著作権について教えろよ!at GAMEDEV著作権について教えろよ! - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト162:161の続き 05/01/26 11:38:00 jWMPdLC0 後、もう一つ合成音声で使用許諾をみつけたんだけど http://www.crypton.co.jp/jp/vocaloid/update.html ←VOCALOIDっていうやつ で、下のような内容だったんだけど お客様が本ソフトウェアによる合成音声を以下の形態で使用する場合には、本使用許諾契約とは別に弊社から別途の使用許諾契約が必要となります。 もしそのような使用許諾契約が必要であれば、弊社までご連絡下さい。 (a)主として、商用カラオケソフトウェア、カラオケハードウェア、インターネットを利用したカラオケ製品システムやサービスの開発での使用 など、商用のカラオケサービスあるいはシステムにおいてバックコーラス等の歌声に合成音声を使用する場合。 (b)他の楽器や音楽作品中の音との組合せで使用する場合以外で、電話機の呼び出し音(いわゆる「着メロ」を含む)、電話や電話用機器 での警告音として合成音声を商用に使用する場合。 ということは、カラオケ、着メロ、電話の警告音として商用に使用、の中に、自作アプリのキャラにしゃべらせて配布は入ってないから 使用許諾とらずに配布してもOKってなる? 面倒くさいから、購入時にお金払ったらどれに利用してもOK。それを含んだ価格ってことにしてくれないかな。 このスレの上のほうでも、フォントの論争があったけど、最初にお金払って買ったフォントを、商用ソフトに使用したら さらにお金を払う必要があるらしいと読んだとき、なんで面倒くさいんだ。 じゃあ、音声合成ソフトは…って思ったんだけども。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch