/* 簡単なプログラムをウプしよう */at GAMEDEV /* 簡単なプログラムをウプしよう */ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト156:名前は開発中のものです。 02/10/13 14:20 >>131のアルゴリズムって あれで正しいのですか? 実行してみたんですけどちゃんと動いるみたいでした。 今までノベルゲームくらいしか作ったことが無く こういうプログラムやったこと無いので興味を持ちました。 157:名前は開発中のものです。 02/10/13 15:59 RPG風ダンジョン。DOS/Win用。2468で移動、数字なのが敵、 たおしてくと階段 '/' がでてきて、接触で次フロアへ。終わりはq。 int m[9801],X,Y,a,b,i,j,k,l=99,U[99],V[99],W[99],g,h;E(x,y){for(k=1;k<99;++k)if (U[k]==x&&V[k]==y&&W[k])return k;return 0;}D(){printf("\n%dHP M=%d %dF\n",l,g,h );for(j=-3,i=0;i<49;++i){a=X+j;b=Y+i/7-3;putchar(i==24?64:E(a,b)?W[E(a,b)]+48:G (a,b));j=i%7<6?j+1:(putchar(10),-3);}}G(x,y){if(E(x,y))return (l-=W[E(x,y)])<=0 ?exit(puts("YOU LOST\n")):0,--W[E(x,y)]?0:++g,(m[R(49)*2+R(49)*198+g%2*198]=47) ,35;return x<0||x>98||y<0||y>98?35:m[x+y*99];}R(n){return rand()%n;}N(){++h;g=0 ;for(i=0;i<99;++i){U[i]=R(99)*2,V[i]=R(99)*2,W[i]=R(8)+1,m[R(49)*2+R(49)*198+i% 2*198]=35;for(j=0;j<99;++j)m[i+j*99]=(i%2+j%2)>1?R(4)<3?35:46:46;}}M(x,y){i=x+X ;j=y+Y;G(i,j)==47?N():G(i,j)==35?0:(X=i,Y=j);}main(){N();for(;;){D();k=getch(); k==56?M(0,-1):k==54?M(1,0):k==52?M(-1,0):k==50?M(0,1):k==113?exit(0):0;}} 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch