる
MMORPGってことは戦闘、トレードやイベントの度(まとめたとしても)
DBアクセス頻度は高くなる

MySQLとかアクセスに自分のモジュール付加した程度でも工夫すれば
現実的速度出せるものが出来ると思うよMO規模なんだし
DB2とか買えばACIDとか保障されるけど高杉

65:名前は開発中のものです。
06/04/20 13:56:34 rUaYmviW
あげ

66:名前は開発中のものです。
06/04/20 19:41:29 aMsqsyNR
delphiスレっていっぱいあったんだね。
でも参加者が・・・・

67:gazira
06/07/29 09:28:03 acUHtelo
対戦型マージャンゲームアフィリエイトパートナー募集

最新型オンライン麻雀ゲームが来春登場
ハイクオリティな映像・スピード・ゲーム性は魅力

URLリンク(muc-omg.com)
登録はこちらから
URLリンク(muc-omg.com)

68:名前は開発中のものです。
07/02/24 16:53:26 Js6kLUcA
>>15
俺もそれわからない
誰か優しい人教えて

69:名前は開発中のものです。
07/03/11 02:36:57 v2U785kh
txtファイルって何? DBの代わりにtxt使うってこと?
言ってる意味がよくわからないけど、多分ちがうw

70:名前は開発中のものです。
07/03/12 03:54:51 yaAim7q8
>>15が言ってるのはftp使った文通じゃね?

71:名前は開発中のものです。
07/03/19 19:31:39 o5Mygv5d
VC++って無料で落とせるかな?
VC++落として頑張って勉強して、スクラップブックオンラインみたいなネトゲ作りたい

72:名前は開発中のものです。
07/03/20 00:49:07 /917BYgH
痛風しました。

73:名前は開発中のものです。
07/04/15 20:45:02 /NtVUNXj
VC++はマイクロソフトが無料で配布してたはず
何か必須ツールが欠けてたよーな気がするけど、
他の何かで代用が効いたような効かなかったような

ググルといいんじゃね?

74:名前は開発中のものです。
07/04/29 16:35:00 TADig+JJ
Express Edition は無料だお

75:名前は開発中のものです。
08/01/12 14:36:34 KZO5BMZt
誰もいないかな
HDD整理してたら昔作ったネットワークで丸×やるプログラムでてきた
D6でも動いたのでアップしとく
まー何かの参考にでもなれば幸いだ
URLリンク(gamdev.org)

76:名前は開発中のものです。
08/01/13 01:04:12 CcU86rv+
いるお

77:名前は開発中のものです。
09/01/19 21:38:42 1YLPFoyZ
そして一年後。

78:名前は開発中のものです。
09/01/20 00:43:01 xtY8Nrd2
すげぇ、1年放置でもdat落ちしない。最強すぎる

79:名前は開発中のものです。
09/01/21 06:51:00 g2+1c5Py
>>75が落とせない
鯖落ちかメンテかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch