ダンジョン自動生成at GAMEDEVダンジョン自動生成 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト392:名前は開発中のものです。 04/12/16 16:05:27 FUU0Kk70 がっかり 393:名前は開発中のものです。 04/12/16 16:28:52 UoUSh1EM >>372 CかJavaで実装例見せてください。もしくはもう少し具体的な擬似コードお願いします。 394:名前は開発中のものです。 04/12/16 16:41:54 FMzVG2qN そもそもパーツを組み合わせて生成してるってのは確定なのか? 395:名前は開発中のものです。 04/12/16 18:22:24 2Rv9bxWb 昔懐かしタイルパターン方式か 396:名前は開発中のものです。 04/12/16 20:40:25 0BfwHw88 棒倒し法や壁伸ばし法で考えたんだが、 内壁の厚さをランダムで変化させて、 平行に並ぶ通路と通路の間の距離を広くして、 その上に部屋を置いていくと少し簡単にならないだろうか? 分かりにくくてスンマソ 397:372 04/12/17 01:59:17 /jyWbHRK これがスマートとは思わないが誰にでも理解できる方法だ 指定階数になったらあらかじめつくっておいた配列マップを マップ配列にぶち込めばイベント起こしやすい だから、トルネコもこの方式になったんでないか トルネコは大きい輪っか(口みたいなの)もデータでもってるけどな 393 自分でトルネコ作るなら俺はこの方法とらないけど作り込めば かなり良いマップは作れるよ バイトコードでデータもってくれば 自動生成以外にもそのまま使えるしな 大本のマップを作ってって概念とメリットが把握できないなら でっかい配列作ってもいいよ[100][100]とかな その中に等長サイズのパターンデータを入れるか、倍数のデータなら解りやすいだろ 晒した方法観てピンとこないならこの方が簡単かもな 地図をゲーム内で表示する際とか、部屋の数とかの事もこの時点から考えておけ 実際のソースを晒すにはこの板は狭すぎ 395 わかってるならやってみれ やった上でデメリット、メリット語ってみれ 396 その方法で出来たマップをよくみてみろ どーせRPGで使うんだろうが、ゲームとして面白味は皆無だ パズルゲーならアリだけどな RPG作るんなら、実際にリアルの洞窟なり鍾乳洞なりを妄想するか 実際に行ってこい 別なロジックもまだまだあるが、まだ晒す気にはならん 393,396 ガンガレ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch