著作権について教えろよ!at GAMEDEV著作権について教えろよ! - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト81:名前は開発中のものです。 02/07/05 06:52 gx7cRpKI 他人の著作物を無断で改造して使用する場合、 「元の作品が」わからない程度まで改造してあれば 著作権法違反ではありません(と記憶しています) アヤナミの髪をピンク色にしてコスチュームのデザインを 少し変えて、こちらも色を変えればオリジナルキャラで通用する と思うのですが。 顔と胸はトレースします。 82:名前は開発中のものです。 02/07/05 07:04 >>81 そういうのは派生物と言って、元の著作物のライセンスにすべて従わなければなりません 83:名前は開発中のものです。 02/07/05 08:10 それはどうかな 84:名前は開発中のものです。 02/07/05 14:23 UCGX6nCw >>でも既存のMIDI(MML)データは、入力した >>人の権利もあるので、クラッシックといえども勝手には使えない。 >それって法的にはどういう権利になるんでしょうか? 著作隣接権です。元の著作物に対して、MIDIデータを打ち込んだ人は実演家、 MIDIデータは実演ということになるようです。 早い話が楽譜からMIDIデータを起こすのは「演奏」ということ。 (ひょっとしたら耳コピは「複製」になるかも知れん。判例とかはないのでよく分からん) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch